【元本確保型ファンド】8/2締切間近!6年満期の元本確保型ファンド(満期時:パフォーマンス×125%リターン確保)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
オフショアファンド(海外ファンド/ヘッジファンド/オルタナティブ)
こんにちは、眞原です。
今回は、8/2に締め切られる「元本確保型ファンド(最低USD10,000〜)」の情報です。
ちょうど先に河合のメルマガ情報、
無料のメルマガ登録(ページ下部から)は「こちら」
でお伝えしていた元本確保型(投資先は同じで元本確保条件が若干異なる)はファンド側の募集締め切り前に、世界中の投資家からの投資マネーが集まったため募集打ち切りとなった経緯があります。
その経緯を踏まえて今回追加で8月2日までの締切で(今回もまた投資マネーが集まっているようですが)、
「元本確保型ファンド
(四半期パフォーマンス×125%リターン満期時最低確保+バリア95%)」
という条件で投資ができることになりました。
もちろんオフショア資産管理口座(バミューダ)もしくはスイスプライベートバンクからの投資のみの受付です。
(出典:Factsheetより)
最低投資額:USD10,000〜(約110万円)
投資戦略:元本確保型(95%バリア)+2010年来残高約2兆7,000億円、累積リターンプラス358%株式ファンド運用
満期:6年(途中売却も可)
締切:8月2日(欧州時間)
元本確保型条件としてはかなりイイですよね。
来週末(8/2)が締め切り最後とは聞いていますが・・・、
また前回みたいに世界中の投資家から投資額が集まりすぎるとファンド側がクローズ(締め切る)ので(運用額が大き過ぎると元本確保型スキーム上良くないので本来の締切前に投資できなくなります)、前回の状況を踏まえると、日本人投資家も保守的な資産運用を考えている場合には今回の【元本確保型(×125%)】への投資を急いだ方が良いですね。
詳細やFactsheet(運用報告書)を見たいという場合には、いつもどおりお気軽に、
こちら(「【元本確保型(×125%)】」と明記して)
ご連絡ください。
元本確保型ファンド入門書(マニュアル)を無料進呈します
みなさん大好きな『元本確保型ファンド』をまとめました。
ざっくり3種類に分けられる元本確保型ファンド。どれを選んでも満期には元本が保証されてます。
- 運用で資産を増やしたいけれど、もうさんざん損をしている方
- すでにリスクをたっぷり取っている方
- 運用してもいちいち値動きを気にしたくない方
上記の方はすぐに解決できますよ
関連記事
-
-
AUD資産への投資タイミング?〜豪州不動産ローンファンドへの期待リターン(約9%+AU$戻り益?)〜
こんにちは、真原です。 本日、11/3-4は2020年米国大統領選挙です(共和党 現トランプ大
-
-
【オフショアファンド情報】月内で新規投資終了!!年間平均リターン8−10%と優秀な「ドイツ・ブリッジローンファンド」(運用残高EUR500M/約600億円)
こんにちは、眞原です。 今回は、既存の「ドイツ・ブリッジローンファンド」の情報です。 今
-
-
2016年ヘッジファンド悲喜こもごも、2017年は強気モードへの転換点(パフォーマスンス・ランキング)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、2016年の米国系ヘッジファンドの情報です。
-
-
ヘッジファンドの英マン・グループは3ヵ月間で約520億円の資金流入(Man AHLは8年間で+43%リターン)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2016年2月にこちらの
-
-
Brexit交渉でメイ英政権は混乱か?それでも英国債券ヘッジファンド(オフショアファンド)は既に5%以上プラスと絶好調!
こんにちは、眞原です。 今回は、英国債券オフショアファンド(ヘッジファンド)について。
-
-
【オフショアファンド情報】まだ間に合う!8/31締め切り!続々と『ドイツ・ブリッジローンファンド(運用残高EUR500M/約600億円):年間平均リターン8−10%』への分散+追加投資
こんにちは、眞原です。 8月もあと少しで終わりです。8月生まれの僕はこの8月下旬時期になると毎
-
-
オフショア投資(海外投資)や投資目的での海外送金は外為法で認められている「個人の自由な権利」
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は海外送金に絡む「外為法」と「個人の自由な権利」
-
-
2017年既にプラス17%台のロング(買建)オンリーのオフショアファンドは利確タイミング?
こんにちは、眞原です。 今回はオフショアファンド情報です。 以前にも取り上げた「ロング(
-
-
2017年上期セミナー参加者の人気オフショアファンドランキング(東京、大阪、福岡)
こんにちは、眞原です。 今回は、2017年上期に(1〜7月末まで)日本国内にいると、中々入って
-
-
オフショア投資(海外投資)や海外積立投資(オフショア積立)が出来なくなるリスク
こんにちは、真原です。 今回の記事内容が実現しないことを願うばかりですが・・・。 今後、