海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

日興・米国バンクローン・ファンド(為替ヘッジあり)14−05

公開日: : 最終更新日:2024/12/07 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

こんにちは、K2 Investment のマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回は現在(5/1〜26まで)、SMBC日興証券から単位型で新規募集販売されている『日興・米国バンクローン・ファンド(為替ヘッジあり)14−05』の情報です。

スクリーンショット 2014-05-02 9.56.20.png

このファンドの特徴は大きく2点です。

1.)米国の投資適格未満(BB格)以下の企業向けバンクローンへの投資

2.)年2回の分配

今回のミューチャルファンドは単位型(期間限定)の新規設定ファンドですが、他の金融機関からは過去に同資産内容のファンドが数々販売されているので、それらのパフォーマンスを確認してみても良いですね。

このファンドのバンクローン戦略の運用パフォーマンスがこちら(このファンドの運用とは異なる)

スクリーンショット 2014-05-02 9.50.00.png

戦略の年間平均リターンとしては、約6.9%程度です。

具体的なポートフォリオ内容がこちら。

スクリーンショット 2014-05-02 9.47.45.png

平均デュレーションが0.3年(4ヶ月未満)ということで、金利変動の影響を抑えた運用を目指しているのが伺えます。また、組入銘柄数も261と多く分散してあります。

より具体的にはこちら。

スクリーンショット 2014-05-02 9.48.10.png

投資適格未満のBa格(36%)とB格(56%)が大部分を占めます。

これにより高利回りが期待できるということですね。

業種別がこちら。

スクリーンショット 2014-05-02 9.49.01.png

そもそもなぜバンクローンへの投資なのかという点ですがリーマン・ショック以降、米国債を中心に先進国債券では金利が低い債券が増えたことが挙げられます。先進国債券の金利が付かない中、利回りを求める動きとして例えばハイ・イールド債券やハイブリッド証券(優先出資証券、劣後債券)などへの投資が増加しました。同様にこのバンクローンというのも投資対象となっているというイメージです。

各資産のリターンの違いがこちら。

スクリーンショット 2014-05-02 9.46.11.png

バンクローンよりリスクが高いハイ・イールド債債券は上下のブレがありながらも中長期では右肩上がりにずっと上昇している資産なので、一部資産としてはコツコツと中長期で投資できる海外積立投資で月々一定金額を積立投資する方が、リスクを抑えて運用が出来る資産の1つです。

リスク・リターンがこちら。

スクリーンショット 2014-05-02 9.47.30.png

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家はよく分かっていますが、金融の世界における「リスク」とは、一般的な意味での「危険」という意味ではなく「予測できないモノ(不確実性)」「上下のブレ(ボラティリティ)」という意味合いになります。リスクがあるからこそ、リターンがあり、リターンがあるからリスクもあります。(鶏が先か卵が先かという論になりますが・・・。)

出来る限りこの「リスク(不確実性)」を抑えられるように、時間分散、通貨分散、資産分散を心がけて中長期的な資産運用をしていきたいものですね。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

フィデリティ・グローバル・ファンド(リッパー・ファンド・アワード 2017(トムソン・ロイター))

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はリッパー・ファンド・アワード 2017(トムソ

記事を読む

ジャパン・ソブリン・オープン(R&I2016ファンド大賞・国内債券・優秀ファンド)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、R&I2

記事を読む

楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

モーニングスター ファンド・オブ・ザ・イヤー2014(国内REIT型・国際REIT型部門)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資

記事を読む

グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(愛称:健次)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

ブラックロック・ラテンアメリカ株式ファンド

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K

記事を読む

コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型/1年決算型)(愛称:泰平航路1年決算型)〜資金流入ランキング5位の投資信託〜

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は資金流入ランキング5位だった投資信託(ミューチ

記事を読む

DRC 日本株アクティブファンド(愛称:Jクルーズ)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は三菱UFJモルガン

記事を読む

みずほジャパン・アクティブ・ストラテジー(通貨選択型)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen

記事を読む

三菱UFJ/AMP オーストラリアREITファンド<Wプレミアム・為替ヘッジなし>毎月決算型(愛称:コアランド)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑