さぁ、火星へ移住しよう!1人2,000万円で移住が出来る!イーロン・マスク(スペースX)の壮大なプロジェクト!(ポジティブ起業家マインドは投資家に通じる)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
富裕層の資産運用
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
見ましたか?今日の素晴らしいニュース発表を!
「イーロン・マスク氏、2060年までに火星に100万人移住計画」
なんて壮大で、人類史を塗り替えるような計画、プロジェクトなのでしょうか!
私は今日2,000万円を本気でキャッシュで貯めようと心に誓いました!!
(出典:Space X YouTube)
そして、どうして日本からはこのような壮大な夢やワクワクさせてくれるようなビッグニュースが少ないのでしょうか・・・モノ作り大国ニッポンよ!(きっと宇宙産業分野でも日本の中小企業が基幹部品などを供給しているのでしょうけれども)。
さて、テスラ・モーターズや2002年スペースXを設立し率いているアントレプレナー(起業家)のイーロン・マスク氏は「人類のためになること」をビジネスを通じて突き詰めていますが、その彼が今回発表した「火星移住計画」では2022年に初飛行を目指しています!そう、あと6年後には現実味を帯びてくることになるのです。
発表された壮大なプロジェクトでは、
巨大ロケットの連続再利用、100人以上が乗船出来る宇宙船のピストン輸送、そして1人あたりの火星移送費を長期的に2,000万円程度にまで抑える計画、研究機関、企業への協力要請が発表されました。
もしかしたら今日のニュースを見た人の中には、9/1に発生したスペースX社のロケット「ファルコン9の爆発事故」を思い出して、今回の発表は「馬鹿げている」「無理だ」「リスクが高い」「失敗したらどうする」「行ったはいいけど地球に帰れるの?」「保障は?」などとネガティブなことを考えるでしょう。
また一方の人は(私のような楽観主義や好奇心の塊のような者は)「ワクワク」「行きたい」「とりあえず2,000万円は貯めておく」「火星で何しよう」「火星着陸後、第一歩目になんて言おう」とポジティブに考えるでしょう。
前者のネガティブマインドの人は実は資産運用(投資)でも同じで、例えば独自の資産運用の勉強のみに没頭して満足したりセミナーばかりに参加してあれこれ「リスクや損をした場合についてなどを悩み(何も運用すら始めていないのに)」、最終的に実際の資産運用を始めない人(結局何も挑戦せず、現状維持のまま)のマインドと実に良く似ているなと思います。
http://toushin-shisan.net/2016/02/post-4268.html
歴史上、どんな企業経営の大成功者やウォーレン・バフェットのような著名投資家であっても、必ず大なり小なり「失敗」の経験もしているし、グズグズ悩み考えるよりも「とりあえず挑戦する(サントリーの”やってみなはれ精神”)」ということをしています(確かにタイミングや下調べも大事ですがここぞというチャンスは2度とないものです)。
失敗や挑戦することに対して批判的であったり悲観的な人は概して、そもそも挑戦する前から「失敗した時の逃げ口実」を探していたり「仮に失敗したら終わり」だと思い込んでいる傾向にあると思います。
<Space Xの宇宙船とイーロン・マスク氏>
(出典:NATIONAL GEOGRAPHIC)
人にとって最も貴重なのは決して戻ってこない有限な「生きている時間」です。
人生なんてあっと言う間に終わりますし、誰にもその終わりは分からないまま日々過ぎていくのです。グダグダ悩み考えるよりもまず行動。行動が伴わない思考は全く意味を成しません。
トライした後に間違っていれば軌道修正すれば良いという考えが私は好きですし、そういうマインドセットの人には付いていきたい、一緒に時間を過ごしたいなど常にインスパイアされます。
今回の発表でも、イーロン・マスク氏は「とりあえず、火星に人を移住させる(最終目的)。目的達成後に衣食住はその後考える(それ以前にちゃんと宇宙船が着陸するかどうか未知、むしろ今技術改良中)」というような発表内容です。
それでも、全世界の人をこれだけ「ワクワク」させて夢を与え、フロンティアを開拓する(ビジネス拡大する)という希望を与えているイーロン・マスク氏(スペースX社)は本当に凄いと感じます。
海の果ては直角に落ちていくと信じられていた15世紀からの大航海時代も含め、当時の人も「フロンティア・スピリット(開拓魂)があり、挑戦してきた人たち」が歴史を作り、世界に影響を及ぼしてきています。
この火星移住プロジェクトが進めば、今以上にイーロン・マスクは後世の人類史に名を残していく開拓者となることでしょう。
さて、みなさんは、2000万円と「火星に行く権利」を持っていれば、火星移住計画に参加しますか?
もはや夢物語ではない時代が迫ってきています。
最後に、今日Space Xで紹介されたムービーを載せておきます。
さぁ、まずは2,000万円貯めないと!(苦笑)
<Space X Interplanetary Transport System>
(出典:Space X)
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
【富裕層情報】国税庁PTメンバー増員で「富裕層への課税網」は拡大 〜資産保全/フライト攻防戦〜
こんにちは、眞原です。 今回は「富裕層に関する情報」。 私も仕事柄、世間一般的に言われる
-
-
【ヘッジファンド情報】2018年悲喜こもごも!世界のヘッジファンド運用成績
こんにちは、眞原です。 今回は、ヘッジファンド情報。 2018年の運用成績がようやく徐々
-
-
【制度】富裕層狙い撃ち!海外口座情報共有(CRS)日本で開始に思うこと(84カ国・地域が連携)〜何が正義か〜
こんにちは、眞原です。 今回は、特に「富裕層」もしくは「海外銀行口座」や「スイスプライベートバ
-
-
【銀行情報】外貨定期特別金利キャンペーン(米ドル 年9%)〜PRESTIA(SMBC Trust Bank)〜
こんにちは、眞原です。 今回は、日本国内銀行「(PRESTIA(SMBC Trust Bank
-
-
ウォーレン・バフェットと昼食を!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ内容は「ヘッ
-
-
節税意識の変化、今後の富裕層は日本国籍(パスポート)を変更していくか?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、富裕層課税と節税と生き方について。ちょうど昨晩、
-
-
総額3,295億円の相続時の申告漏れ!国税のお土産探し!(平成28年)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースから。大手新聞社メディアがあまり報じていないのが
-
-
スイスプライベートバンカーから学ぶ「富裕層と呼ばれる人たちの違い(RichとWealthyの違い)」
こんにちは、眞原です。 今回は、投資アドバイザーの観点から。 この職種柄、スイスプライベ
-
-
「マイナンバー」+「共謀罪法(嘗ての治安維持法)」=「個人資産没収を強行可能にする最終奥義」
こんにちは、眞原です。 今日という日(2017年6月15日)は、今後日本の歴史を振り返る時にタ
-
-
個人投資家が「超富裕層動向」を知っておくべき理由(WORLD WEALTH REPORT 2015より)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は毎年「超富裕層・富