海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

世界優先証券ファンド(為替ヘッジあり/限定追加型)

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
にほんブログ村

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回のブログはりそな銀行などから販売され既に追加投資は出来ない『世界優先証券ファンド(為替ヘッジあり/限定追加型)』の情報です。運用会社は大和投資信託です。

既に運用は開始されているので運用状況から確認していきます。

<世界優先証券ファンド(為替ヘッジあり/限定追加型)>Screen Shot 2015-05-22 at 20.16.18【基準価額】10,412円(5/22時点)
【純資産総額】162億円
【分配金/月々】210円
【分配金累計額】870円

2013年から2年間の運用開始で年間平均リターンとしては6%程度です。投資効率が悪い分配金を毎月出していますが、既に210円の15%月々のリターンから出していないので基準価額下落要因となってきます。また、運用開始後は最大400億円程度あった純資産総額も下落(流出)傾向にあり、早々に解約が増えているファンドなので中長期で保有できるファンドでは無いでしょう。(単位型=限定追加型なので、募集期間にその額しか販売会社が販売できなかった、ということですね。)

念の為、ファンドの特徴を確認します。ファンドの特徴は大きく1つです。

・世界の金融機関が発行する「優先証券」への投資

優先証券は、個人投資家には少し馴染みが薄い響きの言葉ですが、簡単に言えば「劣後債(債券一種)」のようなものです。金融機関が資金調達の為に発行していて、議決権が無い点(債券に近い性質)や償還期日が決まっていない(株式に近い性質)という両側面を持っている金融商品(有価証券)の1つに過ぎません。

なぜ、こういう優先証券が発行されるか?の理由としては、世界の金融機関が今後導入される金融規制の「バーゼルⅢ(資本規制)」に対応を迫られているからです。「Too big,Too fail<大きくて潰せない>」という金融機関を保護するような側面からG-SIFIsと呼ばれる指定された金融機関が主に発行していて、このファンドのポートフォリオにもそれらが組み入れられています。

ポートフォリオがこちら。

Screen Shot 2015-05-22 at 20.17.432011年から続く欧州債務危機や直近目立っているギリシャ問題などネガティブな尾を引着続けている欧州系金融機関の発行が目立ちます。

Screen Shot 2015-05-22 at 20.17.53

銘柄数は22、発行体は13となっていてそのほとんどが上記の通りです。

販売会社のりそな銀行を始め中小の地方銀行や証券会社のみで販売されていました。販売手数料は無い(ノーロード型)ものの、運用管理費稼ぐタイプです。銀行員のセールストークの1つとして、銀行の預貯金満期などから「金利が付かないから、このような投資信託で運用しませんか?」という声がありますが運用である以上は銀行金利より良いのは当然です。ただ、運用が上手いファンドではなく新規設定時に敢て投資するようなファンドでも無いので、純資産総額も400億円程度だったのではと想定されます。

一定リターンを取れている上、今後下落傾向が強いので確実に利益確定をしておきたいですね。他には「優先出資証券ファンド」や「劣後債ファンド」なども同様のリターン推移かと思います。一度、保有しているファンドを見直して確実に利益確定で売却したいところですね。

あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓
リアルタイム無料コンサルティング



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

アジア社債ファンド Aコース(為替ヘッジあり)〜資金流入増加の投資信託(ミューチャル・ファンド)〜

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)情報。

記事を読む

テンプルトン世界債券ファンド 外貨建てシリーズ(米ドル・豪ドル・ユーロ建て)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

ジャナス・トゥエンティ・ファンド(愛称:ノアの箱舟 厳選型)

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

US短期ハイ・イールド債オープン(愛称:スプリンター)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をし

記事を読む

米国不動産投信ハイ・インカムオープン(毎月分配型)(愛称:りそなリート)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investme

記事を読む

モーニングスター ファンド・オブ・ザ・イヤー2014(国内REIT型・国際REIT型部門)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資

記事を読む

ブラックロック iインカム

こんにちは、眞原です。 今回は三菱UFJモルガンスタンレー証券から2017年5/15-6/1で

記事を読む

みずほジャパン・アクティブ・ストラテジー(通貨選択型)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen

記事を読む

グローバルドライブ

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen

記事を読む

ダイワ日本株ストラテジーα(通貨選択型)-ジャパン・トリプルリターンズ-

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑