海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【ヘッジファンド情報】2018年悲喜こもごも!世界のヘッジファンド運用成績

こんにちは、眞原です。

今回は、ヘッジファンド情報。

2018年の運用成績がようやく徐々に出揃い始めたので、毎年恒例の「Hedge Fund Research Inc」が公表している前年のパフォーマンス情報です。

もちろんヘッジファンドは世界に山程あるので、この情報は全世界の一部ヘッジファンドの情報ですが、ヘッジファンドに投資している個人投資家にとっては参考にはなると思います。

特に、どういった戦略のファンドが良かった悪かった傾向があるなど・・・。

そもそもヘッジファンド(オフショアファンド)とは?という点については、

こちら(オフショア投資入門書(無料))

からマニュアルを読んでみてください。

(出典:WSJ)

Good(良かった)Bad(悪かった)Ugly(酷かった)という具合にパフォーマンス結果ごとに分けられています。

ファンドの名前2018年のリターン(%)ファンド戦略の順番です。

<The Good>

【FUND NAME】Odey European
【2018 RETURN (%)】+53%
【STRATEGY】Macro

【FUND NAME】Northlander Commodity
【2018 RETURN (%)】+52.7%
【STRATEGY】Energy

【FUND NAME】Crescat Global Macro
【2018 RETURN (%)】+40.5%
【STRATEGY】Macro

【FUND NAME】QQQ Capital(Apr.2nd launched)
【2018 RETURN (%)】+39.4%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】Alta Park
【2018 RETURN (%)】+34.8%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】SoMa Partners
【2018 RETURN (%)】+20%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】Autonomy Global Macro
【2018 RETURN (%)】+16.7%
【STRATEGY】Macro

【FUND NAME】Mudrick Capital
【2018 RETURN (%)】+16.2%
【STRATEGY】Distressed

【FUND NAME】Bridgewater Pure Alpha
【2018 RETURN (%)】+14.6%
【STRATEGY】Macro

【FUND NAME】Aspect Systematic Global Macro
【2018 RETURN (%)】+14.3%
【STRATEGY】Quant

【FUND NAME】Tiger Global
【2018 RETURN (%)】+14%
【STRATEGY】L/S Equity

<The Bad>

【FUND NAME】Pershing Square Holdings
【2018 RETURN (%)】-0.7%
【STRATEGY】Activist

【FUND NAME】Winton
【2018 RETURN (%)】-0.6%
【STRATEGY】Quant

【FUND NAME】Marshall Wace Market Neutral TOPS
【2018 RETURN (%)】-0.6%
【STRATEGY】Market-neutral

【FUND NAME】Coatue Qualified
【2018 RETURN (%)】-1.2%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】OZ Master
【2018 RETURN (%)】-1.3%
【STRATEGY】Multi-strategy

<The Ugly>

【FUND NAME】Balyasny Atlas Enhanced
【2018 RETURN (%)】-7.1%
【STRATEGY】Multi-strategy

【FUND NAME】Algebris Macro Credit
【2018 RETURN (%)】-10.8%
【STRATEGY】Credit

【FUND NAME】Third Point Offshore
【2018 RETURN (%)】-11%
【STRATEGY】Event-driven

【FUND NAME】Aspect Diversified
【2018 RETURN (%)】-14.6%
【STRATEGY】Quant

【FUND NAME】Glenview
【2018 RETURN (%)】-16.2%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】SMN Diversified Futures
【2018 RETURN (%)】-17.8%
【STRATEGY】Quant

【FUND NAME】Z Europe
【2018 RETURN (%)】-17.9%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】Trias L/S Fund
【2018 RETURN (%)】-25%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】Greenlight Capital
【2018 RETURN (%)】-34%
【STRATEGY】L/S Equity

【FUND NAME】Atlantic Investment’s Cambrian
【2018 RETURN (%)】-35%
【STRATEGY】Activist

【FUND NAME】QIM’s Quantitative Tactical Aggressive
【2018 RETURN (%)】-42.1%
【STRATEGY】Quant

結果を見て一概にどの戦略が良かった!悪かった!という結果では無かったようです・・・。

良いファンドは良い、悪いファンドは悪いという、見事に明暗クッキリでしたね。

日本人にも馴染み深いヘッジファンド(オフショアファンド)の1つでもある、「Winton」も「The Bad」に入っていますが・・・、 Wintonの過去の運用を見ている限り過去の遺物になりつつあるなぁーと投資アドバイザーとしては感じています。

ちなみに・・・、過去「日本の金融庁の嫌がらせ?」を避けるために、彼らWintonも日本人投資家の新規投資を受け付けなくなって、既に何年も経過してしまっています・・・。

日本人の投資家に足りない資産はヘッジファンド(オフショアファンド)だっていうのに・・・。

https://toushin-shisan.net/2016/03/post-4509.html

2019年は(2018年末から)マーケットでのボラティリティの高まりを受けて、ヘッジファンドにとってはまたとない機会が巡ってきています。昨年はクタクタだったヘッジファンドも、今年息を吹き返すのではないかという期待を抱いています。

ヘッジファンド運用は中長期(最低でも3〜5年単位)で見ないと全く意味がありませんが、まずは2019年もしっかりパフォーマンス推移を追って行き、年末に再度レビューしたいものです。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

個人投資家が無視できないThe Economis誌の”The World in 2016(2016年 世界はこうなる)”

こんにちは、K2 Investment アドバイザーの眞原です。 今回は(若干オカルト的な?観

記事を読む

【積立投資】政府にブーブー言うくらいなら、自分の年金プラスアルファの為に「積立投資」を始めよう(最も良いのは海外積立投資)!

こんにちは、眞原です。 どうやら「老後生活(の優雅な暮らし?には)2,000万円が必要」という

記事を読む

さぁ、火星へ移住しよう!1人2,000万円で移住が出来る!イーロン・マスク(スペースX)の壮大なプロジェクト!(ポジティブ起業家マインドは投資家に通じる)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 見ましたか?今日の素晴ら

記事を読む

もしかして、日銀が買った「日本株ETF」の出口戦略はコレか!?

こんにちは、真原です。 今回は、K2 Partnersの皆さんも、 「日銀が買った日本株

記事を読む

米国株S&P500上昇率は・・・??2019年大納会の29年ぶり高値で日経平均終値2万3,656円 (年18%上昇 )

こんにちは、眞原です。 2019年マーケットがいよいよ締めとなりました。 本日2019年

記事を読む

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)でご活躍の皆さん、ご連絡お待ちしています。

こんにちは、真原です。 今回は、投資家向けというよりも、現在、日本国内で「IFA(独立系ファイ

記事を読む

【オフショアファンド情報】2018年リターンは「+11.09%」、オルタナティブ安定運用の「豪州不動産ローンファンド」

こんにちは、眞原です。 今回は、オフショアファンド(オルタナティブ)情報。 2018年の

記事を読む

進んでいる米国や英国の資産運用方法やアセットクラスが、日本の個人投資家のスタンダードになるには?

こんにちは、真原です。 今日からオンラインですが、アメリカの保険会社の勉強会(時差の関係でアメ

記事を読む

4月から国民年金保険料月額+670円(16,260円へ)と年金生活と人口動態(2060年何歳ですか?)

こんばんは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 東京や大阪でも小雨が降っ

記事を読む

日銀やGPIF(年金基金)の日本株がマイナスになれば誰が責任を取る?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はみんなの年金に関わるお

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑