神の見えざる手を無視した、中国共産党の見えざる手!中国公的年金の株式投資を解禁で株価を押し上げか!?
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
マーケット全般(株式、債券、為替)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
ギリシャ問題に揺れるグローバルマーケットですが、中国市場も忘れてはいけません!
中国株、バブってますよ!というのは、以前のブログ記事で情報を発信している通りなのでこちらをチェック↓
※中国株(上海市場・深セン市場)はバブル??高値を追う2つの要因。/マーケット(世界)
とうとう中国公的年金に株式投資を解禁した中国共産党
現在、中国の株式市場(上海市場)は世界第2位の市場規模(990−1000兆円)です。その株式を売買している多くは、8,000万人を超える中国個人投資家ですが、彼らは信用取引も駆使して回転売買をしています。イメージしやすく言えば、日本人全体の70%のあたる人口の個人投資家が売買しているということです。(日本人は1億2,000万人)個々人の無茶苦茶な思惑で売買されているのが容易に想像できますね。
上海総合市場の値動きがこちら。
直近はたった2週間で5,200ptを付けていた上海総合指数が、4,000pt台へ約30%急落しています。イメージしやすく言うと20,000円台の日経平均株価が2週間で14,000円台になるということですね。
そんな株式市場に対して、中国共産党がいよいよ中国公的年金に対して株式投資を解禁するようです。とは言え、その額は1兆元(=16兆円)なので、市場規模からすればたかだか1%ちょっとなので大きなインパクトがある訳ではありません。ただ上で確認したほど値動きが荒くハイリスク・ハイリターンな市場に「公的年金マネー」を入れてくる(=株価押し上げを図りたい思惑)というのは、アダム・スミスが言った「神の見えざる手(invisible hand of God)」ならぬ、中国共産党の見えざる手と表現したくなります。
中央銀行、年金基金の総力戦で株価を支える構造は日本も同じ
同じような構造で株価の押し上げを計っているのは、我らの日本株式市場です。
日本の場合は、日銀(中央銀行)、GPIF(公的年金基金)、ゆうちょ銀行という「3頭の鯨」の巨大マネーが流入しています。危険なのは中央銀行による買い支えでしょう。米国も欧州も中央銀行は「株式などのリスク資産へは投資していません」。満期がある債券ではないので、安く買って高く売らない限りマイナスになるというのが株式です。そんな資産を買い漁っている「日本円」を発行する日銀の今後のバランスシートが心配です。
中国市場はバブル?
歴史的に「バブル」とは崩壊した後に振り返ってみて「あぁ、あれはバブルだったのか・・・」というのが常です。現状においては「バブルではない」と思っている人が多いからこそ高値を追えますが、いつか必ず「そろそろマズイのでは?」という人が増えてその数が増えれば増えるほど「売り圧力」になって指数が暴落していきます。ハイリスク・ハイリターンな株式資産に資金が偏っている個人投資家は要注意の黄色フラグが立っている事に気付いているでしょうか?
とは言え、このようなハイボラティリティであるからこそ、それこそ月間10%や年間20%など大いにリターンを上げるヘッジファンド(オフショアファンド)が多くなるので、オフショアファンドに投資している個人投資家は特に6月以降の運用に期待ではないでしょうか。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
米国利上げでアジア債券&アジア通貨投資への転換点迫る?
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は「米国利上げ」と「アジア債券&通貨への投資」に
-
-
トルコのクーデター失敗とトルコリラ資産(リラファンドやリラ債券は要注意)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「新興国通貨(トル
-
-
アゼルバイジャンが変動為替相場制に移行(通貨暴落へ備える為の通貨分散の重要性)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は為替情報について。
-
-
【マーケット(世界)】4−6月米GDPは+4.1%へ加速、米国株(S&P500指数)への投資は必須!(元本確保型)
こんにちは、眞原です。 米国の2018年4-6月GDP統計数値(速報値)の発表がありました。
-
-
【マーケット(世界)】債券市場のバブル崩壊前?2019年オーストリア100年債の上昇率は約67%!〜Japanisation(日本化現象)を避けたい各国経済〜
こんにちは、眞原です。 ちょうど昨日のブログにて「米国債券の利回り状況を見て「リセッション入(
-
-
今年の本丸、日本郵政3社が11/4に同時上場で売出総額は1兆3,800億円!誰が為の上場か!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 来るぞ来るぞと言われてい
-
-
【マーケット(世界)】直近のブラジル経済動向は?(ブラジル・レアル資産/ ブラジル・ボベスパ指数)
こんにちは、眞原です。 今回は、マーケット(世界)動向、ブラジル経済について。 特に20
-
-
レアルなど新興国通貨やファンドに投資中の個人投資家が望むも望まないも米国の利上げはカウントダウン!AbnormalからNormal経済環境への回帰
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は「為替」について。
-
-
2016年は中国発の為替ショックが発生か?(人民元、SDR採用のまとめ)
こんにちは、K2 Investment の眞原です。 今回は「為替」について。中でも、先日マー
-
-
米国の利上げ時期はいつか?(更なる円安への備え)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回の内容は「為替(特に