海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

30代、40代、60代からよく受ける相談(学資、老後資金準備の方法)。

こんにちは、真原です。

今回は、世代ごとに受ける相談事例を。

私自身も30代前半を終えようとしている年齢ですが、まわりは既に結婚、出産、子育て、そろそろ住宅購入も視野に・・・なんてことを言ってる友人もちらほら・・・。

年齢やともに、悩みのタネが変わってきていて、世代ごとにそういう悩みを聞くたびに、ああ自分も歳を重ねてきたなと感じてる訳ですが、有り難いことに、こういったFinancial Advisor(投資/資産運用アドバイザー)という仕事をしてきて(前職は、証券マン)、金融や経済、そして資産運用に精通していることもあり、こうしてFacebookでもブログやYoutubeで資産運用の情報を流しているためか、昔からの友人や知人が、また知人の知り合いなどが相談の連絡をくれたり、彼らがまた友人や知人を繋いでくれて、そういった資産運用の相談を受けることが非常に増えてきているのは、個人的には嬉しい限りです。

また、世代ごとに悩みが違うと書きましたが、

30代は主に、

  • 年金プラスアルファ準備

  • こどもの教育資金(学資準備)

40代(特に後半)は、

  • 年金プラスアルファ準備

50代、60代になると、

  • 年金プラスアルファ準備

です。

結局共通しているのは、

どうやったら(どういう運用方法なら)、効率よく資産を殖やしていけるか?

という点。

日本国内の証券会社や銀行で資金を預けたり、運用したり、積立投資をしている友人やそういった方々ばかりですが、それでも、海外(オフショア)の資産運用を私に尋ねてくるには、それなりの理由があります。

単純に、まぁ、

海外(オフショア)の方が殖えやすい/殖える可能性が高いし、効率が良い。

ということです(各国の「規制」や「法律」や「運用方法」や「経済環境」が違うので当然です!日本では殖えにくい!!)。

同じ資産運用の「時間」を使うなら、効率よく、且つ分散をして、殖やしていくことを目指すにこしたことはない、という話です。

当然、資産運用はやらないより、やった方が良いのは言うまでもないですけど、もし国内で資産運用をしている方、または、これから資産運用をしようという方、学資準備をちゃんと殖える方法でしたいという方は、海外積立投資や海外学資保険(代わりのもの)と国内の運用商品をしっかり比較したうえで、考えて決める方がいいのは言うまでもありません。

相談はいつでも、

こちら(直接相談/無料)

から。



お子様の将来の教育費でこのような悩みはありませんか?

・子供のために何かしておきたいが何をしていいかわからない
・将来の教育資金が不安
・かわいい孫にできる範囲で資産を残してあげたい
・積立金融商品はたくさんあるが、どれが得な商品なのかわからない
・最も得な商品を選びたい
・残すだけではなく増やしたい

関連記事

【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.1

こんにちは、眞原です。 今回は(2018年度の)世界の富裕層の富の変遷情報です。 参考に

記事を読む

【資産運用基礎】サラリーマンと事業家(経営者)との埋めようのない「資産運用における大きな考え方の違い」②事業家(経営者)思考編

こんにちは、眞原です。 昨日に引き続き、今回も資産運用の基礎の考え方について。 前回【【

記事を読む

【積立投資】断固反対!銀行窓口でのイデコ(iDeCo)参入!

こんにちは、眞原です。 今回は「積立投資」と「制度(iDeCo/イデコ)」、「年金制度」につい

記事を読む

スイスプライベートバンカーから学ぶ「富裕層と呼ばれる人たちの違い(RichとWealthyの違い)」

こんにちは、眞原です。 今回は、投資アドバイザーの観点から。 この職種柄、スイスプライベ

記事を読む

残席わずか!最新オフショアファンド&海外個人年金(11月販売終了)の東京セミナーを開催【10/21(土) 14:00〜15:30 @品川駅周辺】

こんにちは、眞原です。 ギリギリのご案内でスミマセン・・・残りのお席が僅かなので、このブログを

記事を読む

開催直前!【12/26(土)16:00~17:00@大阪】K2 Partners(IFA、保険マン、銀行マン、不動産エージェントなど金融マンのビジネスパートナー) 募集説明会を開催(無料)

こんにちは、真原です。 今回は、K2 Partners(弊社ビジネスパートナー)向けの情報です

記事を読む

個人にとって【海外投資/海外資産運用】は当たり前〜国税庁が指摘の149件77億円の海外資産に絡む相続税の申告漏れ〜

こんにちは、真原です。 ちらっと、こういうのがニュースになっていますね。 国税庁

記事を読む

【セミナー情報】締切迫る!!最新海外(米国、オフショア)保険セミナー開催【4/21(土)14:00~15:30@東京】

こんにちは、真原です。 今回は、セミナー情報のご案内です。 先週一週間、弊社代表の河合、

記事を読む

マーケットや経済金融動向にウトい金融マンや保険マンは頼りになりますか?【その①】

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersで活躍中の皆さんがクライントへアドバイスす

記事を読む

情報の非対称性と個人金融サービス

こんにちは、眞原です。 今日はごく当たり前の事を・・・。 どんなビジネスでも、サービスに

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑