みずほ銀行債/みずほ証券
公開日:
:
最終更新日:2021/02/09
債券投資(仕組債、社債、国債、デュアルカレンシー債)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。
債券(国債、社債)で金利を取る運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回はみずほ証券から新規売り出し募集販売されている『みずほ銀行債(豪ドル建/米ドル建)』です。
発行体(債券名):株式会社みずほ銀行
利率 :(豪ドル)2.35〜3.35%/年間 (仮条件)
(米ドル)1.50〜2.50%/年間 (仮条件)
通貨 :豪ドル(AUD)、米ドル(USD)
単位 :AUD1,000以上(1,000単位)、USD1,000以上(1,000単位)
AUD=97円、USD=120円(12/30時点)
期間 :4年間
利払日 :年2回(毎年1月、7月、AUDは各25日、USDは各28日)
格付 :A1(Moody’s),A+(S&P)
償還日 :2020/1/25、28
この債券は単純にみずほ銀行の外貨建て社債です。(みずほ銀行からすれば、資金調達の1つです)みずほが破綻しない限り、しっかり金利を取る運用が出来る投資ですね。一方、資金の出し手の投資家からすれば、この債券でのリスクとなるのは「為替動向」です。
豪ドル、米ドルの過去5年間の為替チャートがこちら。
<AUD/JPY 5年チャート>
2013年以前は1豪ドル=80〜85円で推移してきましたが、現在は、他通貨同様に円安水準の97円程度で推移しています。
<USD/JPY 5年チャート>
直近は1ドル=120円程度の推移です。2015年半ばには米国金利の利上げが予測されているので、その観点からはさらなるドル高(円安)支援材料になってきます。
上で「為替がリスク」と書きましたが、そのリスクを考える投資家は「投資した水準よりも円高になっていれば、マイナスになるから」と考えるからです。
本当にそうでしょうか?
為替のブレは上下必ずあるものの、今後はむしろ円安方向に為替がブレる要素が整っています。つまり、更なる円安は円資産価値の目減りに繋がるので、それこそが今の日本人投資家にとっての「リスク」になります。
つまり、このような外貨建て債券や外貨で投資をするオフショアファンドなどの外貨資産を持っておかないという事は、単純に円資産が減っていく(貧しくなっていく)というのと同義になります。外貨への分散(通貨分散)の考え方は、リスクヘッジとして自身の資産を守ることに繋がるので、今後は特に1つの通貨に資産が固まらないようにしていきましょう。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
2020年7月28日満期(5年債)みずほ銀行債・豪ドル建/米ドル建
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、お問合せを非常に
-
三菱UFJ信託銀行株式会社 米ドル建・豪ドル建社債
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 債券(国債、社債)で金利を取る運用をしている
-
-
Brexit後の主要株式指数騰落率と仕組債の運用(海外仕組債への投資戦略)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 2016年6/24のBr
-
-
デンマーク地方金融公庫 2016年2月18日満期 円/トルコリラ・デュアルカレンシー債券(円償還条項付)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 債券(国債、社債)で金利を
-
-
ANAホールディングス株式会社 第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付)/ 野村證券
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m ↓↓↓↓↓ にほんブログ村
-
近畿日本鉄道株式会社 第84回無担保社債(社債間限定同順位特約付)<あべのハルカスボンド>
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 債券(国債、社債)で金利を
-
-
ナショナル・オーストラリア・バンク・リミテッド 2022年3月24日満期 豪ドル建社債
こんにちは、投資アドバイザーの真原です。 今回は大和証券から2017年3月10−22日に新規募
-
-
フランス預金供託公庫 2019年10月15日満期 南ア・ランド建債券
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は現在(10/6-1
-
-
【円建て仕組債情報】「クレディ・アグリコル・コーポレート・アンド・インベストメント・バンク 2022年2月18日満期 期限前償還条項付 日経平均株価参照円建社債(ノックイン65)」 〜 大和証券 〜
こんにちは、真原です。 今回は、大和証券から新発物(新規発行)で、日経株価連動債券の「クレディ
-
-
第23回2021年3月満期株価指数参照円建信託社債(デジタルクーポン型・早期償還条項付)(責任財産限定特約付)参照指数:日経平均株価
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は野村證券から5/2