【独り言】全ては、”トレード・オフ” 〜テック企業によるユーザープライバシーの扱い〜
公開日:
:
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、眞原です。
今回は、独り言。
日本人のユーザーも多い米国のテック企業サービス(ユーザープライバシー)と私なりの「考え方」について。
これら勝手にユーザー情報を収集もしくは利用されているを知らないって人も多いんでしょうけど・・・、そして、こうしたことがあっても、
「米企業は信じられて、ファーウェイ(中国)は信じられない」
という支離滅裂な考え方をする人も多いのですが・・・、こうしたイデオロギーを含む主観や感情ではなく、事実に基づき、自分で考え行動したいものです。
(出典:Bloomberg)
まず、米国SNS最大手のFacebookが、
”サービス利用者の音声クリップ(FB Messengerなどのやりとり)を文字に起こす作業を多数の外部請負業者に委託していた”
そうです。
(出典:The Guardian)
また、これ以前に、Appleが、
Siriを通じてユーザーの音声の録音を秘密裏に契約企業と共有していた
そうです。
(出典:Bloomberg)
Amazonも、
Alexa(音声デバイス)を使って取得したユーザーの音声データを永遠に?保存する
しているとか。
そう、つまり私たちがほぼ日常のように使っている米国のテック企業は、
彼らの定めている企業ポリシーに応じて(一部は逸脱もしくは拡大解釈して)、「個人のプライバシービッグデータ」を収集し、活用し続けている
ということです。
これらをユーザー自身が「どのように感じ、考えるか?」がポイントになってくる訳ですが・・・、
僕自身は、単に
「トレード・オフやなぁ〜」
程度しか感じません。
そもそも、SNSや音声サービス活用は、正直「無くても生活できるサービス」です。
ただ、そのサービスとその利便性を享受しているからこそ、こうしたビッグデータを収集されていても、「致し方ない(サービスへの対価、トレード・オフやな)」と思う訳です。
また、一方で、こうした件に対して
「私の個人情報が〜〜!」
「プライバシーの侵害〜!」
とか声高に叫ぶ人(単なるクレーマー気質)がいますが、それが嫌なら「じゃあ、使わなければいいだけやん」って思うわけです。
ちなみに、こういうクレーマー気質の人に限って、
・自分の責任なのに、他者の責任にする(最終決定は自分でしているにも関わらず)
・知らなかった、分からなかった、聞いていなかったと言い張る(自分で見たり、調べたり、聞いたりしていないにも関わらず)
・自分の個人情報が圧倒的に尊いと勘違いしている
でしょうか。
ちなみに・・・、本当に自分の個人情報が大事だと思っている人は、自分で対策している方が圧倒的に多いですからね・・・。
結局こうした企業サービスも、、むしろ人生における全てにおいて、
「何事もトレード・オフ(・・・等価交換ではないことが多いと思うけど)」
でしかありません。
何かを得るからこそ、何かを失ったり、提供したり。
例えば、自分の個人情報を渡すから、そのサービスを使えもっと利便性が高まる(これは利便性が高まるというよりも、収集されているビッグデータ活用に「反応させられている」といった方が正しいか)。
むしろ、彼らのプライバシーポリシーや設定をちゃんと読んで、理解して、どうするかジャッジすれば良いだけというのもあります(一部にはプライバシーポリシーを逸脱している話もあるようですが)。
ということで、今後もテック企業は、あらゆる方法で、個人情報を含むあらゆるビッグデータ収集、活用をしていくことでしょう。
ただ、こうした事態が続くようだと、米テック企業株や指数は、若干下げるかもですね(同セクターは、海外積立投資のポートフォリオに組み入れています)。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
「ビットコインは詐欺」by JPモルガン・チェース ダイモンCEO(規制と当局との闘い)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースについて・・・ 「ビットコインは詐欺」 (出
-
-
年金受給開始、71歳以上も!高齢者が高齢者を支える日本へ!いっそのこと年金不要で現役時代からベーシックインカムを導入して欲しい
こんにちは、眞原です。 今回はみんなに関係がある「年金問題」。 特に、恐らく「逃げ切れな
-
-
「そんなバカな!せっせと貯めたゆうちょ銀の満期貯金を下ろせない!?」と焦らないように備えましょう
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「ゆうちょ銀の満期金が下ろせない!」という情報
-
-
【為替】リラ資産大丈夫??トルコ・リラ大混乱!(エルドアン大統領とトランプ大統領の政治的な思惑)
こんにちは、眞原です。 今回は、為替、新興国通貨「トルコ・リラ」についてです。 ちょうど
-
-
トランプ大統領演説を終え今後の米国やグローバルマーケットや為替動向や日本の事情をどう考えるか?
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は世界(米国)マーケットに関して。 日本で
-
-
【海外積立投資】株式マーケットクラッシュ実はラッキー!下落時の投資家に必要な『忍』の一文字。
こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資(変額型プラン)をしている個人投資家、他にも積立投
-
-
THE WORLD’S 50 BEST BARS 2017(2017年版 全世界50ベストバー)
こんにちは、眞原です。 今回は・・・、 2017年版 全世界50ベストバー という
-
-
仮想通貨(ビットコイン)が最高値更新、その理由は?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、仮想通貨(ビットコイン)関連ニュースについて
-
-
日銀が買う日経平均株価の上昇はアベノミクスの「官製相場」!5頭の鯨が泳いだ後に残るのは、それを信じた個人投資家の含み損。
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(日本)
-
-
各国予算別比較!止まらない日本の少子高齢化!社会保障費増大には増税と国債発行で対応しゆくゆくはマイナンバー制度で資産把握から・・・?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のテーマは財政問題に