資産運用相談HPはこちら

欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド(豪ドルコース)

公開日: : 最終更新日:2016/05/07 野村證券

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。

投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。

今回は最近、弊社へのお問合せが急増している『欧州ハイ・イールド・ボンド・ファンド(豪ドルコース)』の情報です。このファンドは2008年からの運用で三井住友銀行、野村證券などから販売されています。

スクリーンショット 2014-08-14 16.42.25.png

ファンドの特徴としては大きく2つです。

1.)欧州ハイ・イールドへの投資

2.)豪ドルコース

まずは、基準価額(NAV)の推移から確認します(豪ドルコース)

スクリーンショット 2014-08-14 16.48.22.png【基準価額】   :7,168円(8/13時点)
【純資産総額】  :1,767億円
【分配金(月々)】:100円
【分配金累計額】 :7,500円

次に投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家が確認する必要があるのは、黒色の基準価額の推移です。08年からの運用において一度も10,000円を超えて推移していないことが分かります。一方、月々の分配金が出されているので運用開始時から6年間保有し続けている場合には、年間平均リターンで約6.5%となっています。

また分配金は現時点ではタコ足(元本取崩金=特別分配金)にはなっていないものの、基準価額を削りながら毎月分配金を出し続けることで、複利運用にならず投資効率が非常に悪い運用となっています。つまり、投資家からすれば月々の分配金によって見せかけ上は運用が上手く行っていると錯覚しやすくなる点には注意が必要です。

本来、投資家の純粋なリターンに繋がるのは、このような見せかけの毎月分配金のリターンではなく、オフショアファンド(ヘッジファンド)の運用手法のようにリターンを基準価額(NAV)に組み入れて複利運用をすることです。例えば6年などの中長期での運用成果には特に大きな差が生じてきます。

さて、このファンドのポートフォリオがこちら。(銘柄数414)

スクリーンショット 2014-08-14 17.13.25.png 地域などを確認すると、英国やルクセンブルク(オフショア地域)、フランスなどです。格付けはハイ・イールドなので投資適格未満のBBやBの割合が高くなっています。

ポートフォリオの特性がこちら。

スクリーンショット 2014-08-14 16.48.45.png 欧州では金利がほぼゼロで張り付いているので、この水準でのクーポンは魅力的な水準かと思います。ただ、それだけ金利を引き下げても景気を刺激できていない現状を踏まえると、欧州経済の本格的な回復というのは当面想定し難いことが分かります。(今後は量的緩和も視野に入れているようです。)ポルトガルの金融機関に対する懸念やウクライナとロシア問題などが重しとなっている他、欧州債務問題は先送りされていますが根本的な解決には至っていません。

特徴の2つ目です。

2.)豪ドルコース 

直近はブラジルレアル系ファンドからの資金流出が目立ち始め、このような豪ドルコース系ファンドへの資金流入(というよりも銀行員や証券マンによる回転売買や誘導)という流れのようです。このファンドに関しても純資産総額の推移を確認するとその傾向が分かります。
マーケットの上げ下げに賭けて、同じようなリスクを取るというのはハイリスク・ハイリターンになりやすいので、中長期での資産運用には向かない点には気をつけましょう。



オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します

オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。

過去10年間に渡り年間平均10%以上のリターンをあげている海外の投資情報を、実名を用いて載せています(日本には存在しないファンドです)

関連記事

野村ファンドラップ

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産

記事を読む

野村通貨選択日本株投信(毎月分配型/年2回決算型)

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

三井住友・豪ドル債ファンド

こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド

記事を読む

10年前に私が野村證券で販売していた、『野村グローバル・ハイ・イールド債券投信(バスケット通貨選択型) 資源国通貨コース(毎月分配型)』、の現在は?

こんにちは、眞原です。 今回は、10年前に私が野村證券マンだった頃にセールスとして販売していた

記事を読む

10年前に私が野村證券で販売していた『野村ドイチェ・高配当インフラ関連株投信(通貨選択型)米ドルコース(毎月分配型)』の現在は?

こんにちは、真原です。 今回は『10年前に私が野村證券で販売していた『野村ドイチェ・高配当イン

記事を読む

アジアREIT・リサーチ・オープン(毎月決算型)

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

アムンディ・欧州CBファンド

こんにちは、K2 Investmentの眞原です。 今回は、現在も野村證券から継続販売されている『

記事を読む

名古屋鉄道株式会社 第49回無担保社債

ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m  ↓↓↓↓↓ にほんブログ村 こんにちは、K

記事を読む

トルコ・リラ債やアムンディ・欧州ハイ・イールド債券ファンド(トルコ・リラコース)に投資している個人投資家の判断

こんにちは、眞原です。 今回は、為替トルコ・リラに関して。 日本人の個人投資家も「トルコ

記事を読む

日本低位株ファンド

最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I

記事を読む

  • リアルタイム無料コンサルティング受付中お申込みはこちら

  • 『最新投資情報』と 『オフショア 投資情報』を具体的なファンド名を 用いて公開中。

      メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    • 眞原郁哉

      兵庫県神戸市出身。

      同志社大学商学部(マクロ金融専攻)卒業後、野村證券入社(リテール営業)。その後、K2Holdings(K2Investment/K2Partners)に参画。投資アドバイザーとしてクライアントにより客観的にマクロ/ミクロ経済を踏まえて資産運用の情報発信、コンサルティングできることにやりがいを感じています。

      趣味はジム(筋トレ)、哲学、遺跡(世界遺産巡り)、旅行、映画、ネットサーフィン、珈琲、陰謀説の妄想。本格的に筋トレを開始してから、ほとんどお酒を飲まなくなりました。近いうちに格闘技(KravMaga)を開始したい。

    • k2-holdings.jpg
      k2-investment.jpg
      k2-assurance.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      k2-partners.jpg
      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    • まだデータがありません。

    PAGE TOP ↑