海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

信託銀行の「孫への教育資金贈与で非課税」1兆円突破!ジュニアNISAでも資金取り込みを狙う金融機関!所得格差と資産把握が進行中!

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 積立投資(海外積立投資、つみたてNISA、iDeCo、401K)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

どうやら「祖父母が孫に教育資金(1,500万円まで非課税)を贈与する制度の利用額」が、7月末時点で累計1兆円を突破したようです。

制度の詳細がこちら。

Screen Shot 2015-08-25 at 20.23.07(出典:国税庁『祖父母などから教育資金の一括贈与を受けた 場合の贈与税の非課税制度のあらまし』)

大手信託銀行3行(三菱UFJ信託、三井住友信託、みずほ信託)、りそな銀行、三井住友銀行の合計5行の合計で1兆200億円、契約数は約14万5,000件程度のようです。いわゆる「世代間の所得移転」に寄与しているということのようです。

必ずしも万人に当てはまる訳ではないものの、親の収入と子どもの進学率にはある程度の相関があることを踏まえると今以上に祖父母や親からの所得(資産)移転が、未来ある子どもの教育格差、就業格差、生涯賃金格差に繋がる可能性が大いにあるということでしょう。

Screen Shot 2015-08-25 at 20.31.55(出典:文科省「家計負担の現状と教育投資の水準」)

従来の「(特に祖父母や父母世代)の常識」では『「良い」大学を出て「名前の知れた大企業(良い就職先)」に就職して将来安泰!』という考えが浸透していますが、これから大人になっていく未来ある子どもたちはどうでしょうか?私個人としてはそのような従来の常識は大いに崩れていると思いますが・・・。

日本の「良い大学」とされる大学であっても、国際的にみれば全く名前の通らない単なるローカル大学でしかありませんし・・・、それよりもむしろ、どんな環境や逆境でも乗り越えられる「生きる力(正直、コレは定義が難しいですが・・・)」を養える教育の方がいくらか大切だと個人的には思っています。。名前だけの大学はもう、ナンセンスかなと思います。

さて、国が新制度を作って「所得(資産)移転」を必死に推進していますが、2016年から始まるジュニアNISAも然りです。

※2016年4月からジュニアNISA(ジュニアニーサ)始まる/制度・規制・法律

※『保険アドバイザーBXの海外生命保険ブログ(「子どもNISA(ジュニアNISA)」は学資保険の代わりになるか?)』

2015年10月(2016年スタート)マイナンバー制度も始まるこのタイミングなので、国側(管理する側)が祖父母から孫までの血筋を辿って資産把握に乗り出しているような気がしてなりませんね。祖父母も、父母も、こどもも、その先の未来も徹底的に資産を丸裸にされる国民とそれを管理する「官」という構造でしょうか?

日本の赤字国債(借金問題)が無視できない状況の中、戦後に日本政府が突然行った預金封鎖やデノミの際にも国民の資産把握を行っていたので、既視感(デジャブ)とならないことを願うばかりです。

※続々と個人情報が紐付けされる「マイナンバー制度」のアップデート情報!(2015年5月末時点)/投資と社会事情の関係

(カバー写真:東京新聞2013年2月21日)





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

再確認「海外積立投資(変額プラン)」で、一括投資の「オフショアファンド」は積立でません!

こんにちは、真原です。 今回は、紛らわしい??のか、結構混同している人も多いので、改めて書きま

記事を読む

どこの国や地域に積立投資するべきか?(積立投資のファンド選定戦略)

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資や積立投資をしている個人投資家にとって重要な積立投

記事を読む

セミナー参加者回答、月々の積立で年金プラスアルファ作り上位ランキング(海外積立投資/海外個人年金)

こんにちは、眞原です。 今回は、月々の収入の中からコツコツと一定金額を積立投資 or 個人年金

記事を読む

【海外積立投資】下落リスクを抑えつつ「元本確保で海外積立投資」

こんにちは、眞原です。 今回は、「海外積立投資(元本確保型)」について。 ポイントは、

記事を読む

【海外積立投資】ネット関連銘柄「FAANGs」の次に期待の「WNSSS」とは?

こんにちは、眞原です。 今回は、若干珍しく株式の情報です。 米国の株式市場を牽引してきた

記事を読む

【積立投資】お金を殖やしたい人の3つの選択肢

こんにちは、眞原です。 今回は、「お金を殖やしたい人」と銘打っていますが・・・・、例えば「短期

記事を読む

米国株S&P500インデックスへの投資〜中長期投資の重要性〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、米国株式市場(S

記事を読む

年間平均リターン8.73%の海外積立投資ポートフォリオ

こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資のポートフォリオについて。 他の積立投資をし

記事を読む

【積立投資】〜2018年始から6/28までの半年間の各資産のパフォーマンス推移〜

こんにちは、眞原です。 今回は2018年上期(Year to Date)までの代表的な各資産の

記事を読む

止まらぬ高齢化社会の中で退職後の生活をより充実して生きるために(退職後にいくら必要?)〜現役時代から海外積立投資で資産確保を〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 アジア圏で日本は突出して

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑