ブラックロック・ラテンアメリカ株式ファンド
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
こんにちは、K2 Investment のマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回はシティバンク銀行や他の金融機関から販売されているR&Iファンド大賞2014のブラジル・ラテンアメリカ株式関連の最優秀ファンドに選ばれた『ブラックロック・ラテンアメリカ株式ファンド』の情報です。
このファンドの特徴は単純に1つ。
・ラテンアメリカ株式への投資
具体的なポートフォリオ構成から確認してみます。
国別比率としてはブラジル:約67%、メキシコ:約23% 他の南米諸国となっています。
組入上位銘柄がこちら。
特に真新しい感はなく、ブラジル企業ではお馴染みの銘柄が組入れられています。
ファンドのパフォーマンス推移がこちら。
基準価額:9,311円(5/9時点) 純資産総額:約45億円 設定来分配金累計額:3,500円
運用開始後この8年間の運用において年間平均リターンで約2.1%程度となっていて参考指標を下回って運用されています。元々、このような新興国株式セクターの資産はハイリスク・ハイリターンなので、月々一定金額を買い続けるドルコスト平均法を活用する海外積立投資などで投資する方がリスクを抑えて投資が出来る資産です。
ブラジルワールドカップがあと1ヶ月半あまりに迫ってきている中、その後にはオリンピックも控えています。ただ、だからと言ってブラジル経済が高成長を続けるという事は、必ずしもイコールではないという点には改めて注意が必要です。特に新興国は政治動向(ブラジルの大統領選挙も控えています)や国内のインフレ率や失業率などのカントリーリスクが大きくなります。
投資信託(ファンド)で資産運用をする投資家は「常にリスクを出来るだけ軽減した中長期での資産運用」を心がけたいものですね。
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)
↓↓↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
【投資信託(ファンド)解説】トレンド・アロケーション・オープン(モーニングスター ファンド オブ ザ イヤー2014)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログではモーニン
-
-
純資産総額5,000億円突破、”グローバル・プロスペクティブ・ファンド(愛称:イノベーティブ・フューチャー)” 〜みずほ証券〜
こんにちは、眞原です。 今回は、みずほ証券から販売、日興アセットマネジメントが運用してる「グロ
-
-
インバウンド関連日本株ファンド(愛称:ビジット・ジャパン)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は現在(8/31-9
-
-
ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はご相談が多いワールド・リート・オープン(毎月決
-
-
ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen
-
-
「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)を解約すべきかどうか?」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は1997年から実に
-
-
グローバル・リート・トリプル・プレミアム・ファンド(毎月分配型)(愛称:トリプル・プレミアム)
こんにちは、眞原です。 今回は、これまでにご相談頂いた投資信託(ミューチャル・ファンド)、SB
-
-
LM・オーストラリア高配当株ファンド(毎月分配型)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、11月末時点で資金流入が急増している投資信託
- PREV
- フィデリティ・日本・アジア成長株投信
- NEXT
- アムンディ・ロシア東欧ファンド