オフショアファンド&海外積立投資 ただいまシルバー会員無料キャンペーン中

次期FRB議長はGary Cohn(ゲイリー・コーン)氏が最有力!

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 気になるホットニュース(妄想・制度・規制)

こんにちは、眞原です。

POLITICOという米国のジャーナリスト会社が大きく報じた次期FRB議長候補について(現在のイエレンFRB議長は2018年2月3日迄の任期)。

これは、今後の世界の金融市場そして米国の金融政策、米国株式、ひいては世界株式に対する結構大きなニュースです。(一応、REUTERSも報じていました。)

<トランプ大統領のイエレン氏に代わる
FRB議長の最有力候補はコーン氏(2017年7月11日)>


(出典:POLICTICO)

Cohn氏は元々コモディティ(商品)トレーダーからキャリアが始まり、米大手投資銀行ゴールドマン・ザックスの社長兼最高執行責任者(COO)を務めていた人物です。現在はトランプ政権の下で、米国家経済会議(NEC)委員長を務めています。

ちなみに、ユダヤ人家庭に生まれいているので、彼もユダヤ人の遺伝子を受け継いでいることでしょう。

実は、日本人はあまり馴染みが無いかも知れませんが・・・、

歴代のFRB議長を振り返ると、結果的に?意図的に?ほとんどのFRB議長がユダヤ人です。

現代のマクロ金融経済システムの中枢は、やはりユダヤ人による功績が大きいのでしょう。

さて、このCohn氏は、現在のYellen議長と違って経済学者出身ではありません。

つまり、

現場は分かっているが、金融政策はあんまり分かっていないんじゃ??(やや不安)

という声がちらほら・・・。

そもそもなぜ、私がブログに取り上げてまで、ここまでこのニュースに拘るかと言えば、

FRBによる金融政策(金利を上げ下げ、マネタリーベースをどうするかを決定する力が強いFRB議長の判断や信条や経験)が、米ドルなどの為替、米国経済、米国株式、世界株式などありとあらゆるマクロミクロ経済に対して影響してくるから

です。

例え、現在何建ての通貨の資産を保有していようとも、金融政策は必ず影響してくるので、個人投資家は金融政策には気を配る必要があるのです。

さて、2017年〜2018年2月迄はまだ現イエレン議長の任期が残っていて、更に2017年内にはあと1回の追加利上げ(予想&期待)、さらにFEDのバランスシート縮小の具体的な道筋がしめされるかどうか?その実行力がどうなのか?、が特に為替市場や米国経済、米国株式にとって非常に重要なキーポイントになってきます。

2017年後半は今回のようにイエレン議長の次期FRB議長を睨む動きも見られてくるので、注視していきましょう(Cohn氏の名前を度々ニュースで見ることも増えるかもしれません)。

※銀行家の中のビリオネア銀行家デイヴィッド・ロックフェラー逝く〜世界パワーバランスの行方〜



オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します

300万円以上のオフショア投資をより快適に、効率的に、身近なものにするためのツールです。

「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。

関連記事

今、アナタが備えるべき政治/経済的 ”3つのブラック・スワン(予期せぬ破壊的リスク)”

こんにちは、眞原です。 今回は、私の勝手な予測シリーズ(妄想と危機管理意識に近いか?)。

記事を読む

マイナンバー制度と銀行預金情報の紐付けが成立!国民の資産把握が着々と進む?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は何度もこのブログで

記事を読む

最上級のユニークな経験と思い出を!モルジブで1泊5万ドル(約540万円)のホテルに泊まろう!

こんにちは、眞原です。 今回は「Conrad Maldives Rangali Island」

記事を読む

トランプ大統領の第2章は大恐慌入り?それでも個人投資家は焦るべからず!

こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット全般と信じるも信じないもアナタ次第、シリーズです。

記事を読む

個人投資家が無視できないThe Economist ”The World in 2018(2018年 世界はこうなる)”と “Fedcoin”

こんにちは、眞原です。 今回は、久しぶりの「信じるか信じないかはアナタ次第(国際金融、陰謀論、

記事を読む

初!国民医療費40兆円突破!高齢化と人口減の日本社会で現役世代の負担増と保障減は必至!〜老後医療も年金も自己責任〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は直接「みんなの年金問題

記事を読む

解散総選挙前、今の痛みの先延ばしは未来のこどもや自分の果実の切り売り(ツケ)

こんばんは、眞原です。 もう3年以上も日本の紙媒体の新聞記事を読むことは無かったのですが、2日

記事を読む

2017年富裕層資産規模でアジアが西欧を抜く見込み

こんにちは、眞原です。 BCGグループ(ボストン・コンサルティング・グループ)が発表したレポー

記事を読む

【金融政策】今後15年先も今の日銀の金融政策(日銀異次元緩和策)が続かない場合、即ちソレは「日本円(JPY)の死」を意味するであろう

こんにちは、眞原です。 今回は、金融政策と今後考えられうる「日本経済」「日本円(JPY)の価値

記事を読む

日本に外国人旅行客が増加している理由は?

こんにちは、眞原です。 現在、週末のセミナー(情報発信)のために大阪に滞在中です。 ht

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑