K2 Partners 事業リスク対策保険

真にグローバルな金融サービスを提供しているFA(フィナンシャルアドバイザー)が見ている情報源はコレだ!

こんにちは、真原です。

国内のIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の皆さん向けに情報をお伝えした前回↓の投稿ですが、意外と良い反応を頂けていて良かったです。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)でご活躍の皆さん、ご連絡お待ちしています。

さて、グローバルな金融サービス(オフショアファンドオフショア資産管理口座スイスプライベートバンク海外積立投資、キャプティブ、海外保険、海外銀行口座、トラストサービスなどなど)の情報を取り入れている海外または国内のFinancial Advisor(投資アドバイザー/資産運用アドバイザー)の皆さんが、普段どういった媒体から情報を得ているのか?

について解説していきます。

特にオフショア投資(海外投資、ヘッジファンドやオルタナティブに関する情報源として)は、これら大きく3つを網羅しておくほうが良いでしょう。

1.)International Adviser

サイトの名前の通り、国際的な(投資/資産運用/保険など)アドバイザーのための情報サイト

文字通りインターナショナルな「金融サービス」や「Finacial Advisor(ファイナンシャル・アドバイザー)」のためのホットな情報が数々取り上げられています。

わたし自身は同サイトの存在を、ロンドンベースでFinancial Advisorをしているイギリス人から教えてもらいました。

2.)Hedge Fund Research(HFR)

こちらのサイトは、どちらかと言えばヘッジファンドマネージャー(運用者)向けのデータベース情報です。

主にヘッジファンド指数(HFR Indicies)を提供していたり、グローバルにヘッジファンド戦略の動向や状況を確認できます(運用資産が大規模なヘッジファンド情報が多いので、ブティック系や新たなヘッジファンドの情報はヒットしないですね)。

とはいえ、ヘッジファンド戦略(例えば、グローバルマクロ戦略や、ロング・ショート戦略、CTA戦略など)の傾向を確認するうえで、非常に大事な情報源になっています。グローバルなFinacial Advisor(ファイナンシャル・アドバイザー)もこうした情報をもとに、ヘッジファンドマネージャー/ポートフォリオマネージャーやRM担当と情報交換したりします。

3. Eurekahedge

こちらのサイトも、どちらかと言えばオルタナティブファンドマネージャー(運用者)向けのデータベース情報に近いです。

HFRと同じく、必ずしも全てのオルタナティブをサーチできる訳ではありませんが、北米(13,001)、アジア(4,357)、欧州(13,105)、南米(881)、新興国(4,251)、UCITSヘッジファンド(6,973)、コモディティ一人勘定(3,181)、買建絶対収益型(2,510)、保険連動証券型ヘッジファンド(261)などがデータベース化されています。

少し暴論かもしれませんが、Morningstar(投資信託情報)の「ヘッジファンドやオルタナティブ版ウェブサイト」といった具合でしょうか。

各サイトは英語ですが、もともとファイナンス(金融)は、主にはロンドンを中心に、アメリカ(ウォール街)、香港や上海、シンガポール、ドバイ、パリ、アムステルダム、フランクフルトなど、海外の金融マンやプレイヤーそして、当然「Financial Advisor」が英語で情報を取っています。

それほど「金融サービス(資産運用、投資、保険などなど)」は、国境を越えて情報が行き交い、国境を越えて資金も行き交っているというのは、金融業界に身を置いている方々であれば重々感じられているのではないでしょうか?

もちろん、日本国内でIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)で活躍されている方も、みなさんのクライント(投資家)に、真にグローバルな資産運用や保険などの各種金融サービス情報を一緒に伝えていくことができます。日本国内での資産と海外での資産を分けて考えて、トータルで資産ポートフォリオをコーディネートするのは非常に大事ではないでしょうか?

弊社では一緒に海外金融サービスの情報発信、拡大、グローバルスタンダードを日本のスタンダードにしていく、日本国内でIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)や証券マン、保険マン、士業の先生、不動産プロフェショナルの方々を求めています。

いつでも、K2 パートナー(ビジネスパートナー)への「お問い合わせ」お待ちしています。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

高齢の親や家族が持つ金融資産を凍結させいない方法は?(認知症からの資産防衛)

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用+資産防衛の方法論について。 特に高齢のご両親(

記事を読む

【セミナー情報】締切迫る!!最新海外(米国、オフショア)保険セミナー開催【4/21(土)14:00~15:30@東京】

こんにちは、真原です。 今回は、セミナー情報のご案内です。 先週一週間、弊社代表の河合、

記事を読む

【富裕層情報】2019年度版『世界の富の変遷〜Global Wealth Migration Review〜』Vol.1

こんにちは、眞原です。 今回は(2018年度の)世界の富裕層の富の変遷情報です。 参考に

記事を読む

10年間で驚異の430%リターンの「元本確保型ファンド(Fundsmith)」運用報告書

こんにちは、真原です。 今回は、2019年に個人投資家のみなさんに大人気だった、 「元本

記事を読む

【Q&A】2年前からオフショア資産管理口座で投資している現状確認と追加資金の相談をしたい。

こんにちは、眞原です。 既に10年近く弊社(K2 Holdings/K2 Investmen

記事を読む

【資産運用基礎】サラリーマンと事業家(経営者)との埋めようのない「資産運用における大きな考え方の違い」①サラリーマン思考編

こんにちは、眞原です。 今回は、資産運用の基礎の考え方について。 投資アドバイザーの職

記事を読む

【資産運用戦略】米国のビリオネア(成功者)から学ぶ「投資/資産運用で食べていく思考方法」

こんにちは、眞原です。 今回は個人投資家の有価証券(株式、債券、ファンド、ヘッジファンド(オフ

記事を読む

新年のご挨拶と2021年マーケット大発会(だいはっかい)

新年、明けましておめでとうございます、真原です。 2020年はお世話になりました。 本稿

記事を読む

【セミナー情報】『11/11 仮想通貨&マイニングセミナー開催!』(デジタル最先端国家エストニアからblockhive有村さん&Ragnarさん緊急来日)

こんにちは、真原です。 今回もセミナー情報について。 今回は未来デジタル国家エストニア在

記事を読む

”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備える前提条件を考える!(その2.)

こんにちは、真原です。 前回、 ”何のデータ”チャート??データを客観的に捉え”将来へ”備え

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑