【世界の動きと私たちの生活】歴史的なトランプと金氏の合意会談による、今後の日本人の生活への影響
公開日:
:
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、眞原です。
今日6/12は、「歴史的な意味を持つ日」となりました。きっと後世に語り継がれていくことでしょう。
そうです、
シンガポールでの「米トランプ大統領と北朝鮮金正恩委員長の会談そして合意書面を交わした日」
です。
(出典:Bloomberg)
私は、歴史的な様子をオンタイムで確認していましたが、
正直、マーケットにはほとんど関係ない出来事
でした。
それもそのはず、完全に「極東地域の政治的な出来事」だったからです。
株式、為替マーケットは白けモードで、各通貨に対してやや米ドル高に動いていた程度です。
とはいえ今後、トランプ大統領や米国がどのような動き方をするかで、またマーケットの状況が変わってくるでしょう。
むしろ、今回のこの歴史的な会談後のトランプ大統領の記者会見の方が、大きな意味を持ったと感じます、特に「日本に住む、日本人にとって」。
トランプ大統領のスピーチはいつも平易な英語ばかりなので非常に聞き取りやすいのですが、今回聞いていて感じたのは、
「あぁ、蚊帳の外の日本に、金銭面(=私たちの税で補う方法)だけは押し付けてきたな」
ということ。
「北朝鮮の非核化の方法や時期」について問答をしているトランプ大統領が放った言葉は、
「隣国の韓国や、文字通り隣国の日本の「サポート
(=お金=税金=米国は出さない姿勢)」を受けて、非核化手続きを進めたい」
という話がでてきていた点です(このサポートが何を意味するのか・・・それは明らかに「お金」です)。
つまり、
日本、今後(米国が言う非核化をサポートするために)増税ですよ
ということでしょう。
北朝鮮の問題、歴史的な会談、米トランプ大統領の行動・・・、こういう国際情勢が自分の生活に関係ないと思っている日本に住む特に日本人の皆さん、
自分の生活に関係、大ありですよ。
まして、日本は少子高齢社会が今後も続いていき、どの先進国も経験したことがない未曾有の「超高齢社会(高齢者は働かない、年金暮らし、消費しない)」になっていくので、
社会人のみなさんが支払う「社会保険料(退職者の年金原資など)」も継続的に増加し続けていく
ことになります。
つまり、
「増税は継続+社会保険料も継続増加」の家計にダブルパンチ
が間違いなく続くということ(そもそも、北朝鮮の会談以前の話でもありますが・・・)。
さぁ、皆さんの所得(可処分所得)は毎年増加し続けていくのでしょうか?
所得増加幅以上に、税金や社会保険料の増加幅が大きければ、その分「貧しくなっている」ということに他なりません。
待ったなし・・・いつかは退職して年金生活(貯蓄の取り崩しの時代)がやって来るのですから・・・・、
なので、何度も書いていますが、早いうちから「備え(年金プラスアルファ資産作り)」をしておきましょう。
もし「将来(退職後)への備え方」について分からなくて、ヒントを得たい方はお気軽に、
からいつもどおりご連絡ください。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
【制度】ロンドンと上海株式市場接続が12月から開始?上海株式市場への後押しに!?(ポートフォリオ再考へのアイデア)
こんにちは、真原です。 今回は「制度」と「中国株(上海株式)」と「中長期での投資先資産の考え方
-
-
民主党クリントン氏 VS. 共和党トランプ氏の第1回TV討論会開催!個人投資家は要注目!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は11/8の米国大統
-
-
ギリシャ債務問題は根本的に未解決で単にギリシャ国民の生活が苦しくなるだけ。日本人個人投資家は資産防衛としてギリシャ問題を反面教師に捉え始めている。
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ギリシャ問題は毎週のよう
-
-
アベノミクスで年収が増えた人?(2015年夏のボーナス見通しと値上がりするモノ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は皆さんお楽しみ「2
-
-
【マーケット】2019年3月迄にマーケットクラッシュに繋がり得る「3つの大きなマーケットリスク要因 その①.」〜サウジアラビアと米国の軋轢(石油危機勃発の恐怖)〜
こんにちは、眞原です。 先日書いた下記の記事について、皆さん「マーケット・クラッシュ(下落時)
-
-
9/9はApple祭り!当然オフショアファンドマネージャーが要注視のイベント!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 さぁ、みなさん、ワクワク
-
-
ハンバーガー1個=18,000円、ホテル1泊=75万円!経済危機下のベネズエラ(通貨暴落(ハイパーインフレ))
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、世界マーケット(
-
-
スマホに「マイナンバーカード機能」搭載へ?日本の管理社会化進む。
こんにちは、眞原です。 今回は「マイナンバー制度」について。 金融マンや富裕層(スイスプ
-
-
【悲報】年収800万円超のサラリーマンは増税へ(増税、社会保険料増、将来への不安増)
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースと年金制度について。 以前にお伝えした「高
-
-
新規上場Snapchat(スナップチャット)の人気はすぐに”消えて”しまうのか?
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、米国メッセージSNSのSnapが運営するアプ