グローバル自動運転関連株式ファンド(為替ヘッジあり/なし)〜三菱UFJモルガン・スタンレー証券〜
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
こんにちは、眞原です。
今回は2017年12月から三菱UFJモルガン・スタンレー証券で取扱&販売されている投資信託(ミューチャル・ファンド)「グローバル自動運転関連株式ファンド(為替ヘッジあり/なし)」の情報です。

(出典:三菱UFJモルガン・スタンレー証券HP)
運用そのものは2017年4月から開始されているので9ヶ月の運用期間があります。
<基準価額の推移>

【基準価額】11,860円(2018/1/31)
【純資産総額】約573億円
周知の通り、2017年は世界的にどのマーケットでも株高傾向にあったので、当然このような株式ファンドの基準価額は上昇しています(約18.6%)。
極論を言えば、投資信託(ミューチャル・ファンド)の設定したタイミング/運用開始時の運が良かったということです(正直、ファンドマネージャーの運用が上手いかどうかというのは現時点では分かりません)。当然世界的に株高なので、この投資信託(ミューチャル・ファンド)も上昇していないとオカシイです。
しかしながら、このような日本で販売している投資信託(ミューチャル・ファンド)のほとんどはは買建て運用しかしていないので、マーケット下落時にはリターンを上がられない運用です。これは「買建て/売建て両建て運用」をしていて「マーケット下落時でもリターンを上がられる」ヘッジファンド(オフショアファンド)と違う点ですね。
さて、この投資信託(ミューチャル・ファンド)の特徴と投資先は、
・自動運転技術に関連する企業株式(約35〜65銘柄)へのファンド・オブ・ファンズ形式での投資
です。
最近、同じような二番煎じのような投資信託(ミューチャル・ファンド)が各社で販売されているのはブログで取り上げたばかりです。
・【新規投資信託】グローバルEV関連株ファンド(為替ヘッジあり/なし)愛称:EV革命〜大和証券〜
・【新規投資信託】モビリティ・イノベーション・ファンド〜SMBC日興証券〜
いい加減、個人投資家の考え主導ではなく、金融機関主導の商品組成の横並びテーマ型投資信託(ミューチャル・ファンド)販売の姿勢は止めてもらいたいものです(金融庁が是正する訳もなく)。
なので、上記2つの新規投資信託(ミューチャル・ファンド)は、全く同じではないものの、今回のこの三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資信託(ミューチャル・ファンド)のファンドパフォーマンスは参考になると思います、よく似たものですから。
投資信託(ミューチャル・ファンド)販売の「青写真(販売セールストーク用のロードマップ)」がこちら。
<自動運転車のロードマップ>

今後こういう自動運転技術が中心になってくる、と。
というのも、各国がそういう政策をしていて、自動車関連企業もその流れに即して技術開発や革新をしていくから。
<主要国の取組み>

脱ガソリン、ようこそEV(電気自動車)の世界へ・・・という流れ。
EVや自動運転技術が普及していくと今の自動車産業そのものの構造変化となり、これまでの「自動車作り」で必要だったパーツから、EVや自動運転技術に必要なパーツが求められるようになるので、そういう企業へこのような投資信託(ミューチャル・ファンド)が投資していきます。
<自動運転の主な新規部品>

センサー系が多いですね。
私であれば、わざわざこういう投資信託(ミューチャル・ファンド)への投資ではなく特にセンサー系や半導体メーカー企業への個別投資をしますが・・・。
モデルポートフォリオを確認します。
<組入上位10位銘柄>
<組入上位国、業種、通貨と銘柄規模>
国別には、
米国:35.3%
日本:12.7%
台湾:6.7%
香港:5.6%
英国:4.9%
自動産業の構造転換なので、これまで必要とされてきた部品などよりも、IT系や半導体などが重要になってきますね(まさに動くPCの乗り物のイメージ)。
テスラ・モーターズの電気自動車に乗った事がある人は容易に想像できると思います。
<バリエーション>

組入銘柄数:41
予想PER(倍):20.9
PBR(倍):5.3
PER、PBRの記載はありますが、相対比較をしないと何とも判断できないので参考程度でしょう。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
日本経済『大転換』ファンド(愛称:グレート・ローテーション)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
【投資信託(ファンド)解説】トレンド・アロケーション・オープン(モーニングスター ファンド オブ ザ イヤー2014)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログではモーニン
-
-
日興メキシコ債券ファンド(毎月分配型)(愛称:ラ・バンバ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は既に運用されている
-
-
短期ハイ・イールド債ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし・早期償還条項付 2013-12)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
RS日本株式ファンド(愛称:市場リスク配慮型日本株式ファンド)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
【新規投資信託】グローバル・モビリティ・サービス株式ファンド(1年決算型)愛称:グローバルMaaS(1年決算型)
こんにちは、眞原です。 今回は大和証券から新規取扱が開始された『グローバル・モビリティ・サービ
-
-
DRC 日本株アクティブファンド(愛称:Jクルーズ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は三菱UFJモルガン
-
-
アジア社債ファンド Aコース(為替ヘッジあり)〜資金流入増加の投資信託(ミューチャル・ファンド)〜
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)情報。
-
-
ブラックロック・ラテンアメリカ株式ファンド
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K
-
-
JPMグローバル医療関連株式ファンド
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています こんにちは、K2