【海外積立投資】ネット関連銘柄「FAANGs」の次に期待の「WNSSS」とは?
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
積立投資(海外積立投資、つみたてNISA、iDeCo、401K)
こんにちは、眞原です。
今回は、若干珍しく株式の情報です。
米国の株式市場を牽引してきた、インターネット関連銘柄、通称「FAANGs」について。
「FAANGs」とは、Facebook(TICKER:FB)、Amazon(TICKER:AMZN)、Netflix(TICKER:NFLX) 、Google(TICKER:GOOG)、Apple(TICKER:AAPL)の米国の各インターネット関連銘柄の頭文字(F/A/A/N/G)をとって通称として使われてる言葉です。
その一角であるFacebook(TICKER:FB)が、個人情報漏えいのために売りに売られる展開となり一旦落ち着くやいなや、その売りのターゲットが変更され、Amazon(TICKER:AMZN)も売られる展開となっています。
(出典:CNN Money)
株価推移がこちら。
Facebook(TICKER:FB)

(出典:MSN Money 以下同様)
Amazon(TICKER:AMZN)

Apple(TICKER:AAPL)

Netflix(TICKER:NFLX)

Google(TICKER:GOOG)

ただ、今やインターネットサービスと現実世界は切っても切り離せないリンクし続けている状況になっているので、今後もこれらの「FAANGs」などのインターネット企業が儲かり、株価が上昇していくという一定の見通しに陰りが出る可能性は現時点では少ないでしょう。
だからこそ特に2016年から海外積立投資でのポートフォリオの中には「インターネット関連ファンド」や「IT銘柄から恩恵を受けるファンド」を組み入れオススメしてきた結果、それらのファンド寄与が海外積立投資をしている投資家の資産増加に大きく寄与しています。
さて、そんな「FAANGs」が売り込まれる中で次の「FANNGs」になり得る銘柄は?(=上昇期待を持てる)ということで、
「WNSSS」
がにわかにマーケットで注目され始め買われている傾向にあります。
この頭文字は、
Weibo (TICKER:WB)
Nvidia (TICKER:NVDA)
ServiceNow (TICKER:NOW)
Square (TICKER:SQ)
Shopify (TICKER:SHOP)
です。
それぞれの株価推移がこちら。
Weibo (TICKER:WB)

Nvidia (TICKER:NVDA)

ServiceNow (TICKER:NOW)

Square (TICKER:SQ)

Shopify (TICKER:SHOP)

これらの各銘柄に資金を投じていくというのも1つの手ですが、今回のようなFacebookの件もあるので単に銘柄に投資するのではなく、これらのインターネット銘柄が組み入れられているような「ファンド」を中長期で「積立投資していく」というのが資産形成の王道でしょう。
地味ですが、コツコツと積立投資をしていけば、各銘柄で見たような緩やかな右肩上がりの上昇益を得られるのですから!
栄枯盛衰が激しいインターネット関連企業/銘柄ですが、今後は、
「WNSSS」
にも注目してみましょう!
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
中長期の「分散投資」が重要(「東芝」従業員持株会を考える)
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は積立投資における「分散投資」が重要という情報。
-
-
現実的に言うと消費税10%以上は既定路線、それでも老後はやってくる!だからこそ現役時代からコツコツ積立投資で備えましょう
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、日本に住む日本人
-
-
【海外積立投資】下落リスクを抑えつつ「元本確保で海外積立投資」
こんにちは、眞原です。 今回は、「海外積立投資(元本確保型)」について。 ポイントは、
-
-
(過去)15年間米国株式S&P500指数への海外積立投資では絶対に損せずに資産形成ができる!
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 S&P500指数が最高値を更新して堅調に推移
-
-
年間平均リターン8.73%の海外積立投資ポートフォリオ
こんにちは、眞原です。 今回は、海外積立投資のポートフォリオについて。 他の積立投資をし
-
-
米国株S&P500インデックスへの投資〜中長期投資の重要性〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、米国株式市場(S
-
-
ニッセイ日経225インデックスファンド 〜 つみたてNISAで買われている投資信託 〜
こんにちは、真原です。 今回は以前の、 「つみたてNISAの積立投資先ファンド一覧(2020
-
-
やっぱり!資産を殖やすなら「この投資先」に「この方法で」!!
こんにちは、真原です。 新型コロナウィルスへのワクチンを米ファイザーと独ビオンテックが共同開発
-
-
私たちの140兆円の公的年金のうち9.4兆円が吹き飛んだ?〜年金増減は個人意志とは無関係なので結局自分で年金プラスアルファ作りを!〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先日、日経新聞で「GPI
-
-
信託銀行の「孫への教育資金贈与で非課税」1兆円突破!ジュニアNISAでも資金取り込みを狙う金融機関!所得格差と資産把握が進行中!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 どうやら「祖父母が孫に教