ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)
↓↓↓
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回はシティバンク銀行や新生銀行で販売されている『ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)』の情報です。
このファンドの特徴から確認していきます。
1.)米国債券(米国債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債など)への投資
2.)米ドル建て
ファンド運用状況から確認してみます。
13年間の運用において年間平均リターンとしては約4.6%程度で推移しています。
1口あたり純資産価格の騰落率がこちら。
特徴の詳細です。
1.)米国債券(米国債、モーゲージ債、投資適格社債、ハイ・イールド債など)への投資
ポートフォリオを確認する通り、リスクリターン様々な投資適格級(BBB以上)の米国債の比率が高いことが分かります。
銘柄は315と分散してあり、デュレーション自体は5年未満となっています。今後の米国金利の動向次第でハイ・イールド債券は売却されやすくなる環境ですが、現状ではこのファンド運用は順調です。
2.)米ドル建て
外貨で投資できるミューチャルファンドとして、シティバンク銀行ではこのような良いファンドを販売しています。オフショアファンド(海外のファンド)では、外貨で投資するのが当たり前ですが、日本の投資信託のほとんどが「JPY」での投資です。本来、資産運用の観点からは『分散(通貨、時間、資産内容など)』をすることによって、リスク(ブレ)を抑えることに繋げられます。
円安になっていくと考える場合には外貨資産比率を上げ、円高になっていくと考える場合には円資産比率を上げる、というのが資産運用において合理的かつ基本的なリスク分散になります。今一度、持っている総資産が「JPY」だけに偏っていないかどうか確認してみてはいかがでしょうか?(=1通貨だけの場合は、通貨リスク分散にならないため)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
ツインアクセル(ブラジル国債&オーストラリア小型株式)<2021−01>
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
三菱UFJ/AMP オーストラリア・ハイインカム債券ファンド 豪ドル円プレミアム(毎月決算型)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen
-
-
ピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド(3ヶ月決算型)
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をし
-
-
繰上償還条項付 JPX日経400アクティブファンド 米ドル投資型 2016-09(愛称:JPXターゲットⅡ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は8/22から三菱U
-
-
ABグローバル・ハイインカム・オープン 毎月分配型/1年決算型(愛称:ABコンパス)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
米国ツイン・スターズ・ファンド−予想分配金提示型-
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
三菱UFJ米国バンクローンファンド 通貨選択シリーズ (愛称:スマートスター)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーにマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
【投資信託(インデックス投信)】イノベーション・インデックス・AI 〜SMBC日興証券〜
こんにちは、真原です。 今回は、既に今月上旬から運用開始されている投資信託(インデックス投信)
-
-
日興キャッシュリッチ・ファンド
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「R&Iファンド大賞2016」でも取り