海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

サイエンティフィック・エクイティ・ファンド(愛称:ザ・アメリカズ・ロング・ショート)

公開日: : 最終更新日:2021/02/10 日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回は2012年11月からブラックロックで運用されSMBC日興証券で販売されている『サイエンティフィック・エクイティ・ファンド(愛称:ザ・アメリカズ・ロング・ショート)』の情報です。

スクリーンショット 2013-07-31 12.25.36.png

このファンドの大きな特徴はヘッジファンド型の投資信託であるという事です。より詳しい特徴をまとめるとこちら。

1.) 株式ロング・ショート戦略

2.) 投資対象はアメリカ大陸の株式(米国65%、カナダ20%、南米15%)

3.) 為替ヘッジあり

まずは約6ヶ月間の運用パフォーマンスを確認してみます。

スクリーンショット 2013-07-31 12.18.18.png

おおよそ4%弱のマイナスとなっています。現状ではまだパフォーマンスは奮っていません。

では、それぞれ具体的な特徴を確認してみます。

1.) 株式ロング・ショート戦略

ヘッジファンド(オフショアファンド)での運用をしている投資家であれば馴染みのあるロング・ショート戦略ですが、日本の投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家にはあまり知られていないので確認してみます。

株式投資で信用取引(空売り)をしている投資家やFXでショートを知っている投資家はスッと理解出来ると思います。買建てることをロング売建てることをショートと呼びます。リターンの具体的なイメージがこちら。

スクリーンショット 2013-07-31 12.45.17.png

よく「何でショート(空売り)するとリターンが上がるの?」と疑問に思う方がいるようですが、下でザックリ簡単に説明します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

株式A:100円

投資家のアナタは今後この株式Aが下落していくと考えました。そこで、株式Aを保有している第三者に1株借りてきます。借りた以上は一定期間中に1株を返す必要があります。ところが借りてきた株式にも関わらず、アナタは株式Aを売却します(売却した時点で手元に現金100円が入ってきます。)

そしてアナタの思惑通り、株式Aは1株あたり50円まで下落してしまいました。ここで、アナタは株式Aを1株50円で買い戻します。つい先日まで1株100円だったものが、50円で買えるのでラッキーですよね。そして50円で買ったその1株を第三者へ返します。

あ〜ら不思議、アナタの手元には現金100円−50円=50円と利益になったではありませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というのが、ザックリとしたショート(空売り)の考え方です。厳密にはもっと細かいことがあるのですが、分かりやすいようにしています。

話を戻すと、要はこの『サイエンティフィック・エクイティ・ファンド(愛称:ザ・アメリカズ・ロング・ショート)』は、ロングとショートを組み合わせて運用をしているという事です。

こちらが、ポジションの比率。

スクリーンショット 2013-07-31 12.37.18.png

そして、このファンドは同じ業種の企業で比較、2000以上の銘柄に分散投資、ポジションのリスクコントトールをして運用をしているとのこと。

2.) 投資対象はアメリカ大陸の株式(米国65%、カナダ20%、南米15%)

米国株式(短中期、大型、小型)、資源価格の連動性が強いカナダ株式、ブラジル、メキシコ、チリ、コロンビア、ペルーなどの新興国株式をブラックロックの計量モデルで銘柄の変更・入替えをするようです。

現在のところパフォーマンス推移は芳しくありませんが、円建て投資で投資をする投資家にとっても全体のリスクを抑えるという観点からヘッジファンド資産を持たれておく方が良いですね。また、ドル建てのヘッジファンド(オフショアファンドでは年間平均リターンで7〜8%程度のものが多いので、仮にこのファンドがその程度のパフォーマンスを上げれば万々歳ですね。

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m

 ↓↓↓↓↓ 

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

時間分散型バランスファンド(安定/成長志向)2016−11(愛称:ステップ・ラップ(安定/成長志向)2016-11)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は2016年11/1-18に三井住友信託銀行から

記事を読む

GS ビッグデータ・ストラテジー(日本株)

こんにちは、眞原です。 今回は2017年6/19から三菱UFJモルガン・スタンレー証券から新規

記事を読む

損保ジャパン・グローバルREITファンド(毎月分配型) について

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事

記事を読む

【新規投資信託】グローバルEV関連株ファンド(為替ヘッジあり/なし)愛称:EV革命〜大和証券〜

こんにちは、眞原です。 今回は、大和証券で2018/1/16から新規募集販売されている『グロー

記事を読む

ABグローバル・ハイインカム・オープン 毎月分配型/1年決算型(愛称:ABコンパス)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

DIAM米国優先リートファンド<為替ダイナミックヘッジ><為替ヘッジあり><為替ヘッジなし>

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資

記事を読む

アセアン社債ファンド(毎月決算型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 投資信託(ファンド)で資

記事を読む

日興ブラックロック・ヘルスサイエンス・ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

【資産運用Q&A】「高配当グローバルREITプレミアム・ファンド通貨セレクトコース(トリプルストラテジー)」について


<Q.>(25/Apr./2015) 高配当グローバルREITプレミアム・ファンド通貨セレクト

記事を読む

生活基盤関連株式ファンド(愛称:ゆうゆう街道)

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investment

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑