個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

あなたの資産運用を無料診断(所要3分)

↓↓↓

リアルタイム無料コンサルティング

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回はシティバンク銀行新生銀行で販売されている『ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)』の情報です。

スクリーンショット 2014-05-21 17.11.49.png

このファンドの特徴から確認していきます。

1.)米国債券(米国債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債など)への投資

2.)米ドル建て

ファンド運用状況から確認してみます。

スクリーンショット 2014-05-21 17.23.05.png

13年間の運用において年間平均リターンとしては約4.6%程度で推移しています。

1口あたり純資産価格の騰落率がこちら。

スクリーンショット 2014-05-21 17.26.39.png

特徴の詳細です。

1.)米国債券(米国債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債など)への投資

スクリーンショット 2014-05-21 17.27.22.png

ポートフォリオを確認する通り、リスクリターン様々な投資適格級(BBB以上)の米国債の比率が高いことが分かります。

スクリーンショット 2014-05-21 17.27.02.png

銘柄は315と分散してあり、デュレーション自体は5年未満となっています。今後の米国金利の動向次第でハイ・イールド債券は売却されやすくなる環境ですが、現状ではこのファンド運用は順調です。

2.)米ドル建て

外貨で投資できるミューチャルファンドとして、シティバンク銀行ではこのような良いファンドを販売しています。オフショアファンド(海外のファンド)では、外貨で投資するのが当たり前ですが、日本の投資信託のほとんどが「JPY」での投資です。本来、資産運用の観点からは『分散(通貨、時間、資産内容など)』をすることによって、リスク(ブレ)を抑えることに繋げられます。

円安になっていくと考える場合には外貨資産比率を上げ、円高になっていくと考える場合には円資産比率を上げる、というのが資産運用において合理的かつ基本的なリスク分散になります。今一度、持っている総資産が「JPY」だけに偏っていないかどうか確認してみてはいかがでしょうか?(=1通貨だけの場合は、通貨リスク分散にならないため)

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m 

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

ダイワ・グローバルIoT関連株ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし)−AI新時代−

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、4/17-20まで大和証券から新規募集販売さ

記事を読む

グローバルAIファンド(賢い個人投資家は証券会社の投信販売の「テーマ」に飛びつくべからず)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は8/25-9/8ま

記事を読む

グローバル自動運転関連株式ファンド(為替ヘッジあり/なし)〜三菱UFJモルガン・スタンレー証券〜

こんにちは、眞原です。 今回は2017年12月から三菱UFJモルガン・スタンレー証券で取扱&販

記事を読む

インドネシア・ルピア債券ファンド(毎月決算型)愛称:ルピアボンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

みずほ・グローバル・ハイイールド債券ファンド(通貨選択型)メキシコペソコース

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

時間分散型バランスファンド(安定/成長志向)2016−11(愛称:ステップ・ラップ(安定/成長志向)2016-11)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は2016年11/1-18に三井住友信託銀行から

記事を読む

「SMBC Trust銀行から販売されている投信ウェルス・コアポートフォリオ(コンサバティブ型/グロース型)って投資アドバイザーの目から見てどうなのでしょうか?」(東京都在住・50代女性・医師)

こんにちは、眞原です。 今回は実際に頂いたご相談(Q&A)について。 (出典:SMB

記事を読む

R&I ファンド大賞2013 フロンティア・ワールド・インカム・ファンド

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

GSビッグデータ・ストラテジー(米国小型株)Aコース(為替ヘッジあり)/Bコース(為替ヘッジなし)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は3/21-4/6まで、三菱UFJモルガン・スタ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑