三井住友・豪ドル債ファンド
公開日:
:
最終更新日:2015/07/03
野村證券
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家への情報です。
今回取り上げるのは、弊社にご相談があった「三井住友・豪ドル債ファンド」についてです。ファンドの運用は2003年6月から約10年間です。まず基準価額を確認してみます。
ベンチマークには及ばないものの、分配金再投資(濃い青色)は堅調なパフォーマンスを上げています。
その間の為替推移を確認してみます。
<AUD/JPY 19年間チャート>
ファンドの設定時2003年よりも円安豪ドル高になっているので、ファンドパフォーマンスにはプラスの影響でした。
その為替推移を支えていたのが、豪ドルの高い金利(政策金利)です。
<オーストラリア 年末時点の金利>
2006年:6.25%
2007年:6.75%
2008年:4.25%
2009年:3.75%
2010年:4.75%
2011年:4.25%
2012年:3.00%
2013年:2.75%(7月)
ところが直近の豪ドル売りの流れには、政策金利の引き下げ観測(8月6日に0.25%下げ2.50%予測)があるので、豪ドル売り米ドル買いの流れとなっています。同時に対JPYでも円高豪ドル安という為替推移になっています。
金利と債券、為替の経済学的な動きはこちら。
金利↑-債券↓-為替↑
金利↓-債券↑-為替↓
このファンドは豪ドル債券で運用されているファンドなので、政策金利や為替推移の影響を受けやすいです。このファンドの債券の格付けやポートフォリオを確認してみます。
高格付けの豪ドル債をポートフォリオに組み入れて運用しています。ただ、デュレーション(簡単には満期までの期間)が約4年で最終利回りは3.8%程度なので、このファンドではなく純粋に豪ドル債券に投資する方が金利を取る運用は出来そうです。
豪ドル資産で運用している投資家も多いと思いますが、ご自身の運用を確認したと考える投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家は、ぜひ下の無料のリアルタイム診断で確認してみましょう↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
グローバル・インデックス・バランス・ファンド(愛称:投資生活)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
毎月分配型のフィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)は「良いファンドか?」
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資信託(ミューチャル・ファンド)情報。
-
-
野村高配当インフラ関連株プレミアム(通貨選択型)通貨セレクトコース 毎月分配型!個人投資家がほとんど分かっていないオプション・プレミアム戦略のファンド。
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは野村證券か
-
-
野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(米ドルコース)毎月分配型
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
NM世界金融債券ファンド(投資効率を考えた上で投資意思決定しましょう)
こんにちは、K2 Investment投資アドバイザーの眞原です。 今回は2016年7/1-2
-
-
GS フューチャー・テクノロジー・リーダーズ 愛称:nextWIN ・Aコース(限定為替ヘッジ)/ Bコース(為替ヘッジなし)〜野村證券〜【投資信託(ミューチャル・ファンド)】
こんにちは、眞原です。 今回は、2020年1月末から野村證券で新規販売され始めた投資信託(ミュ
-
-
野村證券の【野村ターゲットインカムファンド(愛称:マイ・ロングライフ)】は、年金受給者に良いファンド??
こんにちは、真原です。 今回は久しぶりの投資信託(ミューチャル・ファンド)の情報をアップデート
-
-
TOPIX連動型上場投資信託〜日本株で純資産額が大きなインデックス投信〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資信託の中でも純
-
-
野村グローバル・ロング・ショート
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で