【為替】2015年のスイスフランショックの再来に備えよ!!〜分散投資と資産内容見直しを〜
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
マーケット全般(株式、債券、為替)
こんにちは、眞原です。
マーケットが、ガタガタですね(苦笑)。
「こういう状況こそ、あぁようやく、通常のマーケットに戻ったんやなー」
って感じます。
直近であれば、2011年の欧州債務危機時や東日本大震災、民主党政権時代の政策不安定から超円高(ちょうど今頃の8月中旬に一時1ドル=75円台後半の最高値を付けたり)、日経平均株価8,000円台前半、世界株市場でも暴落続きを、当時私は野村證券の営業マンとして直近での最悪期のマーケット状況を経験しているので、昨今の少々のボラティリティの高まりでのリスク(上下のブレ)拡大や保有資産の含み損マイナスなどへの耐性が強い方です。
https://toushin-shisan.net/2016/05/post-4686.html
さて、為替マーケットで気になる動きになりそうな???
『スイス・フラン(CHF)』の動向です。
悪夢の記憶として刻まれている2015年1月に突如、時のスイス中央銀行(SNB)が、ユーロ(€)への介入撤廃宣言、結果猛烈に「ユーロ安/スイスフラン高」というボラティリティが高まり、各方面でのマーケットがクラッシュ。
歴史的にも記憶としても残る悪夢的なサプライズだったと思います。
さて、そんな中、今のマーケット上、でにわかに囁かれ始めているのが・・・、
その
「スイスフランショックの再来」
です。
(出典:Bloomberg)
約2年前、2017年のEUR/CHFの為替水準まで「ユーロ安/フラン高」が進行している足元です。
これを受けて、スイス中央銀行(SNB)がプレッシャーを受けているので、
遅くとも年内、もしかすると(スイスフランショックが起こった2015年と同じように)、6週間後の金融政策決定会合を待たずして、スイス中央銀行が急に「政策変更」や「利下げ」をするのではないか?
との見方が増えてきています。
また急に予期せぬ動きを見せられると「2015年のスイスフランショック再来(あらゆるマーケットでのハイボラティリティ)」となり得るので、個人投資家のみなさんもまずはその腹づもりで、保有している資産内容や為替を整理したり、別通貨でヘッジファンド(オフショアファンド)やオルタナティブ資産へ分散投資をしたり、見直したりする方が良いですね。
ご相談はいつでもお気軽に、
直接相談(無料)
から。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
第1Q(1−3月期)フィリピンのGDPが3年ぶり高水準(+6.9%)〜アジア諸国の1つである日本は?〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はアジアマーケット情
-
-
【為替】米ドルの優位性と日本円の価値下落(日本円しか持たない人は貧しくなる)
こんにちは、真原です。 久々に、米ドル日本円(USD/JPY)でも、ドル高円安の動き/トレンド
-
-
【マーケット(世界)】08年の金融危機(俗にいうリーマン・ショック)から10年目の金融政策と株価
こんにちは、真原です。 今回は、マーケットの振り返りです。 さて、今から10年前・・・・
-
-
香港の人口動態と香港経済と香港ドルと人民元躍進(中国化)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「現在の香港、これ
-
-
【マーケット(世界)】今に始まったことではない「米中世界覇権争い」〜つまりは今後も続く米中貿易戦争(関税/為替合戦)〜
こんにちは、眞原です。 世界マーケットが短期的に大荒れになってきました。 ここ1~2週間
-
-
【マーケット(世界)】毎年恒例!米ブラックストーン副会長の2019年「びっくり10大予想」
明けまして、おめでとうございます、眞原です。 2019年初のブログ情報です。 本年も宜し
-
-
楽天(4755)、公募増資で1,880~2,000億円を調達!想定水準までの下落。株価「希薄化」の意味とは?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログ記事のカ
-
-
英ポンド(GBP)は安値圏、混迷極めるBrexitの行方はいかに?(通貨分散の重要性)
こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット全般(英国ポンド/GBP)について。 2016
-
-
色々あった2016年マーケット&政治(想定外は想定内、中長期投資の重要性)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は年末に相応しく、2016年を振り返ってみましょ
-
-
今後の米ドル日本円の為替ってど〜なるの?通貨分散はリスク分散!
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 世界的に「トランプ相場」と呼ばれる、トランプ次期大統