ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

10年前に私が野村證券で販売していた『野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)』の現在は?

公開日: : 最終更新日:2020/06/02 野村證券

こんにちは、真原です。

今回は『10年前に私が野村證券で販売していた『野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)』の現在は?』ということで、かつて流行っていた投資信託(ミューチャル・ファンド)の状況を確認していきます。

(出典:野村AM HP)

他にも以前には、下記2つの投資信託(ミューチャル・ファンド)も、まとめています。

10年前に私が野村證券で販売していた、『野村グローバル・ハイ・イールド債券投信(バスケット通貨選択型) 資源国通貨コース(毎月分配型)』、の現在は?

https://toushin-shisan.net/2020/05/post-11038.html

さて『野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)』ですが、「通貨選択型」という名前の通り、今回取り上げげている「米ドルコース」のみならず、他通貨コースもありますが、純資産総額の関係でUSDコースを取り上げています。

まずは、個人投資家にとって大事な基準価額(NAV)と純資産総額の推移から。

野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(通貨選択型)
米ドルコース(毎月分配型)

【基準価額】8,673円(2020.5.29時点)
【純資産総額】約1,001億円
【分配金累計額】11,070円
【分配金額/月々】20円

運用開始が2010年で、当時私が野村證券マンだったころに販売していた投資信託(ミューチャル・ファンド)の1つです。

2014年頃には、純資産総額も1兆数千億円規模まで資金流入していましたが、気づけば1/10まで縮小しています。

運用開始時からの場合の概算リターンは、

トータルで、+97.4%
単純年間平均は、+7%台

ですね。

また現状の分配金(20円)は、なんとか運用益から出されているようです(年2.7%程度のリターンがあればカバーできますね)。

さて、この投資信託(ミューチャル・ファンド)の運用先は、

「MLP = Master Limited Partnership
(マスター・リミテッド・パートナーシップ/共同投資事業形態)」

です。

(出典:DWS)

ようは、インフラ関連事業をしている企業ってことです。

なので、この野村ドイチェ高配当インフラ関連投信のポートフォリオもこうなっています。

投資エリアの半分以上は、米国(約52%)、カナダ(約14%)、イギリス(11%)、欧州圏、となっていて、業種としては、「石油ガス消耗燃料(約30%)」、総合公共事業(約21%)など、2010年当時は【シェール革命だ】なんだということで、盛り上がっていた時期なので、そういったセールストークも多かったです。

ただ、2020年3月には、WTI原油価格がマイナスに突っ込み目先ではバレル35ドルで推移しているように、原油市場や原油企業、シェール企業にとっては厳しい1年になっていて、この投信を販売していた2010年とは環境が大きく違っています。

そのあたりのことは、下記動画に譲りますが・・・、

このマーケット環境を踏まえて、この投資信託(ミューチャル・ファンド)の状況としては、まだマシかな、という印象です。

個人的には、もしインフラ関連投資をするのであれば、こういったETFで十分なのでは?とも思っていますが・・・、野村證券で投資できるような投資信託(ミューチャル・ファンド)ではなく。

Dow Jones Brookfield Global Infrastructure Composite Yield Index(出典:MarketWatch)

2010年の運用開始から約10年なので、既に解約している個人投資家も多いはずです。

また、10年投資期間があれば、ファンド状況も把握できるので、タイミングを見て切り替える、投資し続ける、自分の考えにあった投資なのか?を考えるタイミングでも良いでしょう。

投資信託(ミューチャル・ファンド)の、【流行り】や【廃り】は、日本の証券会社やファンド会社(運用会社/アセットマネジメント会社)が、マーケティング用に作っているので、個人投資家はそういったものに惑わされずに、自分の考えにあった運用を心けましょう。

いつでも、

直接相談(無料)はこちら

から。

カモネギ個人投資家にならないために!まずは証券マンや銀行員に「オススメや流行りの投資信託」を尋ねるのを止めましょう

 



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

ANAホールディングス株式会社 第33回無担保社債(社債間限定同順位特約付)<安定的に「金利」を取る資産運用方法は?>

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、野村證券他から新

記事を読む

名古屋鉄道株式会社 第49回無担保社債

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K

記事を読む

野村アセットの日経レバレッジETFの限度額1兆円へ引き上げ!〜NEXTFUNDS日経平均レバレッジ・イデックス連動型上場投信〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 先日、野村アセットマネジ

記事を読む

短期豪ドル債券オープン(毎月分配型)on Oct. 2015

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資している個人投

記事を読む

ブラックロック・USベーシック・バリュー・オープン

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)資産運用をして

記事を読む

フィデリティ・日本・アジア成長株投信

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investm

記事を読む

日本低位株ファンド

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

フィデリティ・欧州中小型株・オープン Bコース(為替ヘッジなし)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしてい

記事を読む

【投資信託】野村日本最高益更新企業ファンド(愛称:自己ベスト)〜野村證券〜

こんにちは、眞原です。 野村證券から新規の投資信託(ミューチャル・ファンド)「野村日本最高益更

記事を読む

ゴールドマン・サックス・世界債券オープン Bコース(為替ヘッジなし)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしてい

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑