海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

東京海上・円建て投資適格債券ファンド(毎月決算型)(愛称:円債くん)

公開日: : 最終更新日:2024/12/08 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

こんにちは、K2 Investment のマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回はSMBC日興証券みずほ証券などの各金融機関から販売されているR&Iファンド大賞2014の国内債券の最優秀ファンドに選ばれた『東京海上・円建て投資適格債券ファンド(毎月決算型)(愛称:円債くん)』の情報です。

スクリーンショット 2014-04-25 12.17.35.png

このファンドの大きな特徴はこちらの3つです。

1.)円建ての投資適格債券(BBB格以上の社債が中心)への投資

2.)残存年限が異なる債券への分散

3.)毎月分配型

ファンドのパフォーマンス推移を確認します。

基準価額:9,944(4/24時点) 純資産総額:約380億円 設定来分配金累計:810円

スクリーンショット 2014-04-25 12.24.27.png

4年間の運用で年間平均リターンで1.8%程度です。

特徴について確認すると、

1.)円建ての投資適格債券(BBB格以上の社債が中心)への投資

2.)残存年限が異なる債券への分散

まず。このファンドのポートフォリオがこちら。

スクリーンショット 2014-04-25 12.27.53.png

金利変動リスク・コントロールのため年限が異なる債券を保有していますが、結果デュレーション(金利変動に対する債券価格の変動性)が8.95年と比較的長いため、金利変動要因(特に現状の日銀の金融政策)には注意が必要です。

具体的な組入がこちら。

スクリーンショット 2014-04-25 12.14.21.png
スクリーンショット 2014-04-25 12.13.41.png
円建てなので為替リスクは全くありません。ただ、投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家が、敢えてこのような円建て債券投信への投資をする必要があるのかという点は考える必要はあります。というのも現時点において、ほとんどの日本人投資家の、総資産に占める円建て資産の比率が高いからです。

・住んでいる不動産→円建て

・日本の銀行預貯金→日本国債の買い支え=円建て

・日本株式→円建て

・投資信託(ミューチャル・ファンド)→円建てファンド

簡単に挙げるだけでも上記は、「日本国(日本円)」に所属している資産となります。

つまり、投資の世界における「資産の分散」という基本的な概念を真っ向から否定する資産ポートフォリオになっていて、日本国に資産を丸投げしていると同意かと思います。今後も引き続き「円高」になっていくと考えた場合には円建て資産の方が投資効率は良いものの、今後の日本の経済状況を考えれば「円安」になっていきやすい環境(現に2013年度は21%円安になりました)と言われている以上は「円資産以外の資産(=外貨建て資産)」を保有することで、そのリスクに備える事ができます。(例えば、オフショアファンド外貨資産、外貨建てミューチャルファンド、海外銀行口座など)

単純にファンド大賞などという理由で金融商品を選ぶのではなく、自身のポートフォリオや今後の経済状況の一定予測、そしてリスクを抑えるという分散投資を改めて考えてみてはいかがでしょうか。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

グローバルAIファンド(賢い個人投資家は証券会社の投信販売の「テーマ」に飛びつくべからず)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は8/25-9/8ま

記事を読む

三菱UFJ/AMP オーストラリア・ハイインカム債券ファンド 豪ドル円プレミアム(毎月決算型)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分)↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen

記事を読む

メキシコ株ファンド

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは

記事を読む

ダイワ日本株ストラテジーα(通貨選択型)-ジャパン・トリプルリターンズ-

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

テンプルトン世界債券ファンド(為替ヘッジなしコース)(愛称:地球号)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産

記事を読む

スパークス・新・国際優良日本株ファンド(愛称:厳選投資)(モーニングスター・ファンド オブ ザ イヤー2014)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本の投資信託(フ

記事を読む

三菱UFJ米国バンクローンファンド 通貨選択シリーズ (愛称:スマートスター)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーにマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産

記事を読む

GS米国成長株集中投資ファンド(毎月決算コース・年4回決算コース)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

イーストスプリング・ジャパン中小型厳選バリュー株ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑