海外発行カードでゆうちょ銀行ATM利用時の手数料徴収について
公開日:
:
海外居住者の資産運用
こんにちは、眞原です。
今回は、海外銀行口座(例えば、HSBC香港、StandardCharteredBank、HangSengBankなど)を持っている方に特に関係あるお話。
どうやら、ゆうちょ銀行から出金する際の手数料が値上げされているよう(2017年5月から)
私も知りませんでしたが、先月「ゆうちょ銀が海外発行カードのATM利用手数料の徴収など開始」をリリースしていました。
(出典:ゆうちょ銀行 HP)
海外発行カードとは、「海外で発行された銀行口座キャッシュカード、クレジットカードなど」のことですが、海外発行カードを日本国内で使って出金する場合(現金を引き出す場合)には、下記のマークがある銀行口座からしか引き出しができませんでした。
日本の銀行口座しか持っていない人には馴染みが薄いこららのカードのマークですが、イメージしやすく言えば日本人でも海外に行って海外キャッシングをする際にこれらのマークがポイントです(例えば、Cirrusのマークがあるクレカで海外キャッシングが出来きたりしますね)。
そう考えると、以前紹介したSMBC信託銀行(旧Citibank)は使いやすいですね。
※今月限定!国内で最グローバル銀行サービス提供中のSMBC信託銀行(旧Citibank)で為替手数料無料!
これらのマークがある銀行ATMを設置している代表は、ゆうちょ銀行、そしてセブン銀行です。
海外発行カード(銀行カード、クレジットカードに、VISA、VISAELECTRON、PLUS、MasterCard、Maestro、Cirrus、American Express、JCB、China Unionpay、DISCOVER、の記載がある場合には、ゆうちょ銀行からキャッシュの引き出しができます。
とはいえ、海外口座を開設し持っていても、実は「口座閉鎖間近!」「オンラインバンキングにログインできない!」「資金を預けたがもはや使っていない」という場合があると思いますが・・・。。
例えば有名所でいうHSBC香港口座で発行されている銀行キャッシュカードを用いて、日本国内で資金を引き出した場合の預金引き出し額は、
香港ドル換算された(引き出し額+日本側の引き出し手数料) + HSBC側での手数料20HKD
です(これはATM上での表示がなく、オンラインバンキング上から確認する必要があり)。
とはいえ実は、これまでもゆうちょ銀行はこの「日本側の引き出し手数料」を徴収していたような・・・
1回引き出す毎に、
110円
でしたが、これを5月から、
216円へ
つまりは徴収というより、値上げじゃ??と思ったのですが。
というより「他の銀行とATMからの引き出し手数料を同じ金額にした(他行カードでATM引き出しをすると216円)」といつも変わらない日本銀行横並びサービスの賜物のやなーという感じです。
ATM手数料は度重なると本当にバカバカしいので、海外カードで引き出す場合でも1度に大きい金額を引き出すようにしたいですね(1回あたりの限度額が10万円にまで引き下げられてしまっていますが)。
海外口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します
リスクを取って資産を増やす必要はありません。
ただ置いておくだけでいいのです。
海外(オフショア)口座開設のメリット、デメリット、日本にいながらにして開設可能な海外口座をまとめました。
関連記事
-
-
【最新版】2018年世界最強パスポート王座決定!VISA無し渡航し放題のパスポート保有国ランキング
こんにちは、眞原です。 今回は今年に入ってから2度目の「ノービザ渡航可能パスポート国情報」。
-
-
節税意識の変化、今後の富裕層は日本国籍(パスポート)を変更していくか?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、富裕層課税と節税と生き方について。ちょうど昨晩、
-
-
2017年版「世界で最も住みやすい都市ランキング」7年連続で・・・
こんにちは、眞原です。 今回は、毎年恒例、英エコノミスト誌のEIU(Economist Int
-
-
2018年世界最強パスポート王座決定!VISA無し渡航し放題のパスポート保有国はどこだ?
こんにちは、眞原です。 毎年やって参りましたこの季節! 『2018年世界最強パスポート王
-
-
世界166カ国1万3,000人のエクスパットが選ぶ「働きたい国/働きたくない国の世界ランキング」
こんにちは、眞原です。 今回は、海外在住者向けコミュニティサイトInterNationsが行っ
-
-
SMBC信託銀行(旧Citibank)PRESTIAの為替手数料が2017年末まで無料化へ
こんにちは、眞原です。 今回は、オフショア投資をする個人投資家、海外送金をする方、グローバルに
-
-
【海外居住情報】グローバル都市比較リビングコスト高低ランキング2018
こんにちは、眞原です。 今回は、海外居住情報。 エクスパッドの「生活費ランキング(リビン
-
-
2017年世界最強パスポート王座決定!VISA無し渡航し放題のパスポート保有国はどこ?
こんにちは、眞原です。 先週見つけたトピックをこちらでシェアしたいと思います。 ズバリ、
-
-
世界最強パスポート王座決定!VISA無し渡航し放題のパスポート保有国はどこ?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今週、英国紙The Telegraphにで、”The
-
-
国内各銀行の「非居住者向け(海外在住者)」のサービス対応と海外送金時のマイナンバー対応まとめ(2020年)
こんにちは、真原です。 今回は「非居住者(海外在住者)」向けの情報。 新型コロナウィルス