【マーケット】ハードブレグジット(合意なきBrexit実施)への備えと海外送金〜英ポンド資産注意報〜
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
マーケット全般(株式、債券、為替)
こんにちは、眞原です。
今回は、マーケット全般。
特に「「英ポンド(GBP建て)資産」を持っている投資家、そして全体へのリスク喚起」と「海外送金」についてです。
(出典:Small Business)
ちょうど約1ヶ月前に【マーケット】2019年3月迄にマーケットクラッシュに繋がり得る「3つの大きなマーケットリスク要因 その③.」〜2019年3月末の合意なきBrexitの現実化〜 ↓という内容を書いたところです。
【マーケット】2019年3月迄にマーケットクラッシュに繋がり得る「3つの大きなマーケットリスク要因 その③.」〜2019年3月末の合意なきBrexitの現実化〜
その後の英内閣での「Brexit(ブレグジット)」についての閣議決定でやや前進、それにも関わらず、「英ポンド(GBP)のボラティリティ(リスク)が高まっている」点に注目です。
昨日(14日)に、英臨時閣議で、EUからの離脱協定草案が承認されました。そしてさらに、ここから議会の承認を取り付けないといけないにも関わらず、英内閣からEU離脱担当大臣らが辞任。
それを受けて15日、ロンドン市場で英ポンド(GBP)が対ドルで1.5%~2%ほどの大幅安へ。
つまり、マーケットでは「非常にネガティブな反応」を見せたことになりました。
要は、、
「ハードブレグジットの可能性を多いに残している(=臨時閣議で1歩前進したにも関わらず!)」
ということです。
大臣の辞任を期に、議会で法案が通る可能性も低く見積もられることになっています。
投資家がブレグジットを踏まえて投資戦略を考える上で、最も参考になるのは2016年6月24日のマーケットの反応です。
当時を振り返ると・・・、
<2016年6月24日 為替変動率>
(出典:Brexit決定まとめ&2016年のブラック・スワン(まさかのリスク)を再確認〜個人投資家の今後の投資先〜)
やはり、「英ポンド(GBP)安が凄まじかった」のです。
今回も閣僚辞任を受けて、ポンド安が進みました(=ハードブレグジット懸念)。
仮にこのまま、ハードブレグジット懸念を引きずったまま日々が無為に過ぎ、むしろ今のメイ首相が辞めざるを得ない状況まで陥ると、
英ポンド(GBP)資産は、大幅割引になる
のは容易に想像できます(=既にGBP建資産に投資している個人投資家は要注意)。
ただ、むしろその下落時に投資を決めて行動を起こせる”Contrarian”は逆に大成功する可能性が高くなりますが・・・。
特に来週以降、月内はブレグジット関連のニュースで日々、英ポンド(GBP)が右往左往し、ボラティリティ(リスク)が高い環境になると思いますが(ドル円でも円高にブレる可能性が高いので)逆に、オフショア投資(海外投資)をする個人投資家にとっては「円高時の海外送金がしやすいタイミングになる」のです。
また、個人投資家が投資先を決めるにあたっては、とりわけブレグジット投票があった月(2016年6月以降、7月、8月)のオフショアファンドのFactsheet(運用報告書)のパフォーマンス結果は、投資を決める際の参考になりますね。
Brexitも無関係!6月リターンがプラス18.54%のマネージド・フューチャーズ戦略のオフショアファンド(ヘッジファンド)の実力!
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
米国利上げ前!新興国通貨(ブラジルレアル、インドネシアルピア、トルコリラ、南アランド)ショックに備えあれば憂いなし!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ内容は『新興国通
-
-
8月3週目の世界的株安パニックを5つのポイントでズバッと解説!〜超金融緩和サイクルの終わりの始まり〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、先週末マーケット
-
-
南アランド投資家は要注目の南アが17年ぶりのジャンク債へ
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、新興国通貨(南アランド)への投資をしている投
-
-
【マーケット(世界)】さぁ、リセッション(景気後退)懸念拡大中!〜マーケットクラッシュを気にしない資産運用は?〜
こんにちは、眞原です。 今回は、グローバルマーケットについて。 正直、トレーダーや信用取
-
-
【マーケット(世界)】今年の流行語は「ゾンビ企業(Zombie firms)」?2008年を越える経済危機に発展か?
こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット(世界)について。 (出典:PHBS) どうやら
-
-
アゼルバイジャンが変動為替相場制に移行(通貨暴落へ備える為の通貨分散の重要性)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は為替情報について。
-
-
決戦は日曜日〜♪♪ 世界が見守る7/5のギリシャ国民投票
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 明日はいよいよ7/5です
-
-
【マーケット(世界)】債券市場のバブル崩壊前?2019年オーストリア100年債の上昇率は約67%!〜Japanisation(日本化現象)を避けたい各国経済〜
こんにちは、眞原です。 ちょうど昨日のブログにて「米国債券の利回り状況を見て「リセッション入(
-
-
ギリシャ国民投票の答えは「OXI=NO」で61%(暫定)!ユーロ圏離脱は待ったなしか?
こんばんは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 暫定ですがギリシャ国民投
-
-
英ポンド(GBP)は安値圏、混迷極めるBrexitの行方はいかに?(通貨分散の重要性)
こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット全般(英国ポンド/GBP)について。 2016