ダイワ/ミレーアセット・グローバル好配当株ファンド
公開日:
:
最終更新日:2021/02/10
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
今回は大和証券から5/1から新規募集販売されている新ファンド『ダイワ/ミレーアセット・グローバル好配当株ファンド』の情報です。
1.)世界の好配当株への投資
(連続増配、自社株買いの可能性、豊富な余剰資金)
2.)年2回決算
3.)初めは300万円以上の投資から
特に何かが真新しいこともなく且つ今まで販売されてきた同内容の「好配当株ファンド」と大差が無い印象を受けるので、何で販売されるのかな?という感想です。確かに、このファンドのポートフォリオに組み入れている銘柄や運用ファンド会社(今回はミレーアセット)は異なるものの、今まで投資してきたファンドと根本的に何が違うの?ということです。ほとんど同じですよね。
こちらがファンドパフォーマンスシミュレーション
シミュレーション上は年間平均リターンで10〜12%程度という数字でしょうが、過去の株式相場と今後を照らし合わせるのにはいささか無理があるので、ほとんど参考になりませんね。ファンドを選定する時はシミュレーションではなく、オフショアファンド(ヘッジファンド)のように何年も運用してきた成果、つまり「過去のトラックレコード」が重要です。
モデルポートフォリオがこちら
株式配当(好配当)だけで3.5%なので、残りの9%近くを売買益などで上げるというファンドの運用イメージです。少し特徴的なのが、通貨別や国地域べつに「香港」が入っている点です。通貨として、香港ドル(HKD)は米ドルにペグ(固定)されて推移するようになっているので、仮に日本円が対米ドルに円安になれば自動的に香港ドルに対しても円安になるということです。なので、通貨構成のイメージは(ほぼ)60%は米ドルに対して日本円がどう動くかということが重要ですね。また、実際の運用が始まってからFactsheet(運用報告書)で個別銘柄を確認しましょう。
このファンド、申込み当初は300万円からの申込み最低額ということですが、個人投資家が特にこのような1つの株式ファンドへ300万円程度を投資するのは資産全体のリスクが高くなるので、他にローリスク系のヘッジファンドやオルタナティブ資産、または債券資産を組み入れて全体のリスク管理を心がけましょう。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
日興ブラックロック・ハイ・クオリティ・アロケーション・ファンド(為替ヘッジなし/限定為替ヘッジ)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K
-
-
マニュライフ・アジア・オセアニア小型成長株ファンド
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ 投資信託(ファンド)
-
-
テンプルトン世界債券ファンド(為替ヘッジなしコース)(愛称:地球号)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産
-
-
日興グラビティ・ヨーロピアン・ファンド(愛称:ユーロビート)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
「モーニングスター ファンド・オブ・ザ・イヤー2016」決定
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回はモーニングスター社が毎年発表している投資信託(
-
-
「世界優先証券ファンド」とはどのような商品ですか?
<Q.>(5/22) 「世界優先証券ファンド」とはどのような商品ですか?初心者です
-
-
三菱UFJ 東京関連オープン(米ドル投資型/円投資型)(愛称:東京ウェイ)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
短期NZドル債オープン(毎月分配型/資産成長型)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K
-
-
ダイワ米国株主還元株ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は10/1-19まで
-
-
US短期ハイ・イールド債オープン(愛称:スプリンター)
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をし