USストラテジック・インカム・アルファ(毎月決算型・年1回決算型)
公開日:
:
最終更新日:2024/12/07
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家にとって投資に関する情報をお伝えしています。
今回は現在(11/1〜22)、りそな銀行や埼玉りそな銀行から新規募集販売されいてる『USストラテジック・インカム・アルファ(毎月決算型・年1回決算型)』の情報です。
このファンドの特徴から確認してみます。
1.)米ドル建て債券への投資(投資比率は機動的に変更)
2.)円高/ドル安時には一時的に為替ヘッジ(普段は為替ヘッジなし)
それぞれを詳細に確認する前に、ストラテジック・インカムファンドとは?という点です。
ストラテジック・インカム・ファンドとは「高いパフォーマスを目指す為に、米国の複数の債券を組み合わせて投資を行うファンド」のことです。
1.)米ドル建て債券への投資(投資比率は機動的に変更)
米ドル建て「債券」と一言にまとめても、下記のように様々な種類があって景気動向によって選好されます。
個人投資家にとって、どうしても馴染みが薄いのが債券市場です。これは債券取引所なるものがなく証券会社の「相対取引」での売買だからです。債券売買は証券会社の収益の1つでもあります。
さて、そんな債券市場ですが、債券ファンドがどのような推移を見せているのかというのかがこちら。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家に馴染みがあるのはハイ・イールド債券かと思います。ハイイールド債券といえば、ここ数年で投資出来るようになったというイメージを持つ日本人投資家が多いですが(というかそもそもハイイールド債券の存在を知らなかった)、実際ハイイールドへの投資自体は20年以上も前から出来ていました。
上記のイメージは、あくまでもハイ・イールド債券投信がリーマンショック後にある意味「流行らされた」からです。ハイイールド債への投資は海外積立投資でのファンドや米ドル建てEFTでは可能でした。オフショア(海外)と比較して、日本へ入ってくる金融の情報が乏しいという影響も考えられます。
さて、そんなストラテジック・インカム債券ファンドの資産残高推移は順調に伸びています。
ストラテジック・インカム債券ファンドのリスク・リターンの1例がこちら。
ハイ・イールド債と比較するとリスクを抑えつつ、同様のリターンを得られるような運用成果が上がっています。そして、こちらが各債券の価格推移。
投資家それぞれに取れるリスクがあるので、投資効率の観点からなど、どの資産にどの程度配分してリターンを上げるかが重要な考え方になります。
このファンドのモデルポートフォリオがこちら。
平均残存期間が12年と長めに設定されているので、金利リスクの影響は大きくなると考えられますね。
2013年内、2014年〜2015年のマーケットの大きな関心事は「米国の量的緩和縮小」と「利上げのタイミング」です。これによって、このファンドのみならずリーマンショック後に募集販売されてきた様々な「債券型ファンド」への影響があると言われています。これまでに投資している債券型ファンドを持っている投資家も多いと思うので、行員さんからの「オススメ」や新規設定ファンドという理由だけで投資するのは気をつけたいところですね。
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
三井住友・げんきシニアライフ・オープン(R&I2016ファンド大賞・国内株式・最優秀ファンド賞)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、R&I2
-
-
フィデリティ・日本変革ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
グローバル・アロケーション・ポートフォリオ
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K
-
-
中小型株オープン(愛称:投資満々)
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしている投
-
-
ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド(愛称:足元しっかり型)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investmen
-
-
短期高利回り社債ファンド2012-10円建 円高ヘッジ・円安追随型(単位型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 本稿では、投資信託
-
-
「日興メキシコ債券ファンド(毎月分配型)【愛称:ラ・バンバ】を売却すべきか否か?」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はQ&A形式
-
-
ダイワ・トップ・オブ・ジャパン
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
「ダイワ高格付カナダドル債オープン(毎月分配金)のパフォーマンス推移と原油価格&為替の関係」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、Q&Aへ
-
-
ジャパン・ソブリン・オープン(資産成長型)愛称:ジャパソブN
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で