みずほ日本債券アドバンス(豪ドル債券型)愛称:ちょっとコアラ
公開日:
:
最終更新日:2024/12/08
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家に情報をお伝えしています。
今回は既に運用開始後から数年経っている豪ドル関連のファンドの情報です。
みずほ銀行やSMBC日興証券を始め多数の金融機関から販売されている『みずほ日本債券アドバンス(豪ドル債券型)愛称:ちょっとコアラ』の情報です。
なぜ「ちょっと」コアラ(豪ドル資産)なのかというのは特徴を確認することで分かります。
特徴がこちら。
1.)このファンドは国内債券で70%、豪ドル債券で30%の運用
2.)外貨資産に関しては為替ヘッジなし
3.)毎月分配型
基準価額の動きから確認してみましょう。
2010年からの運用なので約3年感のトラックレコードがあります。
2013年に高値を付けてからの下落は5月の米国の量的緩和策の縮小懸念が出た際です。レアルを始め新興国資産に限らず、資源国(先進国+新興国の性質を持つ)オーストラリア関連のファンドも同様に下落しています。
1.)このファンドは国内債券で70%、豪ドル債券で30%の運用
国内債券のポートフォリオがこちら。
より詳細がこちら。
修正デュレーションが、6.9年という事で日本の金利上昇のリスク影響を受けやすいでしょう。
豪ドル債券のポートフォリオがこちら。
より詳細がこちら。
豪ドル債券に関しても金利感応度を図る1つの指標でもあるデュレーションが5.5年となっています。格付は文句なく最上級のAAAです。
金利といえば本日、豪ドル金利の2.5%据置が発表されました。
豪ドル金利の推移<2009年〜20013年>を確認します。
様々な要因がありますが、最低金利である2.5%の据置が決まりました(4ヶ月連続・予想通り)
オーストラリアの中央銀行(RBA)のスティーブンス総裁は依然「豪ドルは不快なほど高い(現在1豪ドル=0.9085米ドル)」と豪ドル高への懸念を表明しましたが、けん制するのみに留まり行動を示唆するまでには至りませんでした。このまま当面は様子見の調整とう考え方がマーケットでは大半です。
ポートフォリオ全体で詳細を見るとこちら。
この数字だけを確認すると、既発債券の豪ドル債券で運用する方がいくらか良い運用が出来ると思いますが「毎月分配型というまやかしの分配金」を毎月楽しみにしている投資家にとってはこのようなファンドの方が良いのでしょうか・・・。
現在は金利水準が低くなっているにも関わらず為替推移が一時と比較すると対円では円安で推移しているので、以前よりも投資妙味は薄らいでいるのは事実です。ただ、今後どこかのタイミングで利上げは行われると考えられます。そうなれば、このファンドにとっては債券単価の下落要因になりますが、それ以上に為替部分でのリターンが上がればトータルリターンとしては良いものになると考えられます。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家は、豪ドル資産に多数投資している方も多いと思いますが、利益確定のタイミングは自身でしっかり決めて確実に利益を積み上げていくという考え方が重要です。
同時にこのファンドの場合は「日本国債比率」が70%あるので、敢えてファンドを介してまでも日本国債に投資する必要はないと思います。というのも、大多数の日本人は預貯金に資産があるので、その銀行が日本国債を買い支えているからです。また、保険に入っている方も同様です。保険会社の大半の運用先は日本国債です。
日本人は、これ以上無いというほど日本の円資産(預貯金や国債)を持っているので、一部資産に外貨資産(オフショアファンドや外貨そのもの)を保有することで、日本のインフレリスク(円安リスク)に備えられるようにしましょう。
ランキング投票(クリック)お願いしますm(__)m
↓↓↓↓↓
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
米国ライフライン好利回り債券ファンド(為替ヘッジなし・早期償還条項付)2015−07(愛称:要)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は7/1から三菱UF
-
-
テンプルトン世界債券ファンド 外貨建てシリーズ(米ドル・豪ドル・ユーロ建て)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
【号外特別号】フィデリティ・USハイ・イールド!さぁ、米国の利上げ前?ハイイールド債券ファンドに投資している投資家の判断は??
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は号外特別号と題して
-
-
「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)を解約すべきかどうか?」について
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は1997年から実に
-
-
新光ピムコ・ストラテジック・インカム・ファンド 8月号
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は、みずほ証券から7
-
-
三菱UFJピムコ トータル・リターン・ファンド<米ドルヘッジ型>・<為替ヘッジなし>(毎月決算型/年1回決算型)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で資産運
-
-
【投資信託(ファンド)解説】トレンド・アロケーション・オープン(モーニングスター ファンド オブ ザ イヤー2014)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログではモーニン
-
-
ダイワ・グローバルIoT関連株ファンド(為替ヘッジあり/為替ヘッジなし)−AI新時代−
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、4/17-20まで大和証券から新規募集販売さ
-
-
楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
三菱UFJ 優良日本株ファンド(米ドル投資型)2013-12(愛称:ダブルランナー)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I