「LMオーストラリア毎月分配型ファンド(オーストラリア経済見通し)/高金利先進国債券オープン(毎月分配型)(月桂樹)」について
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
資産運用の基礎、Q&A、基礎用語
<Q.>(5/25)
「LMオーストラリア毎月分配型ファンド」を持っています。
五月の利下げでは影響なかったですが、今後の見通しはどうでしょうか?
「月桂樹」は分配金が下がりましたが、今月は分配金80円維持でしたね?
分配金は今後やはり下がってくるでしょうか?
またオーストラリアの今後の見通しも教えて下さい。
<A.>
はじめまして、K2 Investment の眞原と申します。
ご質問にお答え致します。
<LMオーストラリア毎月分配型ファンド>
【基準価額】7,540円(5/25時点)
【純資産総額】2,311億円
【分配金/月々】80円
【分配金累計額】8,983円
2003年から運用開始で約12年の運用で年間平均リターンで4.2%程度です。
80円の毎月分配金のうちの60%程度は既に過去のリターンからの取崩となっているので、ファンドが月々のリターンを上げずに分配金を出し続けていくと単に基準価額の下落要因でしか無い点には注意が必要です。
5月のオーストラリアの金融政策についてはこちらで私がまとめたものがありますので、ご一読頂ければと思います。
※『眞原郁哉の海外投資ブログ(【為替】オーストラリアが利下げ(過去最低の2%へ)虚を突く為替変動!(豪ドル資産は大丈夫?))』について 今後の豪ドルや豪経済についてですが、まず豪金融政策では年内の追加の利下げ観測が根強くあるものの、5月の利下げで一服し、利下げサイクルは終了かとのポジティブな見方も出てきています。ただ、足元のコモディティ価格の下落と中国経済指標の悪化が豪ドルや豪経済の重しとなっているのは間違い無く、ファンドパフォーマンスとしては厳しい環境が続くと思います。 グローバル経済の視点から考えると、今後においては豪ドル資産よりも米ドル資産にシフトする方がパフォーマンス向上は果たせると思います。
次に、
<高金利先進国債券オープン(毎月分配型)(月桂樹)>
【基準価額】7,626円(5/25時点)
【純資産総額】4,678億円
【分配金/月々】55円
【分配金累計額】8,250円
月桂樹は上記のファンドであっていますか?
2003年の運用開始から12年で年間平均リターンは3.8%程度です。
分配金は既に70円から55円に減額されています。またこのファンドの毎月の分配金は約80%が過去のリターンの取り崩しになっています。つまり、運用がうまく行かなくとも分配金を出す悪い例の典型です。今後も分配金の減額と基準価額は引き続き下落する可能性が大きいです。
ファンドの運用先は金利の高いソブリン債(アメリカ:41%、NZ:23%、AUS:17%、英国:13%、ノルウェー:4%)ですが、今後米国の利上げがあるとこのファンドにはネガティブに働きます。またここ数年は各国は低金利なので金利収入は少なくファンドの収益機会が少なく、ファンド設定当時とは経済環境が大きく異る点にも注意が必要です。
投資アドバイザー
眞原 郁哉
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
資産運用基礎その④:「直接利回り(Current Yield)」〜債券投資の4つの利回り〜
こんにちは、真原です。 今回も前回に引き続き資産運用基礎の「債券投資」の下記④つの利回りのうち
-
-
8/24のチャイナ・ブラック・マンデーのリスクから考える『投機家(短期)思考と投資家(中長期)思考』の違い
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ここ2週間であらゆるマー
-
-
【資産運用基礎】2000年以降、S&P500指数で最もパフォーマンスの良い銘柄トップ10〜最も手堅い資産形成は「S&P500連動140%元本確保型の海外積立投資」〜
こんにちは、眞原です。 今回は下落リスクを抑えながら「誰でもできる最も手堅い資産形成(資産運用
-
-
【資産運用戦略】米国のビリオネア(成功者)から学ぶ「投資/資産運用で食べていく思考方法」
こんにちは、眞原です。 今回は個人投資家の有価証券(株式、債券、ファンド、ヘッジファンド(オフ
-
-
1月下旬、弊社パートナーや個人投資家で「ロンドンの資産運用の常識」勉強会に参加したい方いますか?(予定)
こんにちは、真原です。 今回は、ブログというよりも、アンケート?(苦笑) まだ未確定事項
-
-
大口「投資の種(元手)」をつくるには?(これから資産を作る投資家がやるべき事)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、資産運用初心者
-
-
年間150万円の海外積立投資と1,000万円のオフショア投資によって最大20年で老後資金「6,000万円」を作れますか?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&Aです。 この方の質問と同じ
-
-
ぶっちゃけ年金っていくら貰えて、老後生活にナンボ必要なん?
こんにちは、眞原です。 今回は、「(仕事をしている時代)現役時代から、老後と100歳長生きリス
-
-
【資産運用基礎】やらないよりも、絶対にやった方が良いのが「積立投資」!
こんにちは、眞原です。 今回は「資産運用基礎」。 投資初心者から、ベテランまで、
-
-
海外積立投資でハイ・イールド資産を勧める理由
こんにちは、眞原です。 今回は海外積立投資(月々、一定金額を積立投資する方法)について。