「そんなバカな!せっせと貯めたゆうちょ銀の満期貯金を下ろせない!?」と焦らないように備えましょう
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
気になるホットニュース(妄想・制度・規制)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。
今回は「ゆうちょ銀の満期金が下ろせない!」という情報です。
え?そんなことありえるの?
と思われた方!
これがあり得るんです。
「遂に来たか、預金封鎖!」と思われた方!
鋭い!ですが、「(まだ)「預金封鎖」が行われた!」などとかそういう話ではありません!ので早合点なさらず。
ゆうちょ銀、貯金のイメージは?
ゆうちょ銀、貯金・・・アルバイトでも正社員でも働きだしたら「ゆうちょに口座を開いて、貯金!」なんて人も多いでしょう。
特に都市圏で住まれていない方は、家の近くにある郵便局に行ってお金を出しおろしできる郵便局、ゆうちょ銀行の貯金を重宝している方も多いはずです。
さて、そんなゆうちょ銀行に知られざる!隠さざる??秘密がありました!
それは・・・
”満期を迎えた貯金を払い戻しせず20年2ヶ月経過後、貯金者のお金ではなくなる(権利消滅)”
というもの
せっせと「ゆうちょ銀」に貯金をして貯めに貯めてきた大事なお金が・・・急に自分のものでなくなる。
一般的なゆうちょ銀への良いイメージが丸く崩れですね。
どういうことかと言えば、
<満期を経過した貯金に関するお知らせ(出典:ゆうちょ銀行HP)>

ただ、全部の貯金に適用という訳ではないようで2007年10月以前(平成19年9/30まで)に貯金されているお金に対してのみ「この権利消滅」となるそうです。
新聞の小さな広告でも周知徹底を行っているそうですが、知らない人がほとんどでは?
2007年10月に郵政民営化が行われましたが、郵政民営化前の「郵便貯金法」という法律の中で、この「権利消滅」というものが定められているからとのこと。無茶苦茶な法律ですね・・・。
そうは言えども、満期金の払い戻しを忘れないだろう?
大事なお金を安心して信じているゆうちょ銀行に貯金をしている人は多いことでしょう。
特に年長者(退職者世代)は、銀行=「ゆうちょ銀行」という人も多いはずです。満期金の払い戻しを忘れる人も少ないと思うでしょう、私もそう思っていました・・・・
現実的に、この「権利消滅」となった金額は・・・
<権利消滅した貯金額>
平成27年度(2015年度):約150億円
平成27年度(2014年度):約163億円
平成27年度(2013年度):約83億円
平成27年度(2012年度):約75億円
さらに既に満期を過ぎた郵便貯金残高は、
約2兆1,864億円
あるということ。
この話を知らない人は知らず知らずのうちに「権利消滅」になっていくのです・・・きっと、この2兆円の中に、このブログの読者の方の満期金も沢山眠っていることでしょう。特に「ゆうちょ銀行は安心、任せておけば安全、銀行員は良い人」と信じて止まない人は要注意です。
ちなみに、この「権利消滅」した貯金額・・・どこに行くかと言えば「国庫」に入るそうです。なんて無茶苦茶な!
中長期で資金を寝かしておく銀行は、やはり邦銀のサービスでは行き届かないのは間違いありません。まして、自分のお金が急に「国庫(国のお金)」になるなんて誰もが思っていませんね。。日本の銀行だから信じられるなんてことは絶対にあり得ません。
そう考えると、歴史的に王族や富裕層マネーを何世代にも渡って保守しているスイスプライベートバンクとは大違いです。
自分のお金、しっかり「守り」ましょうね。
(カバー写真:ANN)
スイスプライベートバンク入門書(マニュアル)を無料進呈します
日本のプライベートバンクではありません。
本場スイスの本物のプライベートバンクを開設するノウハウをまとめました。
関連記事
-
-
2020年第1四半期にGPIF(年金基金)が過去最大損失17.7兆円。「自分年金」で備えましょう。
こんにちは、真原です。 今回は、私たちの「年金」に関わるお話。 私たちの「年金原資」を運
-
-
アナタの冬のボーナス支給額は?2017年冬のボーナスランキング(日経調査)
こんにちは、眞原です。 今回は、気になるニュースから。 <冬のボーナス伸び小幅、80万
-
-
個人投資家は、まず「米国金利動向」に注目せよ!〜米国債10年利回り長期推移チャート〜
こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット(世界)動向について。 株式マーケットで一喜一
-
-
オフショアファンドのGBP投資家は必見「Brexit状況まとめ」(マーケット大荒れのBrexit国民投票まで残り9日)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 「Brexit(英国のE
-
-
iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)と【海外積立投資(変額型プラン)】の違い
こんにちは、眞原です。 今回は『iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)と海外積立投資(変額型
-
-
ギリシャ債務問題は根本的に未解決で単にギリシャ国民の生活が苦しくなるだけ。日本人個人投資家は資産防衛としてギリシャ問題を反面教師に捉え始めている。
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 ギリシャ問題は毎週のよう
-
-
世界の富の10%はタックスヘイブン(オフショア)にあるという客観的事実
こんにちは、眞原です。 今回も気になったニュースシリーズ。 主に、資産運用をしている人、
-
-
米国のクレジットカード債務残高が過去最高を更新からの影響
こんにちは、眞原です。 今回は気になるニュースを取り上げます。 米国での6月クレジットカード
-
-
歴史的な日、本日サウジアラムコ上場祭り!株価は+10%のストップ高で時価総額はモンスター級の世界最大204兆円規模!【IPO】
こんにちは、眞原です。 今回は、サウジアラムコ(Saudi Aramco)のIPO(新規上場)
-
-
日本の株高は政府と日銀の虚像。その真の狙いは?
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の記事は「日本の株高と