ただいま海外積立投資ボーナスキャンペーン中

日経平均株価一時800円超の下落!誰かが言った・・・日経平均株価20,000円台は「買い」です!と。短期の上げ下げに賭けるのはもう止めませんか?

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 マーケット全般(株式、債券、為替)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回はマーケット(日本)です。

週明けですが、世界的な株安が止まりませんね。日本、中国軒並み下げていますが、これからオープンの欧州、米国の動きが気になる所です。

さて8/24の東京前場マーケットは一時800円安、後場にかけて更に下落しています。

こういう上げ下げを冷静に見ながらフッと思い出しましたが・・・

7月に、

「誰かが言った・・・日本株は日経平均が20,000万円台でも、買いです!」

と。

<8/24 日経平均株価チャート 前場>

Screen Shot 2015-08-24 at 12.18.32上げ下げがあるのが株式マーケットですが、いつか「利益確定」をしないと、いつまでも含み益のままで、このように下落し始めてから売却する個人投資家ばかりですよね。

私は5月末時点から売却した方が良いのでは〜?とブログで情報発信していましたが・・・。皆さん、カンカンの強気の時に限って「人の意見を聞かない傾向」にありますから致し方無いのですが(苦笑)

※『皆が強気!さぁ、日本株はバブルへ一直線!「いつ売るの?、今でしょ!」/マーケット(日本)』

上のブログ記事で日本株に大してカンカン強気のプロの方々の予想では「年内(あと4ヶ月ある)には22,000〜25,000円程度」らしいのですが、実に懐疑的です。

また「日銀の更なる金融緩和」、「GPIFの株式資産への資金流入」、「11月上場の郵政グループの運用比率変更」に期待するのでしょうか???官製相場を期待している時点で、もはや自由で効率的な市場とは呼べないのではないでしょうか。

そういえば、気になる記事がありました。

「世界の富豪(ビリオネア)の400人、総額1,820億ドル(約22兆1,700億円)の資産価値が吹き飛ぶ」

というブルームバーグ記事です。

Screen Shot 2015-08-24 at 12.38.14(出典:Bloomberg Business)

世界株式安の影響で株式資産目減りの結果、世界の富豪の資産も減ったということのようです。ただ実際1,820億ドルは大きな数字であっても、彼ら富豪にってはごく小さな目減りにしか過ぎないようで、大局観で見れば大惨事に見舞われるようなことではない、とのこと。

ビリオネア(世界の富豪)の資産がこれだけ上下しているのも「株式」のハイリスク・ハイリターンな面が出ているからですが、よくよく冷静に考えると『日本の株式(日経平均連動ETF)を買い進めている日銀の保有してるETFの価値は大丈夫なの???』という疑問です。

※『日銀が買う日経平均株価の上昇はアベノミクスの「官製相場」!5頭の鯨が泳いだ後に残るのは、それを信じた個人投資家の含み損。/マーケット(日本)』

日銀もビリオネア達同様に含み損が出ているのでは?と心配になりますが・・・もしカンカン強気な皆さんが言う通りに今後も日経平均株価が上昇していくならば、今の下落なんて気にしないで大丈夫なのでしょうけれど、中央銀行のバランスシートが痛む、年金基金の運用で大幅なマイナスが発生するなどの事態は考えたくないなぁ〜と思います。

「誰かが言った」ことを鵜呑みにして勇んで株式マーケットに参加するのだけは止めておきましょう。本来の資産運用は資産分散、通貨分散をはかった目先に囚われない「中長期」で地味にコツコツとしていくものです。

(カバー写真:REUTERS)

 





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

「レアル安だからこそ2016年9月末時点からブラジル・レアル建て社債の投資をしても良いか?」について

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A方式

記事を読む

【為替】2015年のスイスフランショックの再来に備えよ!!〜分散投資と資産内容見直しを〜

こんにちは、眞原です。 マーケットが、ガタガタですね(苦笑)。 「こういう状況こそ、あぁ

記事を読む

国際政治の緊迫でジワりゴールド(金)上昇も、マーケットは戦争リスクをまだ織り込まず

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 先週突如行われた米国のシリア爆撃による特に米ロ欧の国

記事を読む

【マーケット(世界)】2018年12月26日は記録ずくめの「米国株式市場(S&P500指数構成銘柄の99.8%が上昇)」

こんにちは、眞原です。 今回は「マーケット(世界)」とは言え、昨晩(12/26)の米国株式市場

記事を読む

首を長くして待ちに待った歴史的な世界株式の大暴落(コロナ・ショック発生)!マーケットの恐ろしさとエキサイティング〜ヘッジファンド(オフショアファンド)の本領発揮に期待〜【マーケット解説動画ブログ】

こんにちは、眞原です。 ブログ更新が1ヶ月ぶりくらいになりました。 2月は退屈なマーケッ

記事を読む

2017年第一弾ターニングポイントとなるか!米国(FRB)の「利上げ」で「ドル高円安」加速へ?

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は為替(USD/JPY)の情報。 いよいよ

記事を読む

「為替1ドル=110円台後半」へ!なぜ世界的に「米ドル高」傾向!?

こんにちは、投資アドバイサーの眞原です。 今回は「為替動向(USD動向)と通貨分散の重要性」に

記事を読む

【為替】米ドルの優位性と日本円の価値下落(日本円しか持たない人は貧しくなる)

こんにちは、真原です。 久々に、米ドル日本円(USD/JPY)でも、ドル高円安の動き/トレンド

記事を読む

USD/JPYで最重要だった9月FOMCで利上げは先延ばし!次の注目ビッグイベントは11/8米大統領選!

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 本日(9/22日)は眠い

記事を読む

【マーケット(世界)】毎年恒例!米ブラックストーン副会長の2019年「びっくり10大予想」

明けまして、おめでとうございます、眞原です。 2019年初のブログ情報です。 本年も宜し

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑