海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.2

こんにちは、眞原です。

今回も前回に引き続き『(2018年度の)世界の富裕層の富の変遷』情報です。

【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.1

出典は引き続きAfrAsiaBankが毎年発行している2019年版『Global Wealth Migration Review』から。

(出典:Global Wealth Migration Review

さて今回は、我らが「日本の富裕層事情」にフォーカスして書いてみます。

前回書いたように、2018年時点での「世界で見る富裕層たちがいる国&その額」において、

日本は『世界3位』

という具合です。

これに関して、

『1位じゃないと、意味が無いんです!!』

なんて声が聞こえてこないような国内事情もあるかもしれませんが・・・、ちなみに私は散々、

『日本は、官僚制社会主義国家である』

と述べて来ていますが、今回のReviewのサーベイを見てなおさら、確信しました。

https://toushin-shisan.net/2019/01/post-10027.html

つまりそれは、

『日本は「超富裕層」が相対的にいなくて、
「平均的な富裕層」が横並びに乱立している』

というサーベイです。

具体的には、『Wealth inequality(富の不公平さ)』で記載されています。

この「Global Wealth Migration Review」の定義では「1国の富の40%以上をHNWIs(超富裕層&富裕層)がコントロールしているかどうか?」が、この『Wealth inequality(富の不公平さ)』を決めているとのこと。

これが「30%以下が理想的な「中間層ボリューム」を生んでいる=富の不公平さが少ない」ということを示しているようです。

そして、この「富の不公平さが極めて低い=中間層が多く、超富裕層&富裕層が世界的に見て少ない国」として、

「日本(Japan)」

が挙げられます。

上/下は、いわゆる「国の富を持っているHNWIsのパーセンテージ」が示されています(30%以下が理想)

・Japan(24%)
・New Zealand(27%)
・Norway(27%)
・Germany(28%)
・Sweden(28%)
・Denmark(29%)
・South Korea(29%)
・Finland(29%)
・Australia(30%)
・Canada(30%)

「日本(Japan)」が、最も低い比率になっているメジャーな理由が3つ挙げられています。

1.)「”Mass affluent(豊かな人の集団)” = 中間層(「USD$100,000(約1,100万円)以上を保有している層)」が「35million(3,500万人)以上」いる。

2.)わずか34人のビリオネアしかいない。この数は、米国、中国、インド、ロシア、そして英国よえりも遥かに少ない

3.)”Super billionaires(US$10billion=100億ドル=約1兆円)”を持つ人がほとんどいない。

ちなみに、日本ではたった3人しかいない(2018年時点)。

Forbeいわく、日本人の資産額の

1位はソフトバンクグループの孫正義氏(資産額は2兆2,930億円)

2位がファーストリテイリングの柳井正氏(2兆210億円)

3位にサントリーホールディングスの佐治信忠氏(1兆8,850億円)

かつ、単独US$20billionほどの富の場合、「世界の富豪トップ30にも入らない額」を意味している

ということです。

つまり拡大解釈していけば、

「世界の超富裕層たちのインナー・サークルに日本人は入れない(=同じアジアでも中国人やインド人は入れる)
=世界での日本人、日本企業のプレゼンス/影響力が低い」

ということです。

インナー・サークル、例えば、毎年開催されている「ビルダーバーグ会議」などは典型的でしょう。

2017年、世界を動かす第65回ビルダーバーグ会議で何が議論されたのか?

一方、「1国の富の40%以上をHNWIs(超富裕層&富裕層)がコントロールしているかどうか?」について、この『Wealth inequality(富の不公平さ)』を

世界で見ると・・・、

・USA(36%)
・UK(36%)
・China(40%)
・South Africa(42%)
・India(48%)
・UAE(51%)
・Russia(54%)
・Saudi Arabia(56%)
・World average(36%)

という結果のようです。

当然、彼ら「超富裕層&富裕層」が住む国々の「金融サービス」は、日本国内と全然違うという理由が良く分かります。

・ヘッジファンド(オフショアファンド
・プライベートバンク(スイスプライベートバンク
・ファミリーオフィス
キャプティブ
・トラスト
生命保険

など「スケール」も「スキーム」も、当然「リターン」も「世界が先を行って勝っている」という事実。

願うならば・・・、金融サービスにおいてのみならず、「日本人の多く」がもっともっと、

「世界基準」

を見て例えば資産運用や資産形成をしていき、グローバルでの「日本人のプレゼンスを上げ」さらには、「グローバルシチズン」として生きて欲しいものです。

https://toushin-shisan.net/2017/01/post-6529.html



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【セミナー/勉強会】2020/2/8(土)13時 オンライン「元本確保型ファンド解説」セミナー勉強会

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は今週末に控えるオンライン勉強会について。

記事を読む

スイスプライベートバンカーから学ぶ「富裕層と呼ばれる人たちの違い(RichとWealthyの違い)」

こんにちは、眞原です。 今回は、投資アドバイザーの観点から。 この職種柄、スイスプライベ

記事を読む

【資産運用基礎】海外経験豊な大企業元社長の資産運用の考えと日本経済見通しを聞いて

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎(資産運用の考え方)と今後の日本経済/社会につい

記事を読む

【資産運用基礎】「金利(複利)」を学べる映画『殿、利息でござる!』と『冥加訓』

こんにちは、眞原です。 1週間休暇を取っていたのでブログを更新できていませんでした。 今

記事を読む

【積立投資】断固反対!銀行窓口でのイデコ(iDeCo)参入!

こんにちは、眞原です。 今回は「積立投資」と「制度(iDeCo/イデコ)」、「年金制度」につい

記事を読む

【マーケット年鑑】マーケットや経済金融動向にウトい金融マンや保険マンは頼りになりますか?【その②】

こんにちは、真原です。 今回は、K2 Partnersの皆さんが、資産運用相談を受ける際に、必

記事を読む

7月1日14時東京にて「お金を増やすため・貯めるための7つの方法」セミナー開催

こんにちは、真原です。 今回は「7/1東京セミナー開催」について。 (出典:The Tele

記事を読む

〜拝啓、麻生太郎金融大臣〜 金融庁、【海外ファンド】の誘致めざすってよ

こんにちは、真原です。 今回は、K2Partnersの皆さん、また個人投資家の皆さんへの情報で

記事を読む

【海外積立投資】海外積立投資(変額プラン)の満期間近の「出口戦略:その1」

こんにちは、眞原です。 今回は、みなさんが将来の年金プラスアルファ資金つくりのために、月々一定

記事を読む

【国家財政】学校では習わない個人金融資産1,845兆円と日本の財政赤字1,000兆円のカンケイ

こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースと財政問題(日本円の信任)について。 先

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑