個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

Brexitも無関係!6月リターンがプラス18.54%のマネージド・フューチャーズ戦略のオフショアファンド(ヘッジファンド)の実力!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回はオフショアファンド(ヘッジファンド)情報です。

2016年、苦戦を強いられるヘッジファンドが多いと目にすることもしばしばありますが、それは山ほどあるヘッジファンド(オフショアファンド)の一部に過ぎず、しっかりリターンを上げ続けているヘッジファンドも多数あります。

今回は以前にこちらのブログ記事でも情報を発信した、今回のマネージド・フューチャーズ戦略オフショアファンド(ヘッジファンド)です。

※2016年のリターンは既に24%超、13年間の運用成果はプラス157%のマネージド・フューチャーズ戦略のオフショアファンド/ヘッジファンド(オフショアファンド)情報

Brexitも無関係!6月リターンが+18.54%のマネージド・フューチャーズ戦略のオフショアファンド(ヘッジファンド)の実力!1

(出典:WSJ)

Brexitがあった6月の各資産騰落率を確認しても分かるように、為替(特に英ポンド)、株式(特に日本株式)、債券も大きく変動して大きくマイナスを計上している投資信託(ミューチャル・ファンド)や株式投資家も多かったことでしょう。

※Brexit後の主要株式指数騰落率と仕組債の運用(海外仕組債への投資戦略)/仕組債(デュアルカレンシー債・ETF債など)

実はこのオフショアファンド(ヘッジファンド)も3月以降には苦戦を強いられきましたが、やはりターニングポイントは6月のBrexitに絡む「ボラティリティ(リスク)の高まり」でした。

ボラティリティの高まりはマネージド・フューチャーズ戦略にとって追い風です。

6月の結果(ファンドのフィー控除後の投資家の純粋なリターン)、

+18.54%

というパフォーマンスで上期でもトータル20%近いリターンで2016年を折り返しています(2016年年初に1億円投資していれば、6ヵ月で1億2,000万円になっている計算)。

ヘッジファンド(オフショアファンド)にとって2016年上期において2つ目の大きなターニングポイントは、この6月のBrexitでした(1つは年初1月)。 ここでリターンを上げられているかどうかによって、下期の運用も変わってくることでしょう(多くのヘッジファンドの決算は6月や12月)。

また、このファンドの最新のFactsheet(運用報告書)を確認すると、ファンドが投資している資産クラスの中で6月に収益を上げたポジティブ資産は、コモディティ、農作物、為替(約+8%)債券、金利(約+17%)、ネガティブだったのは株式(約−6.5%)でした。

現状このオフショアファンド(ヘッジファンド)の規模としてはUSD298million(約300億円)、運用期間は2003年から13年の期間中、幾多の「危機(2007〜8年金融危機:07年:+21.46%08年:+50.87%リターン)」を乗り越えました。

現状13年間の運用成績のうち9勝4敗で、このままマネージド・フューチャーズ戦略にとっての追い風であるボラティリティが続くならば、2016年末の10勝目(2016年Brexit:+19.07%(暫定))に向けて、下期も良いパフォーマンスが期待出来そうです。

最後に、毎週リリースしている弊社のシルバー会員(月額1,000円)のレポートでは、2016年1月にこのファンドのパフォーマンス改善と今後の見通しの良さについての情報をお伝えしていることもあり、お問合せが徐々に増えています。

もしこのオフショアファンドの詳細を知りたい!Factsheet(運用報告書)を確認したい!という場合には、下記からお気軽にご連絡ください。

※お問合せはこちら
(「+18.54%(6月)のマネージド・フューチャーズ戦略ファンド」と記載ください)

(カバー写真:WSJ)



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【オフショアファンド情報】今しか投資できない5年満期100%確保『元本確保型ファンド』情報(過去年平均リターン19.9%オフショアファンド)

こんにちは、眞原です。 今回は『元本確保型オフショアファンド』情報。 いつぶり???とい

記事を読む

2017年上期で既にプラス11%台のロング(買建)オンリーのオフショアファンド

こんにちは、眞原です。 今回は、ロング(買建)オンリーのオフショアファンド(ヘッジファンド)の

記事を読む

ヘッジファンド資産が初めて3兆ドル(340兆円)突破

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はヘッジファンド(オフショアファンド)情報。

記事を読む

2016年のリターンは既に24%超、13年間の運用成果はプラス157%のマネージド・フューチャーズ戦略のオフショアファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は海外投資ブログの名

記事を読む

ヘッジファンドの英マン(Man Investments)の運用成績と投資の仕方

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、ヘッジファンド(

記事を読む

買収効果で2019年単年リターン15%超が射程圏内の「英国介護不動産ファンド」(年間平均リターンは22%超)【オフショアファンド情報】

こんにちは、眞原です。 今回は12月も半ばを過ぎたところで、個人投資家にとって『嬉しいニュース

記事を読む

株式や債券との相関性はなし!8年間運用で「年間平均リターン8.02%、リスク0.28%」のローリスク系オルタナティブファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はオルタナティブ(代

記事を読む

3年満期の固定金利商品が年2%から年1.5%に下がる前に投資しておきましょう。【締切:7/16(土)】

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はオフショアファンド

記事を読む

アービトラージ戦略(裁定取引)〜ヘッジファンド(オフショアファンド)の基礎戦略〜

こんにちは、眞原です。 今回は、ヘッジファンド(オフショアファンド)の基礎的な運用戦略である『

記事を読む

2015年11月末時点、日米ヘッジファンド(オフショアファンド)リターン比較

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は年末にも差し掛かっ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑