個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

「ビットコインは詐欺」by JPモルガン・チェース ダイモンCEO(規制と当局との闘い)

こんにちは、眞原です。

今回は気になるニュースについて・・・

「ビットコインは詐欺」

(出典:CNBC)

先日米JPモルガン・チェースジェイミー・ダイモンCEOが発言しました・・・、

”ビットコインは「詐欺だ」”

と。

権威ある方が発言すると半端ない影響力があるものです!

ダイモンCEO発言を受けて、ビットコイン価格は急落、先日の中国の「ビットコイン取引所を閉鎖する(かも?)」に続くインパクトを与えました。

超ハイリスク・ハイリターンなビットコイン投信(=投機)

また、ダイモンCEOは、

”ブロックチェーン技術には興味ある”

ということのようで、今でも技術開発を行っていますが、近い将来、銀行や金融機関が同技術を取り入れてくるでしょう。

さて、ダイモンCEOは、2014年10月の国際金融協会(IIF)の年次総会においても、

”規制当局や政府が長期間にわたってビットコインを育てると思いますか?私は違うと思う”

という発言を行っていて、一貫して「ビットコインはダメだ」と言い続けています(さすが「ザ・金融マン」)。

私も彼の発言が答えだと思っています。

なぜならば、

”金融サービス(類似サービス、マネーに関わること)は、金融当局(国)が押し付けてくる「法律や規制」との闘い”

だからです。

ですので正直、私もダイモンCEOに「同感(さすがに詐欺とまでは言わないが・・・)」です。

もし米当局が動けば、一気にマーケットが変動することでしょう。

そもそも各国中央銀行(FRB、BOE、ECB、BOJ)は、この暗号通貨に流れるマネーのみならず世界のマネーの流れを常に監視しようとしています。

なぜならば為替(通貨)の動きや、特に「通貨発行権」は「国にとっての一大産業」だからです。

根本的に米ドル(USD)は「原油、穀物、武器」の取引に必ず使われます。多くの為替トレードの中心は「USD」を介してです。

つまりは、世界動向を考える時、資産運用(投資)を考えるときは、まずもってUSDを中心に考えるべきなのです・・・。

もし仮に暗号通貨が拡大し続け、USDの基盤が揺らぐようになる未来が来るとして、みすみす米国がこの「通貨のうまみ」を手放すでしょうか?

答えは、「ノー」でしょう。

もし、万が一あるとすれば、

今のUSDを米国当局が発行する「暗号通貨(ニューUSD)」に変えてしまうこと

くらいでしょうか。

アメリカも借金まみれなので、一度USDをガラガラポンしたいという思いもあるかも知れません・・・。

確かに短期的な「投機(スペキュレーション」と数年間の「上昇(による含み益)」で「儲かった/損した」という人も日本人でも多くいるでしょう。

また、ビットコイン取引の70%とも言われる中国では・・・短期的な上げ下げの儲けなどよりも、何とか「人民元からUSDへ(もしくは外貨へ)資産を移転」したいので、その一貫としてビットコインが使われています。

人民元からビットコインを購入、米国へ渡航し銀行口座を開設し、ビットコインを換金してUSDで入金という一連のサイクル(資産フライト)

「カネ」が有り余っている中国人の多くはそもそも政府を信じていないので通貨分散(資産フライト)が最重要課題なのです。実に賢いですね。

それに業を煮やした中国政府は、まず中国内から海外送金限度額規制、クレジットカードの海外利用について政府への通知など、「人民元」を逃がさない政策を矢継ぎ早に討っています。

直近のビットコイン取引所閉鎖もその一貫でしょう。

中国人や中国政府動向が、今後のビットコインの動きに影響を与えるのは言うまでもありません。

今後のビットコイン動向+ブロックチェーン技術の活用には私も注目していきます。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

「そんなバカな!せっせと貯めたゆうちょ銀の満期貯金を下ろせない!?」と焦らないように備えましょう

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「ゆうちょ銀の満期金が下ろせない!」という情報

記事を読む

タンス預金が78兆円を突破!でも、新円切替リスクには未対応では?

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「タンス預金が78兆円を突破!」というニュース

記事を読む

新規上場Snapchat(スナップチャット)の人気はすぐに”消えて”しまうのか?

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、米国メッセージSNSのSnapが運営するアプ

記事を読む

【マーケット(世界)】米企業初!Appleの時価総額1兆ドル(約111兆円)超え!

こんにちは、真原です。 今回は米国株式(Apple株価推移)について。 Apple関連に

記事を読む

【制度】ロンドンと上海株式市場接続が12月から開始?上海株式市場への後押しに!?(ポートフォリオ再考へのアイデア)

こんにちは、真原です。 今回は「制度」と「中国株(上海株式)」と「中長期での投資先資産の考え方

記事を読む

ギリシャ債務問題、決戦は日曜日〜♪♪ (Patr.2)Grexit(ギリシャのユーロ圏離脱)へのカウントダウン?一方、ギリシャの借金同等額の血税で新国立競技場を作ろうとする日本政府

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先週まではギリシャ債務問

記事を読む

【為替マーケット】2015年「チャイナ・ショック」再来へのメンタル面での備え

こんにちは、眞原です。 今回は為替マーケット情報(中国人民元)。 久し振りにグローバルマ

記事を読む

1億総活躍の第一弾!?高齢者の定義「70歳」へ変更?年金受給開始は75歳から?

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、日本の年金問題&社会事情&高齢化社会について

記事を読む

【海外積立投資】アジア新興国株安ショックへ心の備えと支えは「ドル・コスト平均法」

こんにちは、眞原です。 今回は、久しぶりにグローバルマーケット状況について。 特に海外積

記事を読む

【オピニオン】環境活動家 16歳のグレタ・トゥーンベリ(Greta Thunberg) 「 変化をもたらすために未熟すぎるなんてことはない(No One Is Too Small to Make a Difference)」

こんにちは、眞原です。 今回は、My Opinionについて。資産運用の話とは離れますが・・・

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑