ソフトバンク株式会社第46回無担保社債(社債間限定同順位特約付)愛称:福岡ソフトバンクホークスボンド
公開日:
:
最終更新日:2015/03/30
野村證券
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
債券(国債、社債)で金利を取る運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回は現在(8/29~9/11)に野村證券、大和証券、みずほ証券や三菱UFJモルガン・スタンレー証券から募集販売されている『ソフトバンク株式会社第46回無担保社債(社債間限定同順位特約付)愛称:福岡ソフトバンクホークスボンド』の情報です。
主な条件がこちら
発行体 :ソフトバンク株式会社 第46回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
愛称:福岡ソフトバンクホークスボンド
利率 : (仮条件)0.95〜1.55%/年間(8/28決定予定)
通貨 :円(JPY)
単位 :100万円単位
期間 : 5年間
格付 :A-(JCRより取得予定)
償還日 :2019/9/12
今回の発行額は個人投資家向けに普通社債で4,000億円で、昨年6月に5年物で発行した規模(当時は事業会社として過去最大の発行額)と同等です。調達資金は、過去の既発債への償還、借入金返済、そしてM&Aなどの投融資資金に充てる模様です。
企業側からすれば、この低金利で起債できる経済環境(コストが安く済む)なので、ソフトバンクのように事業会社で個人向けに債券を発行販売が増えています。ソフトバンクのように経営の攻め(大型M&Aなど)の姿勢が見えるので個人投資家からも投資しやすいかも知れません。
一方、債券(国債、社債)で金利を取る運用をする個人投資家は、これらの債券へ投資している期間(今回であれば5年)は資金が固定されます。ですので、投資する前に投資効率を考えて投資判断をする必要があります。
例えば、為替リスク(米ドル建て)をとって運用をする場合には同期間で3.5%の金利を取れるオフショアファンドもあるので、債券投資や一定期間投資資金が固定される場合、最終的に投資家自身の年間のリターン目標によって投資すべき先が異なるという点には注意しましょう。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
ゴールドマン・サックス・世界債券オープン Bコース(為替ヘッジなし)
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしてい
-
-
野村證券から販売!北欧投資銀行2020年11月満期(トルコリラ建債券/ブラジルレアル建債券(円貨決済型)/インドルピー建債券(円貨決済型))
こんにちは、眞原です。 今回は、野村證券から販売されている新規の外国債券について。 ちょ
-
-
グローバル・インデックス・バランス・ファンド(愛称:投資生活)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
【投資信託(ミューチャル・ファンド)】野村ターゲットインカムファンド(愛称:マイ・ロングライフ)− 野村證券
こんにちは、眞原です。 今回は、運用開始から約11ヶ月(2018年1月から運用開始)の投資
-
-
フィデリティ・欧州中小型株・オープン Bコース(為替ヘッジなし)
こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしてい
-
-
野村カルミニャック・ファンド
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
GS フューチャー・テクノロジー・リーダーズ 愛称:nextWIN ・Aコース(限定為替ヘッジ)/ Bコース(為替ヘッジなし)〜野村證券〜【投資信託(ミューチャル・ファンド)】
こんにちは、眞原です。 今回は、2020年1月末から野村證券で新規販売され始めた投資信託(ミュ
-
株式会社東芝 第60回無担保社債(社債間限定同順位特約付)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 債券(国債、社債)で金利を
-
-
【投資信託】野村ウエスタン・世界債券戦略ファンド〜野村證券〜
こんにちは、眞原です。 今回は、11月末に野村證券から募集販売が開始された新規投資信託(ミュー
-
-
ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型)!新興国株式ファンド投資のご参考に!
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は老舗かつ純資産が大
- PREV
- 短期高利回り社債ファンド2014−09
- NEXT
- DIAMジャナス米国中小型株式ファンド