個別相談予約(東京、大阪、福岡、名古屋、香港、ハワイなど)各都市でそれぞれ投資、保険、節税の弊社アドバイザーが個別相談承ります。

日銀保有の日本株式EFT累計額は8.9兆円で保有率59%!〜作られた日本株式市場〜

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 気になるホットニュース(妄想・制度・規制)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。

今回は日本マーケットについて。

Bloombergによると、日銀が2010年から買い入れを進めている日本株式ETF(指数連動型上場投資信託)の累計額が8.9兆円に達しているそうです。

これは、日銀が国内上場の日本株ETF全体における59%を保有していることになります。

<日銀のETF保有率は59%に上昇>

日銀保有の日本株式EFT累計額は8.9兆円で保有率59%

(出典:Bloomberg)

結果、日経平均株価(日経225銘柄)を構成する90%(約200社)の企業で株式保有率10位以内に入る実質的な大株主に日銀の名前が連なることになっています。

確かに世界的に金融緩和を行っている、行ってきた世界の中央銀行(FRB、ECB、日銀)ですが、その最たる違いは「日銀はリスク資産(上下にブレる資産)である株価指数連動ETFやREITを購入している」という点です。

FRBやECBが買い取ってきたのは、債券や住宅担保ローン証券ですがこれらは必ず満期償還があって償還額が見えているものに過ぎません。が、私たちの日銀は「満期が無く、安く買って高く売らないと損になるもの(いつかは売らないといけないもの)」を買っているという大きな違いがあるのです。

「出口(いつ売るのか?)」が全く見えない中で、日銀が買い進めている現状です。

<日銀のETF買い入れの推移(4/21時点)

日銀保有の日本株式EFT累計額は8.9兆円で保有率59%!〜作られた日本株式市場〜1

(出典:同上)

日経平均株価で16,700円台、TOPIXで1,300pt台・・・これ以上に日銀は売り抜けないといけません。

その売り圧力はいつ来るのか分かりませんが、そういう背景をもとにこれからも日本株全体が上がっていくと信じている個人投資家はいるのでしょうか?

このような予測を踏まえると日本株関連に関しては今後下がるであろうという可能性(リスク)が高くいくらドルコスト平均を活用した海外積立投資であっても、私は自分の資産内容からは真っ先に外しておきたい資産だと思います。

もっとも懸念すべきは・・・今後、日銀が「ETFを売りたくても売れない」という状況にならなければ良いのですが(「売るというアナウンスをするとマーケットは暴落するのでそんなこと言えない」というのが事実)。

〜併せて読みたい〜

※日銀が買う日経平均株価の上昇はアベノミクスの「官製相場」!5頭の鯨が泳いだ後に残るのは、それを信じた個人投資家の含み損。 / マーケット(日本)

※民主党時代の経済情勢と安倍政権下でのアベノミクス / 投資と社会事情の関係

(カバー写真:Bloomberg)





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

日銀やGPIF(年金基金)の日本株がマイナスになれば誰が責任を取る?

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はみんなの年金に関わるお

記事を読む

深センと香港市場の相互接続承認へ!(中国株マーケットの柔軟性が拡大か?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2015年6月に「201

記事を読む

どうやら消費増税(8%→10%)決定は再延期??(日本の財政問題と高齢者やこれからの若者の年金はいかに!?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 伊勢志摩サミットが閉幕し

記事を読む

新規上場Snapchat(スナップチャット)の人気はすぐに”消えて”しまうのか?

こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は、米国メッセージSNSのSnapが運営するアプ

記事を読む

「そんなバカな!せっせと貯めたゆうちょ銀の満期貯金を下ろせない!?」と焦らないように備えましょう

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「ゆうちょ銀の満期金が下ろせない!」という情報

記事を読む

インドネシア株式指数が11月8日現在、5年前比較で約+40%上昇6,049pt台の最高値圏で推移

こんにちは、眞原です。 今回はマーケット情報。   本稿のポイントは、

記事を読む

ヘリコプターマネー(ヘリマネ)発動は日銀破綻へのトリガーに?(2018年〜2030年の日本国債クラッシュ懸念=円資産価値の減価)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「日銀の金融政策(

記事を読む

個人投資家が無視できないThe Economist ”The World in 2018(2018年 世界はこうなる)”と “Fedcoin”

こんにちは、眞原です。 今回は、久しぶりの「信じるか信じないかはアナタ次第(国際金融、陰謀論、

記事を読む

世界で「米国債」の最大保有国はどこだ!(世界パワーバランスは通貨バランス)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、米国債についての情報。 米国債の最大保有国

記事を読む

12月21日から遂に”あの銘柄”が S&P500指数構成に組み入れ採用へ!〜ファンドからの買入インパクト大〜

こんにちは、真原です。 今日は記念すべき日ですね! なにせ、日本人宇宙飛行士の野口聡一さ

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑