【為替】米ドルの優位性と日本円の価値下落(日本円しか持たない人は貧しくなる)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
マーケット全般(株式、債券、為替)
こんにちは、真原です。
久々に、米ドル日本円(USD/JPY)でも、ドル高円安の動き/トレンドが復活していきています。
<ドル・円相場の推移>

(出典:Bloomberg)
今朝には約2ヶ月ぶりとなる1ドル=113円台を一時付けました。
というのも、明日にはFOMC(米連邦公開市場委員会)での追加利上げが見込まれ、冷静に「米国と日本の金利差拡大」を背景に「米ドル買い、日本円売り」がやや優勢になってきているからです。
ちなみに、FRBメンバーの見通しを表す「Fed Watch/Dot-Plot」でも、米国の「利上げ」は継続されていく「前提」ができています。
<Fed Watch-Dot Plot(利上げ見通し)>

(出典:CME Group)
少なくとも、2019年6月程度までは現パウエルFRB議長の元でも緩やかな「利上げ」を継続していく見通しです。
この間、米国と日本との金利差が拡大する=「ドル買い・円売り(ドル高円安)」になりやすいファンダメンタルズ(基礎的経済条件)が整っていくことになります。つまりは、「米ドル優位」。今の新興国通貨の下落を見ても分かりますが、明らかに「米ドルが強い経済環境」になっています。
ただ当然、トランプ大統領は「ドル高が嫌い」なので、パウエルFRB議長に「利上げ継続はけしからん!」なんて圧力をかけますが、今現在を見ている限りパウエル議長はその圧力に屈することなく、FRB議長(FOMCメンバー)としての役目や自身の考えに則り役割をしっかり全うしています。
(今なお「金融緩和の出口戦略」すらも示すことができず政府とベッタリの中銀、黒○総裁とは大違いです!)
また、「米国金利が急上昇するリスク」は心配ですが、今の所は米国債(10年債)の金利水準を見ている限り「緩やか」な推移なので、ジワリジワリとマーケットに織り込まれ「金利差拡大からのドル買い(ドル高)」が続く様子です。
そして、まずは今月9月と、年末12月の残り2度の「米国利上げ」は想定内です。
それを背景に米ドル日本円では1ドル=115円台をしっかり固められれば、この壁を突破するトレンドとなりまた一層「ドル高円安」トレンドに乗ることでしょう・・・
ドルが強くなればなるほどに、「日本円」しか持たない人は、「貧しくなっていくばかり」というのは、前々から情報発信している通りです↓
オフショアファンド、海外積立投資、海外債券などへ「米ドル」で投資することで、米ドル資産を作ることができるので、これらの円安ドル高による「為替リスク」を抑えること(=リスク・ヘッジ)ができます。
さぁ、FOMC発表とパウエル議長会見(日本時間27日(木)3:00am)、待ったなし!
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
【回想】2017年マーケットまとめ(勝ち組/負け組資産)
こんにちは、眞原です。 2017年の日本の大発会(年内初めの取引日)での日経平均は19,594
-
-
【マーケット(世界)】直近のブラジル経済動向は?(ブラジル・レアル資産/ ブラジル・ボベスパ指数)
こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット(世界)動向、ブラジル経済について。 特に20
-
-
香港ドル(金利)の上昇期待!海外積立投資(F社)の香港ドル建てや香港ドル資産保有の投資家には朗報か!?
こんにちは、眞原です。 今回は、香港ドル資産(HKD)を持つ投資家、またもう日本人は申込ができ
-
-
【マーケット(世界)】4−6月米GDPは+4.1%へ加速、米国株(S&P500指数)への投資は必須!(元本確保型)
こんにちは、眞原です。 米国の2018年4-6月GDP統計数値(速報値)の発表がありました。
-
-
米国利上げ後、一旦はドル安円高へ?その後は長期で円安トレンド形成か!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 いよいよ来週12/15-
-
-
オーストラリアが利下げ(過去最低の2%へ)虚を突く為替変動!(豪ドル資産は大丈夫?)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「為替」に
-
-
決戦は日曜日〜♪♪ 世界が見守る7/5のギリシャ国民投票
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 明日はいよいよ7/5です
-
-
ゴールド価格の不穏な上昇の意味〜金資産保有はBrexit後のマーケットショックへの備え〜
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はマーケット(世界
-
-
米国の利上げ!ちょっと待った!まだドル高/円安で大事な資産を消耗してるの?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 「ようやく利上げしたか・
-
-
民主党時代の経済情勢と安倍政権下でのアベノミクス
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、民主党時代の経済