海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

短期豪ドル債券オープン(毎月分配型)

公開日: : 最終更新日:2024/12/07 野村證券

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

今回は投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家であれば、ほとんどの投資家が知っている有名な『短期豪ドル債券オープン(毎月分配型)』の情報です。俗に「たんごう」と呼ばれたりします。

スクリーンショット 2013-08-23 12.25.45.png
このファンドは設定が2003年と今年で運用開始から10年が経過している日本のミューチャルファンドの中では歴史があるファンドです。一時は1兆円を超えるまで膨れ上がりましたが、徐々に資金流出が続き、現在その純資産額は約7,000億円となていますが、未だに純資産ランキングの上位に顔を出すようなファンドです。

このファンドが人気(?)な理由をこちらに挙げてみます。

・毎月の分配金(現在は70円)

・オーストラリアという安心感や分かりやすさ

・モーニングスター社のファンドオブザイヤー2012

・純資産が多い

など・・・。

確かにこれらの理由から投資されている投資家も多く、また同時にオーストラリアの金利が上がると予測される前に証券マンがしきりに勧めたくなるファンドです。結果、2003年から純資産は増え続けました。その背景には2007年頃までは世界経済自体が拡大期にあったからです(特に2007年)。その後のリーマン・ショック以降、経済動向は不安定な動きをするようになり、現在の経済環境に至っています。

それでは、このファンドの基準価額の推移を確認してみましょう。

スクリーンショット 2013-08-23 12.19.00.png
直近の基準価額が6,352円(22/Aug./2013)となっています。投資したタイミングにもよりますが、基準価額の下落部分と毎月の分配金を足し合わせると「ややプラス圏」という投資家が多いのではないでしょうか。

<分配金の累計額>

スクリーンショット 2013-08-23 12.45.56.png
また「分配金再投資の場合は複利運用」になっているという勘違いをされている投資家も多いですが、オフショアファンドと違って日本のミューチャルファンドのリターン(分配金)に関しては税金が引かれているので、完全に複利運用にはなっていない点には注意が必要です。

このファンドの特徴がシンプルにこちら。

・豪ドル建ての高格付け短期債券への投資

具体的にはこちら。

スクリーンショット 2013-08-23 12.19.47.png
最終利回り「3.04%」なので、毎月の分配金を全てをリターンでまかなっての運用はできていないようです。(一部、元本払戻金=特別分配金)また、毎月分配金ファンドで運用している投資家は、分配金を「純粋なリターン」として勘違いしている投資家は多いのですが、必ずしもそうではないという点を改めて確認しましょう。

また、例えば「豪ドル資産で運用したい」と考えている投資家であれば、証券会社などで発売されている既発債券で豪ドル建て(2年11ヶ月債券:利回り3.25%)債券などもあります。リスク・リターンに見合う選択肢が数ある中で、なぜこの投資信託(ファンド)で資産運用をするのか?その点については投資家自身もしっかり考える必要があります。

日本のミューチャルファンドの「人気」と「実力(パフォーマンス)」は全く別物と考えて中長期での資産運用を心がけましょう。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

フィデリティ・日本・アジア成長株投信

あなたの資産運用を無料診断(所要3分) ↓↓↓ こんにちは、K2 Investm

記事を読む

キャピタル・エマージング・ストラテジー・ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

アジアREIT・リサーチ・オープン(毎月決算型)

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

ゴールドマン・サックス・世界債券オープン Bコース(為替ヘッジなし)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしてい

記事を読む

ロボ・ジャパン(円投資型)/(米ドル投資型)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は野村證券から新規募

記事を読む

MHAM物価連動国債ファンド(愛称:未来予想)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運

記事を読む

短期豪ドル債券オープン(毎月分配型)on Oct. 2015

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は投資している個人投

記事を読む

株式会社東芝 第60回無担保社債(社債間限定同順位特約付)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 債券(国債、社債)で金利を

記事を読む

野村継続増配日本株(日本デフレ経済の一因は企業が過度に抱える現預金?)

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は6/13-17に野

記事を読む

フィデリティ・欧州中小型株・オープン Bコース(為替ヘッジなし)

こんにちは、K2 Investment のマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運用をしてい

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑