グローバル・コア株式ファンド(米ドル建て/円建て)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
こんにちは、眞原です。
今回は、6/1からSMBC信託銀行やSMBC日興証券から販売されている投資信託(ミューチャル・ファンド)「グローバル・コア株式ファンド(米ドル建て/円建て)」について。
(出典:SMBC信託銀行 HP)
正直何てことのない、世界株式への投資をしている投資信託(ミューチャル・ファンド)ですが、特徴としては、
・計量的に銘柄分析をして投資銘柄を選定したポートフォリオで運用
です。
具体的には、
AI(人工知能)を活用して、24時間(365日)体制で情報収集して解析しているそうですが・・・、今さら過ぎて「そうですか・・・」程度の感覚です。というのも、オフショアファンド(ヘッジファンド)の運用においては当然の銘柄選定方法だからです。
計量的アプローチのテーマが「企業ファンダメンタルズ」「市場心理」「マクロ・テーマ」の3つから点数化しているそうです。
そして、もろもろを考慮してポートフォリオを構築して運用されています。
実際にこの投資信託(ミューチャル・ファンド)が投資する投資先ファンドのポートフォリオがこちら(組入れ銘柄:777銘柄)
大してポートフォリオに差を感じないので、もはや単に世界インデックスファンド(MSCI World Indexなど)への投資で十分じゃないかという気がしてしましますが・・・。
そのインデックスを上回るパフォーマンス推移だからこそ、この投資信託(ミューチャル・ファンド)へ投資する意義があるということのようです。とは言え、どうしても投資したい個人投資家は、この投資信託(ミューチャル・ファンド)が投資するBlackRock Systematic Global Equity Fundへオフショア資産管理口座から投資すれば良いのでは?と思ってしまうのですが・・・。
まだ運用が始まっていないのでなんとも言えませんが、わざわざ新規投資でなくとも一定の運用成果を見極めてから投資を考える方が良いでしょう。
唯一、この投資信託(ミューチャル・ファンド)の良い点は「米ドル建て」で投資できる点です(さすが旧Citibank)。
今月は為替手数料無料などの限定サービスをヤッているSMBC信託銀行なので、そちらの情報もまた追ってこのブログに記したいと思います。
オフショア資産管理口座入門書(マニュアル)を
無料進呈します
「海外口座」と「オフショア資産管理口座」の違い、メリット・デメリットについてまとめました。
関連記事
-
-
プレミアム・ファンズ シュローダー日本株式ファンド(米ドル建て)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
ツインアクセル(ブラジル国債&世界小型株式)2021-01
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
DWS 欧州ハイ・イールド債券ファンド(円コース)(毎月分配型)〜個人投資家自身の判断でポジティブなファンド乗換や利益確定の売却を〜
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は資金流出(=解約)が多かったファンドの1つ「D
-
-
東京海上・グローバルM&A フォーカスファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし)
こんにちは、眞原です。 今回は10月に三菱UFJモルガン・スタンレー証券から販売され10/20
-
-
GS ハイ・イールド・ボンド・ファンド
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ 投資信託(ファンド)で資産運用をして
-
-
フィデリティ・スリー・ベーシック・ファンド(愛称:水と大地とエネルギー)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
ダイワ豪ドル建て高利回り証券α(毎月分配型)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investme
-
-
投資信託の手数料「見える化」と個人投資家の投資判断向上方法
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は投資信託(ミューチャル・ファンド)で運用してい
-
-
ダイワ・グローバル高利回りCBファンドⅡ(為替ヘッジあり・なし)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
フィデリティ・日本変革ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運