K2 Partners ビジネスパートナー募集中。証券マン、保険マン、FP、会計士、不動産コンサルタントなど

【オフショアファンド情報】月内で新規投資終了!!年間平均リターン8−10%と優秀な「ドイツ・ブリッジローンファンド」(運用残高EUR500M/約600億円)

こんにちは、眞原です。

今回は、既存の「ドイツ・ブリッジローンファンド」の情報です。

今月末までのDealing(買付/運用指示)以降、このオフショアファンドへの投資ができなくなります。

個人投資家は、投資できる時にその投資機会を逃さないようにしたいものです。

理由は、

AUM(ファンド運用残高)が、EUR500M(約600億円)に達するから

ということ。

オフショアファンドでも、日本で投資できるような投資信託(ミューチャル・ファンド)であれ、ファンド運用残高が「大きければ良い」という話ではなく、「ちょうどいい具合」というのが各ファンドにあります。

というのも、ファンド残高が大きすぎると運用効率上、様々な問題が生じたり、もしくは積極的にリターンを狙わずに残高チャージだけ取るようなファンドもあります。

例えば、嘗ての”Man Investments”なんてそうですね。

昔は運用残高(AUM)が少ない時は良いリターンを上げていましたが、残高が増えるとファンドマネージャーが積極的な運用をできなくなり(手を抜き??) 、残高に対するフィーをチャージしてマネージできることになるからです。

まだまだ運用残高を増やそうとしているMan Investmentsは正直投資家にとっては好ましくない状況です。

さてさて、今回の「ドイツ・ブリッジローンファンド」ですが、ファンド運用戦略はシンプルに、

ドイツ不動産へのブリッジローン(つなぎ融資)からの収益がファンドリターン

になります。

ファンドの大まかな詳細としては、

年間平均リターン:8〜10%
年間平均リスク :0.62%
最低投資額:USD10,000(約100万円)
投資通貨:USD、EUR、GBPのいずれか

運用開始は、2015年からですが(弊社代表の河合がロンドンで4年前にミーティングしてから)

2015年(10月〜):+1.99%/年
2016年:+9.38%/年
2017年:+7.57%/年
2018年:+9.48%/年
2019年(〜6月):+5.15%/年

と極めて安定したリターン水準(ファンドとしては年限が異なる高いローンを貸付して利ざやがファンリターンとなる運用)を継続しています。

優秀なファンドですね。結果、新規投資や追加投資が今月末までになります(解約は適宜できますが)。

こうした優秀なオフショアファンドでは特にファンドマネージャーやポートフォリオマネージャーが独自にAUM(残高)ターゲットを決めているので、それに到達すると急にこうした「新規投資停止」を通達してきます。

個人投資家にとっては、優秀な運用先が1つ減ることになるので、投資できるウチに投資しておくほうが良いのは言うまでもありません。

最低投資額はUSD10,000からなので、既に他のオフショアファンドの投資戦略(英介護不動産、森林、クレジットローン、グローバルマクロ、AIなど)で運用している個人投資家も、ファンド運用戦略の多様性(リスク分散)として追加投資を続々としていくようです。

投資機会を逃さないようにしたいですね。

この「ドイツ・ブリッジローンファンド」詳細やFactsheet(運用報告書)をご希望の場合は、いつでも

こちら
(「ドイツ・ブリッジローンファンド」詳細希望と明記して)

からご連絡ください。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

【元本確保型ファンド】8/2締切間近!6年満期の元本確保型ファンド(満期時:パフォーマンス×125%リターン確保)

こんにちは、眞原です。 今回は、8/2に締め切られる「元本確保型ファンド(最低USD10,00

記事を読む

Brexit決定後もプラス運用!2016年は「7%後半リターン」の債券系オフショアファンド(ヘッジファンド)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回はオフショアファンド(ヘッジファンド)情報です。

記事を読む

オフショア投資(海外投資)や海外積立投資(オフショア積立)が出来なくなるリスク

こんにちは、真原です。 今回の記事内容が実現しないことを願うばかりですが・・・。 今後、

記事を読む

最高値更新中の米国株式に元本確保型ファンドで投資

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は「元本確保型ファンド」について。まず、元本確保

記事を読む

買収効果で2019年単年リターン15%超が射程圏内の「英国介護不動産ファンド」(年間平均リターンは22%超)【オフショアファンド情報】

こんにちは、眞原です。 今回は12月も半ばを過ぎたところで、個人投資家にとって『嬉しいニュース

記事を読む

オフショアファンド(ヘッジファンド)への投資方法は?など他

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、Q&Aです。 こちらの複数の質

記事を読む

Brexit交渉でメイ英政権は混乱か?それでも英国債券ヘッジファンド(オフショアファンド)は既に5%以上プラスと絶好調!

こんにちは、眞原です。 今回は、英国債券オフショアファンド(ヘッジファンド)について。

記事を読む

30万ドル(3,000万円)でオフショアファンドへ投資する際のポートフォリオを提示してください

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は実際に頂いたポート

記事を読む

2016年ヘッジファンド悲喜こもごも、2017年は強気モードへの転換点(パフォーマスンス・ランキング)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、2016年の米国系ヘッジファンドの情報です。

記事を読む

2020/10/31(土)14:00~ ウェビナー『英国高齢者住宅ローンファンド勉強会』開催。

こんにちは、真原です。 今回は、勉強会(ウェビナー)開催のお知らせです。 さて、2020

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑