海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

高齢の親や家族が持つ金融資産を凍結させいない方法は?(認知症からの資産防衛)

こんにちは、眞原です。

今回は、資産運用+資産防衛の方法論について。

特に高齢のご両親(しかも資産を持っている)がいる方は、ぜひ「手遅れ」になる前に、色々対策を討っておく方が良いなと思います。

(出典:REUTERS)

先日、日経電子版が興味深い記事を載せていました。

”死蔵されゆく巨額資産”(3/5)

というタイトル。

一言にまとめると、

「今後も高齢者の有価証券保有(金額)が増加する」

という内容。

<死蔵されゆく巨額資産>

(出典:日経電子版)

そもそも日本の個人金融資産(預貯金、有価証券(株式、債券、投資信託など)、他資産)約1,800兆円のうちの大半は「高齢者」が持っています。

そして、70歳以上の高齢者が持つ有価証券は、

2015年:106兆円
2035年:468兆円

に増加し、個人が持つ有価証券の実に半分に相当する金額を「高齢者」が持つという試算が出されているそうです。

加えて(一定の前提をもとに)2035年には、約150兆円の有価証券を認知症患者が持つ可能性があるとのこと。

<65歳以上の認知症患者数と有病率の将来推計>

(出典:内閣府HP)

認知症患者数は既に500万人を突破し、内閣府の将来推計では、

2025年には約700万人(5人に1人)

そして日経電子版記事では、

2030年には総人口の7%にあたる約830万人

が認知症患者になる可能性/試算が指摘されています。

さて、自分の親や親戚がこの約830万人に含まれるかどうかなんて、誰もわからない訳ですが
(もしかしたら自分たちも認知症を患う可能性も十分ある)、

ようは、

認知症を患う=落ち着いた判断が困難になる(対面営業での証券マン/銀行員のプッシュセールで押される)

ことに繋がります。

もちろん金融機関のコンプラも厳しくなっているので、認知症を患っている高齢者へのプッシュセールスはやってはいけない項目(一定年齢の高齢者への勧誘禁止なども含め)がありますが、それでも「自分の成績優先でコンプラ度外視の証券マン/銀行員/保険セールスマン」はいつの時代にもいるので、自分の親家族が彼らの餌食にならないことを願うばかりではないでしょうか。

結局、認知症を患っている高齢者が持つ有価証券や金融資産は相続が発生するまで「塩漬け/凍結」される可能性が高くなり、日本全体で資産の目詰まりが起こる危惧を同記事では指摘していました。

まして、

相続が発生すれば、その分「相続税」で、お国に税金を召し上げられる

という訳の分からない状況になっていきます。

相続税のことを考えても、認知症への対策は早めに討つべき理由の1つになります。

認知症を患う高齢者の資産を守る1つの方法は「成年後見人制度」です。

家族が選んだ後見人は、認知症患者などの財産管理と暮らしの手続きをすることになります。

ただ、認知症患者名義の口座開設や認知症患者の生活に必要な資金の引き出しは可能でも「元本保証のない金融商品で運用してはいけない」というルールがあるそうです。

ただそもそも、

投資=元本保証はない

ので、

認知症患者の保有する資産(有価証券)= 新たな資産運用が実質出来ない資産

になり得るということです。

資産を持つ高齢の親や家族を持つ方々は、こういう可能性を十分に先に考えておく必要があります。

日本では信託銀行などがこういうリスクヘッジ方法を提案しているようですが・・・・、

そもそも日本の個人金融サービス(銀行口座や証券口座、他の運用)の限界として、

共同名義人(名義人と一緒に資産管理する人、ともにサイン権を持つ人)

を入れられないことでしょう(海外では当たり前にある「共同名義人」。プランや投資運用先で、名義人と共同名義人を登録すると「両者の共有財産」としてみなされる)。

一方、海外の個人金融サービスでは当然ですが、

例えば、オフショア資産管理口座では「共同名義人を入れて資産管理」できますし、海外積立投資でも共同名義人受益者設定(万が一に資産を残す相手を指名できる)、オフショアファンド(ヘッジファンド)でも名義人と共同名義人の2人で資産運用、管理できるのです。

なので、高齢の親や家族の資産が認知症を患って「ある意味での資産凍結(運用できない期間)、動かせない期間のリスク」に備えるうえでも、前もって信託銀行での手続きやオフショア資産管理口座などで共同名義人を追加などをして、

仮に、

名義人である高齢の親が認知症を患ったとしても、共同名義人の自分が管理/運用できる体制

を予め整えておくというのは、資産を守っていくうえでは非常に重要になってきます。

日本人個人投資家に足りない投資資産と野村證券マンの限界

 



オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します

300万円以上のオフショア投資をより快適に、効率的に、身近なものにするためのツールです。

「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。

関連記事

民主党クリントン氏 VS. 共和党トランプ氏の第1回TV討論会開催!個人投資家は要注目!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は11/8の米国大統

記事を読む

結局、実質賃金は24ヶ月連続でマイナス!安倍政権下の2年間は「円の価値が下落し貧しくなっている」という事実。通貨分散せずに日本円(JPY)しか持たないリスクに気付いていますか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 6月2日付けで4月の実質

記事を読む

日銀保有の日本株式EFT累計額は8.9兆円で保有率59%!〜作られた日本株式市場〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本マーケットにつ

記事を読む

真にグローバルな金融サービスを提供しているFA(フィナンシャルアドバイザー)が見ている情報源はコレだ!

こんにちは、真原です。 国内のIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)の皆さん向けに情報を

記事を読む

味の素を7年ぶり値上げ!実質賃金が上がらず物価が上がるという悪いシナリオへ進む日本経済。必ずやってくる老後資金の確保をしていますか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 日本の食卓のお供にある「

記事を読む

iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)と【海外積立投資(変額型プラン)】の違い

こんにちは、眞原です。 今回は『iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)と海外積立投資(変額型

記事を読む

【オフショアファンド情報】2018年も超安定リターンの「英国介護不動産ファンド」!次の買収完了は2月か?(3月NAV上昇期待)

こんにちは、真原です。 今回はオフショアファンド情報です。 1月末に差し掛かり、2018

記事を読む

個人投資家が無視できないThe Economist ”The World in 2018(2018年 世界はこうなる)”と “Fedcoin”

こんにちは、眞原です。 今回は、久しぶりの「信じるか信じないかはアナタ次第(国際金融、陰謀論、

記事を読む

富裕層への相続税課税強化の動き(平成29年度税制改正)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「平成29年度税制改正」による富裕層への相続税

記事を読む

【マーケット(日本)】2018年マーケット−平成最後の「大納会」と殖えない日本人の資産、そして20年後への「老後不安」

こんにちは、眞原です。 本日、日経平均株価(日本株マーケット)の年内の取引が終わりました。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑