K2 College

日銀やGPIF(年金基金)の日本株がマイナスになれば誰が責任を取る?

公開日: : 最終更新日:2021/02/09 気になるホットニュース(妄想・制度・規制)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
今回はみんなの年金に関わるお話。

まずは日経平均株価チャートから確認してみましょう。

<日経平均株価チャート5年>

Screen Shot 2015-03-20 at 16.45.15

ニュースなどでも良く報じられている通り、日経平均株価(225銘柄)は絶好調に上昇しています。40代のバブル期に入社した証券マンは意気揚々と25,000円台まで目指せます!というような事を言う人もいるようですが・・・。

さて、どうして日経平均株価=株価指数が上昇しているのでしょうか?
答えは簡単で、日銀とGPIF(年金基金)が株式指数(インデックス)を買っているからです。

直近の日本株マーケットでは業績の良い優良企業株が売却されているにも関わらず、指数(インデックス)が買われている状況です。非常に摩訶不思議でオカシな状況になっています。

日銀=日本円を発行している中央銀行(日本円の信任に関わる)
その日銀が、積極的にインデックス(株価指数)を買っている。それも高値圏に近づきつつある株価指数を・・・。

株式は債券と違って「償還(満期)」というのもがありません。「償還(満期)」があれば、ず〜とそれを待ち続ければ良いですが、株式やREIT(不動産投信)にはそれがない。つまり、「どこかのタイミングで売却しなければならない」ということです。

十何年ぶりに高値に来ている株価指数を買っている日銀やGPIF(年金基金)は、今後どこか今よりも「高値圏」で売却をしないと「利益」にはならないのです。株式は安く買って高く売るが鉄則。今は含み益で万々歳なのかも知れませんが、いつかどこかで下落があるのが株式市場。そうなれば、日銀もGPIFも「含み損」になる訳ですね。

果たして「誰が、責任を取るのか?」

黒田総裁?安倍首相?GPIF運用担当者?

答えは「ノー」でしょう。過去を振り返っても分かるように責任の所在を誤魔化し不明瞭にするのがお得意なのが彼らです。

「消えた年金問題」で誰が責任を取りましたか?

同じような事が今後起こりえる可能性を十分含んでいるのが、今の日銀とGPIFが行っていることです。

欧州の中央銀行のECBは国債、米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)は国債や住宅ローン担保証券を買っていますが(満期償還がありますね)決して満期がない『株式』は買っていません。

さて、日銀やGPIFが買っているインデックス(指数=日経平均株価など)がマイナスになって、日銀もGPIFもマイナスになった場合はどうなるのでしょうか?

日銀(日本円)への信用が落ちる。=円安方向に為替がブレる

GPIF(年金)が減る。=受給できる年金が減る

さぁ、日本の皆さん!
日銀とGPIF(年金)がマイナス運用にならないように今後日経平均株価がバブル時のように3万円台を回復して更なる高値を更新することを期待しましょう。同時に年金がマイナスになっても良いように、年金プラスアルファとして海外積立投資などで備えておきましょう。





海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。

  • 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
  • 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
  • 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立

関連記事

世界で「米国債」の最大保有国はどこだ!(世界パワーバランスは通貨バランス)

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、米国債についての情報。 米国債の最大保有国

記事を読む

最上級のユニークな経験と思い出を!モルジブで1泊5万ドル(約540万円)のホテルに泊まろう!

こんにちは、眞原です。 今回は「Conrad Maldives Rangali Island」

記事を読む

これから更に米株&米ドル高へ?トランプ政権のレパトリ税10%の好影響

こんにちは、眞原です。 トランプ大統領が押し進める「税制改正」が1つの山場を迎えています。

記事を読む

2016年に生まれたこどもが100万人を初めて切る!続く人口減の中で年金制度への期待はほどほどに!

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は日本人なら誰もが関係する「日本の人口動態と現行

記事を読む

2017年ウォーレン・バフェットと昼食を!

こんにちは、眞原です。 毎年恒例行事となっている世界のビリオネア大成功投資家でオマハの賢人こと

記事を読む

【富裕層情報】超富裕層($30million保有以上)が住む世界都市/国ランキング2017

こんにちは、眞原です。 今回は、富裕層にまつわるお話。いつの時代も「富裕層」に関する情報は古今

記事を読む

マーケットクラッシュ間近!海外積立投資の個人投資家は衝撃に備えましょう(メンタルも行動も)!

こんにちは、眞原です。 今回は、個人投資家全般に当てはまる内容だと思います。 (出典:B

記事を読む

仮想通貨(ビットコイン)が最高値更新、その理由は?

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、仮想通貨(ビットコイン)関連ニュースについて

記事を読む

米国「政府機関閉鎖+債務上限引き上げ失敗」と「メキシコ国境に壁を作るか」のチキンレース?

こんにちは、眞原です。 明日から9月ですが、どうやら9月のグローバルマーケットは「荒れそう」な

記事を読む

「そんなバカな!せっせと貯めたゆうちょ銀の満期貯金を下ろせない!?」と焦らないように備えましょう

こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「ゆうちょ銀の満期金が下ろせない!」という情報

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑