海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

レアルに投資している個人投資家は注目!ブラジルが09年以来の最大の利下げ実施(11.25%へ)

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 マーケット全般(株式、債券、為替)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。

今回は、ブラジル・レアルの情報です。

ブラジル・レアル関連の投資信託(ミューチャル・ファンド)、割引債券(ディスカウント債)、もしくは国際機関の社債に投資している個人投資家は要注目です。

ポイントは、

1.)予想通りの利下げ(12.25%→11.25%へ)
2.)インフレ率の低下とブラジル経済
3.)レアル投資、つまりは?

です。

1.)予想通りの利下げ(12.25%→11.25%へ)

09年以来8年ぶりに、1ptという大幅な利下げが行われました。

この引き下げはマーケットで既に予想されていた政策決定でしたが、まずは年内において今後も継続して引き下げ、年末では8.5%程度まで政策金利が引き下げされる予想です。

<2017/2018予想インフレ率(白/オレンジ)と予想貸出基準金利(青)>

(出典:Bloomberg、以下同様)

金利が低くなれば、レアル資産を持とうという人も少なくなるので、相対的にレアル安要因になってきます。

<BRL/JPY 5年為替推移>

当然、為替が動くと例えば投資信託(ミューチャル・ファンド)では、

大和証券で販売されている「ブラジル・ボンド・オープン(毎月決算型)」

「レアル建て社債」

へのネガティブな影響ができています。

2.)インフレ率の低下とブラジル経済

この継続的な利下げの背景にあるのは、インフレ率の低下です。

現状、ブラジル経済は「ディスインフレ(物価上昇率が低く、インフレが収束した状況で、インフレーションからは抜け出たものの需要が減退し、それに対して供給が大幅に上回る結果引き起こるデフレーションとは異なるもの)」となっています。

既に現状のインフレ率は十分良い水準にも関わらず、需要減退(景気減速)という事情から、更に金利を下げていこうということです。

そもそも金利を下げるというのは、「金融緩和策」と似たようなものなので、ブラジルはマーケットに出回るマネー量を増やして経済成長を促進させる狙いがあります。

また原理原則で言えば、金利が低い所からはマネーが逃げ出し、高いところにマネーが集まるので、ブラジルへの投資謳い文句だった「高金利」という妙味が段々薄れ、同時に「通貨安政策」になっていきます。

個人投資家としてはわざわざブラジルの高いカントリーリスクと信用リスクを取ってまでも高い金利を取る運用、ましてや「高金利通貨」を謳い文句に組成販売されてきた投資信託(ミューチャル・ファンド)へ投資するポジティブな理由はないでしょう。

3.)レアル投資、つまりは?

ブラジル・レアルへの投資商品は、山のように各証券会社や銀行員から販売されてきました。

既に投資していないという投資家も増えてきているとは思いますが、BRICsと言われた2000年初頭から既に17年という経済サイクルが経過し、2008−09年の金融危機(リーマンショック時)前後からも大きく経済状況は変化しています。

「長く投資して良い先」と「そうでない先」

があるので、レアル関連の投資を継続している個人投資家は見直していくタイミングでしょう↓

直接相談はこちら(無料)



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

8月3週目の世界的株安パニックを5つのポイントでズバッと解説!〜超金融緩和サイクルの終わりの始まり〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、先週末マーケット

記事を読む

米ドル強し!豪ドルが2009年以来6年ぶりの対米ドル安値圏へ。豪ドル資産の利益確定をお忘れなく!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 本日は「豪ドル関連資産に

記事を読む

米国株(S&P500)の今後の上昇はジェネレーションZの志向に影響されてくる!〜日本にも通じる世代間の志向・経験・考えの違い〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「資産運用の基礎(

記事を読む

ギリシャ国民投票の答えは「OXI=NO」で61%(暫定)!ユーロ圏離脱は待ったなしか?

こんばんは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 暫定ですがギリシャ国民投

記事を読む

決戦は日曜日〜♪♪ 世界が見守る7/5のギリシャ国民投票

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 明日はいよいよ7/5です

記事を読む

色々あった2016年マーケット&政治(想定外は想定内、中長期投資の重要性)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は年末に相応しく、2016年を振り返ってみましょ

記事を読む

日経平均株価一時800円超の下落!誰かが言った・・・日経平均株価20,000円台は「買い」です!と。短期の上げ下げに賭けるのはもう止めませんか?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(日本)

記事を読む

【マーケット】ハードブレグジット(合意なきBrexit実施)への備えと海外送金〜英ポンド資産注意報〜

こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット全般。 特に「「英ポンド(GBP建て)資産」を

記事を読む

ゴールド価格の不穏な上昇の意味〜金資産保有はBrexit後のマーケットショックへの備え〜

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(世界

記事を読む

ブラジルの格付け見通しが「ネガティブ」に!今後の格下げ可能性で投資適格級でなくなることに!?レアルの投資信託(ファンド)や債券にはご注意を。

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回は新興国通貨(ブラ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑