スマート・クオリティ・オープン(安定型)愛称:スマラップ
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
国内ファンド解説
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報を発信しています。
今回は運用開始から数ヶ月余りですがNISAで投資を推奨されている投資信託(ファンド)の1つで、三菱東京UFJ銀行から販売されています『スマート・クオリティ・オープン(安定型)愛称:スマラップ』の情報です。
選択出来るコースは3つありますが、今回は「安定型」を取り上げます。
まずは現在のNAV(基準価額)の推移から確認してみましょう。
設定時が2014年11月なので約2ヶ月の運用です。
【基準価額】 :10,094円(1/8時点)
【純資産総額】:約325億円
たった数ヶ月間だけではこのファンドの運用が巧いのかどうなのかは判断できませんが、ファンドの特性を掴みましょう。
このファンドはいわゆる「バランス型」に分類されます。つまり、1つのファンド内で複数の資産に分散投資をしているファンドのことです。
具体的にはこれらの資産
上で「バランス型」と伝えていますが、このファンドが従来のバランス型と異なる点があります。それは株式に関してはスマートベータ指数(自己資本利益率、配当利回り、価格変動率などの要素に基づく指数)に連動するように運用している点です。これによって投資効率を上げる運用を目指しているそうです。
それぞれのリスク水準がこちら
安定型の目標リスク水準(年率標準偏差)は5.0%です。
リターンがこちら
バランス型の良い点は「分散投資」で、例えばかつて人気だった「財産3分法ファンド(当時、日興コーディアル証券が販売)」は株、債券、REITへ分散投資をしている代表格です。このファンドの肝心の運用成果は結局のところ各資産が互いに足を引っ張り合い、リターンが上がりにくいまま運用されています。つまり、バランス型の良い点が活かされずに運用されているということです。
さて、現状このファンドの運用ではどうでしょうか?
巧く行っているようですね。まだマーケットの大きな波が来ていないので引き続き今後の運用推移を適宜確認していきましょう。
この「バランス型」つまり「分散投資」は中長期運用において非常に大切な資産運用の考え方です。
できれば各資産の足の引っ張り合いリスクを避けたいですが、1つのファンド内ではファンドマネージャーの判断によって配分変更などの調整が行われるので、その結果に左右されます。具体的には、投資家としては日本株をネガティブに捉えて資産から除外したくとも、バランス型ファンド内ではファンドマネージャーが投資判断をして一定水準投資するので完全に排除できません。
これを1つのファンドでするのではなく、例えば海外積立投資で積立先ファンドを複数組合せてポートフォリオ運用することができます。仮に1つのファンドのパフォーマンスが奮わなくともそのファンドをスイッチング(ファンドの変更)をしたり、リバランス(積立配分の変更)をする事で、自分自身のポートフォリオ全体で足を引っ張るリスクを少なくできるので、単なるバランス型ファンドと違う点ですね。
2014年からNISAが始まりましたが、それに合わせるような形でこのようなバランス型や資産複合型のファンドが各金融機関から販売されています。ファンドのパフォーマンス推移をしっかり確認した上で、自分自身でリスクコントロールをするよう心がけましょう。
海外積立投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
毎月の余剰資金から少額ずつ(100ドルから)の積立をしていくことで、ドルコスト平均法と複利運用を使った資産形成をすることができます。
海外積立投資には以下の4つの種類があります。
- 最高5%上乗せボーナスを最初にもらった上で、200本のオフショアファンドで積立
- 10年後(満期)に100%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 15年後(満期)に140%の元本確保をした上で、S&P500で積立
- 20年後(満期)に160%の元本確保をした上で、S&P500で積立
関連記事
-
-
ダイワ日本株ストラテジーα(通貨選択型)-ジャパン・トリプルリターンズ-
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
生活基盤関連株式ファンド(愛称:ゆうゆう街道)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investment
-
-
2013年世界投信市場(日本の投信は三流)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから↓↓↓ こんにちは、K2 Invest
-
-
グローバル・アロケーション・オープン
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
ワールド・リート・オープン(資産成長型)(愛称:ワールド・リートN)
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは
-
-
米国エネルギー革命関連ファンド (愛称:エネルギーレボリューション)毎月分配型 Aコース/Bコース(為替ヘッジあり/なし)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
日興・アシュモア・グローイング・マルチストラテジー・ファンド(愛称:ネクスト・スター)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
SMBC世界優先証券ファンド 201409
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
新光US-REITオープン 愛称:ゼウス
初めまして、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド
-
-
コーポレート・ボンド・インカム(為替ヘッジ型/1年決算型)(愛称:泰平航路1年決算型)〜資金流入ランキング5位の投資信託〜
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は資金流入ランキング5位だった投資信託(ミューチ