ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

DWSユーロ・ハイ・イールド債券ファンド(毎月分配型)Bコース(円ヘッジなし)

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回はモーニングスター社のファンド・オブ・ザ・イヤー2013に選出され、SBI証券楽天証券SMBCフレンド証券から販売されている『DWSユーロ・ハイ・イールド債券ファンド(毎月分配型)Bコース(円ヘッジなし)』の情報です。

スクリーンショット 2014-02-01 16.42.28.png
基準価額:12,048円(1/31現在)

純資産額:約38億円(1/24現在)

分配金 :120円/1口(1月)

このファンドの特徴は、大きく3つです。

1.)円ヘッジあり(Aコース)/円ヘッジなし(Bコース)

2.)ユーロ建て高利回り債(ハイ・イールド債券)への投資

3.)毎月分配型

まず運用開始からの基準価額の推移を確認してみましょう。

スクリーンショット 2014-02-01 16.43.17.png
運用開始時が、欧州債務危機問題が顕在化し始めた2011年10月でした。

1.)円ヘッジあり(Aコース)/円ヘッジなし(Bコース)

<EUR/JPY為替5年チャート>

スクリーンショット 2014-02-01 17.13.05.png
ユーロ圏の問題(欧州債務危機)の解決は先延ばされ、一時的に財政悪化だった国々の財政収支が回復基調にあるので目先はユーロが買われています。まずは5月に待ち受けている欧州議会選挙がユーロ圏経済や通貨EURのポイントとなるでしょう。

<EUR(ユーロ)導入国>

スクリーンショット 2014-02-01 16.54.46.png
2.)ユーロ建て高利回り債(ハイ・イールド債券)への投資

そもそも「ハイ・イールド」とはどのような資産なのかという確認ですが、海外積立投資でもハイ・イールド資産を積立投資されている投資家も多いですが、ハイ・イールド市場の規模、銘柄数はダントツにアメリカマーケットが大きいです。

スクリーンショット 2014-02-01 17.15.23.png
ハイ・イールド債券は、元々「格付が低い(信用度が低い)債券」なので、その分、普通の債券よりも高い金利収入が得られます。

また、債券の格付、金利、債券単価の経済学的な変動要因はこちらの通り。

スクリーンショット 2014-02-01 17.20.52.png
上の例で言えば、例えば現在のアルゼンチン国債(格付はCaaなど、ギリシャ国債と同レベル)は、現在信用リスクが高まっているので、ハイ・イールド債券単価(この場合は、アルゼンチン国債そのものを指しますが)は下落していることになります。

同じく南米の国で投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家も多いブラジル関連に関して、直近ブラジルの財政収支の悪化から、ブラジル国債(BBB格)が信用格付けの見直しがされるかも知れないというニュースが出ています。国債の格下げがある場合には信用リスクが高まるので、上記のアルゼンチン国債の例と同様ですね。

さて、少し情報が横道に逸れたので本題のこのファンドについてです。

3.)毎月分配型

ポートフォリオがこちら。

スクリーンショット 2014-02-01 17.45.50.png
直接利回りが約7%程度なので毎月分配型では70円程度が限度ですが、それ以上分配しています。期中の収益から分配が出ているようなので、まだタコ足という訳では無さそうです。2013年のトータルリターンが37.46%(類似ファンドが18.23%)でシャープレシオは2.76だったようです。ファンド自体の運用歴が短いのが難点ですが、総じて良い結果が出ているためにファンド・オブ・ザ・イヤーに選出されたようです。

ただ、上でも述べた通りですが、今後は欧州資産に関しては引き続きネガティブに考える(またショックがある)と考えておく方が資産を守る上では良いかも知れませんね。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【新規投資信託(ミューチャル・ファンド)】ゴールドマン・サックス社債/国際分散投資戦略ファンド2018−07(単位型)〜大和証券〜

こんにちは、真原です。 今回は、大和証券から2018年7月11〜30日まで、単位型(追加募集な

記事を読む

ダイワ豪ドル建て高利回り証券α(毎月分配型)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investme

記事を読む

明治安田米国リート・インカム・プレミアム・ファンド(毎月決算型)(愛称:スリーピース)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investme

記事を読む

ダイワ英国高配当株ツインα(毎月分配型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

GS ハイ・イールド・ボンド・ファンド

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 投資信託(ファンド)で資産運用をして

記事を読む

日興UBS日本株式リスク・コントロール・ファンド

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K2

記事を読む

ダイワ新興アセアン中小型ファンド-5つの芽-

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen

記事を読む

ダイワ米国MLPファンド(毎月分配型)米ドル・日本円・通貨αコース

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で

記事を読む

日興ブラックロック・ハイ・クオリティ・アロケーション・ファンド(為替ヘッジなし/限定為替ヘッジ)

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K

記事を読む

J-REIT(Jリート) 時価総額ランキング(2019.12時点)

こんにちは、眞原です。 今回は珍しく?国内の資産運用情報、J-REIT(Jリート)について。

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑