海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

NM世界投資適格社債ファンド 円投資型1701/米ドル投資型1701(単位型)

公開日: : 野村證券

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。

今回は2017年1/4-25まで野村證券から新規募集販売される「NM世界投資適格社債ファンド 円投資型1701/米ドル投資型1701(単位型)」という投資信託(ミューチャル・ファンド)の情報です。

(出典:野村證券HP(以下同様))

今回は購入手数料がかからない代わりに、保有年数に応じて途中売却手数料がかかる仕組みです。

NM世界投資適格社債ファンド 円投資型1701/米ドル投資型1701(単位型)の特徴

まず新規募集の投資信託(ミューチャル・ファンド)ですが、特段何か真新しいことはありません。

投資信託(ミューチャル・ファンド)の特徴としては、

・投資適格級社債への投資
・単位型投信、円投資型 or 米ドル投資型
・年4回の分配金

を挙げます。

確認してみます。

・投資適格級社債への投資

まず、「格付け」については併せてこちらも↓

※主要国の国債格付けと2つの格付け方法(依頼格付けと勝手格付け)/制度・規制・法律・金融政策

今回の投資信託(ミューチャル・ファンド)の投資対象は「投資適格級社債」で、「その投資適格級社債」というのは「BBB格付け」以上の信用力がある社債のことです。

<格付けと利回りの関係>

そして、この投資信託(ミューチャル・ファンド)が投資するような「世界適格社債」と他の債券(国債)のパフォーマンス比較がこちら。

<各債券パフォーマンス推移比較>世界投資適格社債
リターン:5.24%
リスク:3.95%

世界国債(投資適格)
リターン:4.50%
リスク:2.90%

日本国債
リターン:3.92%
リスク:2.13%

<各資産の年率リスク&リターン>

ちょっと乱暴にまとめると、「社債」のリターン(金利水準)の決定要因は、国債の金利がベースとなって、その国債金利の上に上乗せされた「リスク・プレミアム(=社債の「信用力」=上乗せ金利)」部分によります。

結果「世界国債」よりも当然リスク&リターンが高くなるので、この投資信託(ミューチャル・ファンド)が投資する「投資適格社債」は、ここまでで確認したようなリスク&リターンの水準で収まります。

 

NM世界投資適格社債ファンド 円投資型1701/米ドル投資型1701(単位型)のモデルポートフォリオ

<モデルポートフォリオの詳細>

平均デュレーション:8.93年

と、投資家にとってはこのデュレーションは「短い期間」の方が債券価格のリスクを抑える上で良いです。

10年未満なので相対的には短めだと思います。

さて、この投資信託(ミューチャル・ファンド)は「円投資型」 と「 米ドル投資型」という2つがありますが、今後の米ドル高円安への備えを考える個人投資家は素直に米ドル投資型を選ぶ方が良いでしょう。

※2017年は米利上げ加速へ!利上げ実施で「ドル高円安」は継続、円資産目減りへの備え/制度・規制・法律・金融政策, 為替マーケット全般

 

わざわざ投資する投資信託(ミューチャル・ファンド)かどうか??

野村證券の証券マンであればこの投資信託(ミューチャル・ファンド)は「売らねばならない商品の1つ」なので、

例えば、

単位型投信なので、今のこの時期にしか投資できません

MRFや銀行預貯金よりも利回り(リターン)は良いし、リスクも低めの投資信託(ミューチャル・ファンド)

(入り口の買付)手数料はかかりません!

などとセールトークは言えるでしょうけれど・・・。

アドバイザーの私の観点からすればこの2つが投資するためのキーファクター(要素)ではありません。

そして、今後のマーケットの流れに沿った投資リターンを考えるのであれば(当然資産内容が違うのリターン&リスクは大きくなりますが!)「社債」よりも「米国株式市場」を考えるのが合理的でしょうし、一括でまとまった資金を投じるよりもコツコツと月々一定金額を積立投資で投資する方がリスクは抑えられます





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

GS フューチャー・テクノロジー・リーダーズ 愛称:nextWIN ・Aコース(限定為替ヘッジ)/ Bコース(為替ヘッジなし)〜野村證券〜【投資信託(ミューチャル・ファンド)】

こんにちは、眞原です。 今回は、2020年1月末から野村證券で新規販売され始めた投資信託(ミュ

記事を読む

アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信 Bコース毎月決算型(為替ヘッジなし)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はファンド大賞201

記事を読む

ソフトバンク株式会社 第45回無担保社債

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 債券(国債、社債)で金利を

記事を読む

野村未来トレンド発見ファンド(愛称:先見の明)

こんにちは、K2 Investment  投資アドバイザーの眞原です。 今回は11/27から野

記事を読む

キャピタル・エマージング・ストラテジー・ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

【投資信託(ミューチャル・ファンド)】野村ターゲットインカムファンド(愛称:マイ・ロングライフ)− 野村證券

こんにちは、眞原です。  今回は、運用開始から約11ヶ月(2018年1月から運用開始)の投資

記事を読む

BNYメロン米国投資適格社債ファンド1402(円投資型/米ドル投資型/豪ドル投資型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

名古屋鉄道株式会社 第49回無担保社債

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K

記事を読む

TOPIX連動型上場投資信託〜日本株で純資産額が大きなインデックス投信〜

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資信託の中でも純

記事を読む

ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)〜純資産総額1兆円超の投資信託(ミューチャル・ファンド)〜

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は純資産総額が1兆円を超えているラサール・グロー

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    S