スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス(リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2015)
公開日:
:
最終更新日:2021/02/10
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
今回はトムソン・ロイターが選んだリッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2015(最優秀運用会社株式部門)を受賞した『スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス』のファンド情報です。
それでは基準価額の推移やその他の基本的な情報から確認します。
<スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス>【基準価額】17,510円(5/1時点)
【純資産総額】約1.5億円
【ハイウォーター・マーク】15,934円(3/31時点)
このファンドの特徴はシンプルに1つ。
・日本株式のロング・ショート戦略
です。
オフショアファンド(ヘッジファンド)では当然のように行われている運用手法の1つである「ロング・ショート戦略」は、ロング(買い)とショート(売り)を同時に行う運用手法です。イメージとして個人投資家であれば「空売り(売りから入る)」をしていると考えると分かりやすいでしょう。
運用パフォーマンスとしては6年間で年間平均リターン9%台と非常に良好なパフォーマンス結果を挙げています。このスパークス・ブループは運用が上手いファンドが多いですね。また、上のチャートでは、基準価額の推移をTOPIX配当込み(コレはベンチマークではない)と比較して運用報告書を出しているので投資家目線としても良心的で非常に良いですね。ただ、少し残念なのが純資産総額をチャート上に同時掲載していない点と「1.5億円」という超小ぶりファンドである点です。今から純資産は増えていくとは思いますが、資産規模が小さすぎても(また大きすぎても)ファンド運用においてはネガティブ要因となるのでこの点は注意が必要です。
こちらが、ロングとショートの比率
マザーファンド(このスパークス・日本株・ロング・ショート)と株価指数先物取引を組み入れて運用をしていますが、ロングとショートのポジション比率を変更調整しながら運用されています。
少し耳慣れない言葉かも知れない「ハイウォーター・マーク」について少々解説します。
簡単に言うと「実績報酬」です。このファンドの場合は6ヶ月後が基準日となっているので、次回(H27年6月25日時点)基準価額が15,934円を越えているとこのハイウォーター・マークが発生することになります。
ハイウォーター・マーク=(前営業日の基準価額ー15,934円)×21.6%(20%)
のようです。
「20%は高い!」と感じる投資家も多いかと思いますが、このようなインセンティブ(実績報酬)は極めて当然だと考える方が良いでしょう。なぜならファンド・マネージャー(スパークス)はこのインセンティブを一つのモチベーションとしてむしろ逆に運用をしっかりしてくれているからです。(実績としてパフォーマンスも上がっている)
比較してもらいたいのが日本で主流の毎月分配型ファンドです。実績が上がらない、つまり基準価額も上昇しない上に分配金を出して元本払戻金(特別分配金)になっているファンドは山ほどあります。結果として、積極的にインセンティブがある運用マネージャーの方が良い運用が出来ているというのは一理あるのです。
これは海外(オフショアファンド(ヘッジファンド)業界)では当たり前なのですが、日本ではあまり馴染みが薄い状況です。個人投資家は、自身の資産をファンドを入れる以上、真の運用成果(パフォーマンス)を目指すべきでしょう。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
「SMBC Trust銀行から販売されている投信ウェルス・コアポートフォリオ(コンサバティブ型/グロース型)って投資アドバイザーの目から見てどうなのでしょうか?」(東京都在住・50代女性・医師)
こんにちは、眞原です。 今回は実際に頂いたご相談(Q&A)について。 (出典:SMB
-
-
はまぎん高格付国債ファンド(為替ヘッジ70)(愛称:オールラウンダー)〜資金流出ランキング2位の投資信託〜
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 資金流出が続いている投資信託(ミューチャル・ファンド
-
-
2016年、老舗マルチストラテジー戦略ヘッジファンドは過去最高の+15.29%リターン
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、オフショアファンド(ヘッジファンド)情報です
-
-
AI日本株式オープン(絶対収益追求型)<愛称:日本AI>
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は三菱UFJモルガン・スタン
-
-
国際 アジア・リート・ファンド(通貨選択型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
新光US-REITオープン 愛称:ゼウス
初めまして、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド
-
-
グローバル・バランス・ファンド(安定型)(安定成長型)(成長型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
【新規投資信託】ワールド・フィンテック革命ファンド(為替ヘッジあり/なし)/大和証券
こんにちは、眞原です。 今回は、大和証券で5/31から新規募集販売されている「ワールド・フィン
-
-
フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンド(愛称:悠々債券)A為替ヘッジ付き/B為替ヘッジなし
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
テンプルトン世界債券ファンド(為替ヘッジなしコース)(愛称:地球号)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産