Brexit交渉でメイ英政権は混乱か?それでも英国債券ヘッジファンド(オフショアファンド)は既に5%以上プラスと絶好調!
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
オフショアファンド(海外ファンド/ヘッジファンド/オルタナティブ)
こんにちは、眞原です。
今回は、英国債券オフショアファンド(ヘッジファンド)について。

(出典:The Telegraph)
2016年12月に同オフショアファンド(ヘッジファンド)について同じくこのブログで取り上げました。
このブログを書いた時期からさらに約6ヶ月が経過している中で、例えば悲しいことにロンドンでも再びテロが起こったり、また直近、英国総選挙も終わったり、英中銀の金融政策発表があったりと、英国政治&経済に動きが出てきています。
2016年12月に書いたブログ記事はこちら↓
さて、オフショアファンド(ヘッジファンド)は「パフォーマンス成果が全て」です。
なので、個人投資家が確認する必要があるのは間違いなく「パフォーマンス」。
百聞は一見に如かずということで、改めてこの英国債券ヘッジファンド(オフショアファンド)のパフォーマンスを確認してみます。
2011年:0.56%(2ヶ月間のみ)
2012年:24.64%
2013年:11.51%
2014年:9.51%
2015年:2.28%
2016年:14.05%
2017年:4.61%(5月末時点)
1月:0.69%
2月:1.41%
3月:-0.82%
4月:2.17%
5月:1.10%
・・・・・・
2011年から運用開始ですが、現在7年目の運用期間に入っており過去6年間1度も年間リターンのマイナス年はありません。
53ヶ月(/67ヶ月中)が、プラス運用(=約80%の月がポジティブリターン)。
このオフショアファンドの運用開始7年前から複利運用でのトータルリターンは+86.78%になっています。
年間平均リターンとリスク(上下のブレ幅)がこちら。
年間平均リターン:+11.84%
リスク(上下のブレ幅):5.76%
2017年に入ってから1度マイナス月(3月)がありましたが、それでも既に5月末までの運用で+4.61%と実に順調なパフォーマンス推移だというのが分かると思います(実は2016年は5ヶ月マイナス月がありましたが、結局+14.05%で終えました)。
便宜上、一言に「英国債券オフショアファンド(ヘッジファンド)」と表現していますが、投資している「債券」の資産別に見ると、
Vanilla:スワップ取引(債券の金利収入トレード)
Perpetual:永久債
Perp/Call:永久債のコールオプション(金利を売買する権利)
PIBS:永久利付証券(確定利付証券)
などがあります。
更に、その中の組み入れセクターは、
銀行:38.9%
原油&ガス:23.8%
保険:10.7%
建設:9.7%
金融:6.2%
と直近の5月迄のアロケーションになっていますが、このアロケーションは毎月1度変更されています。
(オフショアファンドを知らず、日本のファンドしか知らない場合には、このリターンを高く感じるかも知れませんが)、この程度のリスク&リターン水準としてはミドルリスク・ミドルリターン系のオフショアファンドです。
もちろん、ヘッジファンド(オフショアファンド)で運用先資産は伝統的資産で流動性が高いからこそ、オルタナティブ(代替資産)と較べてリスクリターンとしても高くなります。
引き続き「英国政治要因」はパフォーマンスに影響してくると思いますが、このまま2017年の運用パフォーマンス推移を踏襲して年末まで運用できれば、年内に更に+5%後半と年内リターン着地は10%前半〜11%後半(年間平均リターン程度)に落ち着くのではと考えています。
さて、2017年残すところ6ヶ月です。
運用資産に回せる資金を保有しているにも関わらず、何も資産運用せずリスクを取らず銀行に置いておく「時間とリターン」と、リスクを取ってリターンを取る資産運用する(このようなオフショアファンドへ投資)だけで年内&数年後には大なり小なり「資産の差」が生まれます。
この「英国債券ヘッジファンド」の詳細や最新のFactsheet(運用報告書)をご希望の方は↓
「こちら」
から「英国債券ヘッジファンドの詳細希望」とお問い合わせください。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
オフショア投資(海外投資)や海外積立投資(オフショア積立)が出来なくなるリスク
こんにちは、真原です。 今回の記事内容が実現しないことを願うばかりですが・・・。 今後、
-
-
2017年既にプラス17%台のロング(買建)オンリーのオフショアファンドは利確タイミング?
こんにちは、眞原です。 今回はオフショアファンド情報です。 以前にも取り上げた「ロング(
-
-
【オフショアファンド情報】まだ間に合う!8/31締め切り!続々と『ドイツ・ブリッジローンファンド(運用残高EUR500M/約600億円):年間平均リターン8−10%』への分散+追加投資
こんにちは、眞原です。 8月もあと少しで終わりです。8月生まれの僕はこの8月下旬時期になると毎
-
-
最高値更新中の米国株式が資産である理由(+しかも元本確保型で投資ができる)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 トランプ大統領誕生(彼の政策期待)を反映して、株式、
-
-
【オフショアファンド情報】年間平均リターン18%超の「英国介護不動産ファンド」の追加ポジティブニュース(英財務大臣による財政割当)
こんにちは、眞原です。 今回はオフショアファンド情報。 つい今週取り上げたばかりの「英国
-
-
2019年最後の投資チャンス!12/6締切の『6年満期 元本確保型ファンド(満期時:パフォーマンス×109%リターン確保)』について【元本確保型ファンド】
こんにちは、眞原です。 今回は、2019/12/6までの締切りの『元本確保型ファンド』情報です
-
-
ヘッジファンドManやWintonがディープラーニングのAI(人工知能)のトレーディングを開始か?
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、ヘッジファンド業界で刻一刻と動いている「AI
-
-
スーパーファンド・グリーン・ジャパンA(米ドル建て)/ ManやWintonでも有名なマネージド・フューチャーズ戦略!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログはスーパーフ
-
-
【オフショアファンド情報】絶好調な「CTA戦略オフショアファンド」は既に+24%リターン(2018年)
こんにちは、真原です。 今回は「CTA戦略のオフショアファンド(ヘッジファンド)」情報です。
-
-
投資家殺到!あと3ヶ月で新規投資停止のマルチストラテジー戦略のオフショアファンド情報!(9年間で+55%のプラスリターン運用)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はオフショアファンド