超ハイリスク・ハイリターンなビットコイン投信(=投機)
公開日:
:
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、眞原です。
今回は気になるニュース。
まず勘違いして欲しくないので、先にお伝えすると「ビットコインへの投資」は中長期での「資産運用」ではありません。
あくまでも、短期間での「投機(スペキュレーション)=ギャンブルの可能性が高い」と考えましょう。
確かに「投機家」や「ギャンブル」、そして流行りに乗って・・・ということを望むのであれば、どうぞ、という感じですが・・・。
ここ数年ビットコインやイーサリアムなど仮想通貨(クリプトカレンシー)関連のニュースがあちこちで取り上げられているのを見聞きします。個人的に私の周りでも投機し続けている友人がいますし、実際に彼らは短期間で大金持ちになっていたります(このギャンブルに勝ったという方が正しいと思いすが・・・)。
※仮想通貨(ビットコイン)が最高値更新、その理由は?
さて、私も「ビットコイン投信」というものがあるなんて知りませんでしたが・・・、実はGrayscale Investmentというデジタル通貨グループの会社が販売しているようです。
その投信の名は「Bitcoin Investment Trust」と言うそうで、実際の動きがこちら。
<水色/マーケット価格 ・
紫色/Bitcoin Investment TrustのNAV(基準価額)>

(出典:Grayscale HP)
ビットコインの価格そのものは2倍以上になっているものの、テクニカルアナリスト曰くすでに弱気相場入りしているとのこと。
加えて、特にここ最近ではビットコインが分裂するかも??というニュースをもとにさらにビットコインのボラティリティ(上下のブレ幅)が大きく乱高下する展開になっているようです。
<白色/ビットコイン投信NAV・
青色/ビットコイン価格・
紫色/ビットコイン投信90日間ボラティリティ・
赤色/ビットコイン90日間ボラティリティ>

(出典:Blomberg)
この投信「Bitcoin Investment Trust」の90日間のボラティリティ(上下のブレ幅)が過去最高になった上、ビットコインそのものの変動の2倍以上という状況。
まるで、かつて野村證券がバンバン販売し、毎日のように売った勝った(をしておかないといけない商品性)ギャンブルをしていた「ブル・ベア投信2倍レバレッジ」を彷彿させるようなボラティリティを示しています。
その要因となっているのは、この「Bitcoin Investment Trust」はあくまでも投資信託なので、仮想通貨(ビットコイン)そのものを保有することを良しとしない機関投資家からの需給からの影響によって、この投信のNAV(基準価額)がビットコインそのもの以上に急騰し、2倍以上の「上げ下げギャンブル(=短期で投機で儲かるか損するかという切った張った」)をしているそう。
私自身、ビットコインやクリプトカレンシーそのものへの信用はありませんが、それを支えるブロックチェーン技術は純粋に凄い良いものだなと感じています。同じようなことを今年3月に金融システムや資産運用の最高クラスであるスイスのプライベートバンカーと語らったものです↓
※スイスプライベートバンカーと語らった流行りのロボアドバイザーとビットコインと2017年経済
中長期な資産運用を心がけている人は、このような目先の上げ下げ(ボラティリティが大きな)ビットコインや仮想通貨(クリプトカレンシー)へ資金を投じるのはやめておく方が良いでしょう・・・。
スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します
日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。
関連記事
-
-
激震に備えよう!備えあれば憂いなし!ギリシャがデフォルトした時のシミュレーション
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回も前回に引き続き「
-
-
【年金問題】少子超高齢社会日本で生きる未来(2017年出生数94万6千人で人口自然減39万4千人)
こんにちは、眞原です。 今回は日本に住む日本人の現役世代全員に関わる話。 ずっと分かって
-
-
【投資信託(ミューチャル・ファンド)】金融庁、投信販売で「3つの共通指標」導入へ(社会主義国的な日本の金融事情)
こんにちは、眞原です。 今回は、日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)で資産運用をしている個
-
-
【海外積立投資】アジア新興国株安ショックへ心の備えと支えは「ドル・コスト平均法」
こんにちは、眞原です。 今回は、久しぶりにグローバルマーケット状況について。 特に海外積
-
-
【信じるも信じないもアナタ次第】元号変遷『サヨナラ平成、コンニチワ新元号』2019〜20年は「不況」や「有事(戦争)」や「大災害」が起こる”アノマリー?”
こんにちは、眞原です。 今回は、信じるも信じないもアナタ次第シリーズ。まぁ、要は「都市伝説的
-
-
「日本株保有」は「資産分散+通貨分散」になりません(日銀と年金GPIFが買い支える歪んだ日本株式市場)
こんにちは、眞原です。 今回は、みなさん大好きで関心が高い「日本株式」について。 <日銀のE
-
-
これから更に米株&米ドル高へ?トランプ政権のレパトリ税10%の好影響
こんにちは、眞原です。 トランプ大統領が押し進める「税制改正」が1つの山場を迎えています。
-
-
「休眠預金(銀行で動いていない口座)」が国に活用(?)されるらしい
こんにちは、眞原です。 タイトルの通り、 政府が「休眠預金口座(金融機関に預金として預け
-
-
もしかして、日銀が買った「日本株ETF」の出口戦略はコレか!?
こんにちは、真原です。 今回は、K2 Partnersの皆さんも、 「日銀が買った日本株
-
-
2017年ウォーレン・バフェットと昼食を!
こんにちは、眞原です。 毎年恒例行事となっている世界のビリオネア大成功投資家でオマハの賢人こと