グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド(愛称:健次)
公開日:
:
最終更新日:2024/12/07
日本の投資信託(ミューチャル・ファンド)やETF
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家へ情報をお伝えしています。
今回は現在(11/29〜から)三菱UFJモルガン・スタンレー証券から新規で取り扱い開始された『グローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンド』の情報です。
2004年の運用開始から約10年間経過していますが、基準価額の値動きから確認してみましょう。
黒色が基準価額で、緑色が課税前分配金込み基準価額です。株式資産なので上下のブレ幅が大きいのが見て分かります。直近は金融緩和策の後押しもあり、米国株式も近強く上昇しています。
このファンドの大きな特徴は、大きく1点です。
・製薬、バイオ、医療製品、医療・健康サービス関連企業の株式への投資
組入国や上位銘柄を確認してみます。
70%以上が米国関連なので、実際には米国の上記セクター銘柄への投資ということですね。
業種別、資産構成がこちら。
このファンドの投資しているようなヘルスケアセクターは、いわゆるディフェンシブ銘柄(他のセクターと比較して景気の波を受けにくいセクター)として知られています。ゲノムを始めバイオ関連分野の裾野が広がりを見せており、今後のヘルスケア関連産業の拡大へ投資しましょう、というのがこのファンドの趣旨です。
投資信託(ファンド)で資産運用をしている投資家は、既にこのようなテーマ型のファンド(今回はヘルスケア&バイオ)へ投資をしている方が多いと思います。かつては、そのテーマのキャッチーさから、テーマ型ファンドが販売されやすかったという背景があるからです。
今後はNISA口座活用などでも、テーマ型ファンド、バランス型ファンド、年1回決算型ファンドなどの勧誘が増えると思います。通貨や資産セクター(株式、債券、ヘッジファンドなど)を分散させて持つ考え方がポートフォリオですので、今から投資を考えている投資家は株式資産などばかりに投資しないように気をつける必要がありますね。
オフショア投資入門書(マニュアル)を
無料進呈します
オフショア投資とは:日本には入ってこない海外の金融商品に直接投資をすることをいいます。それらのファンドが主に税金のかからない国(オフショア)に登記されているのでオフショア投資と呼ばれています。
関連記事
-
-
ニュー・ハイインカム・ポートフォリオ・ファンド(毎月決算型/目標払出し型)
最新個別ファンド情報有料メルマガ(525円/月)はこちらから ↓↓↓ こんにちは、K2 I
-
-
DIAM欧州ハイブリッド証券ファンド(愛称:ユーロ・プライム)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド)で
-
-
日系企業海外債券ファンド(為替ヘッジあり)2015−05 単位型(愛称:日本晴)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回のブログは、現在(5
-
-
スパークス・日本株・ロング・ショート・プラス(リッパー・ファンド・アワード・ジャパン 2015)
あなたの資産運用を無料診断(所要3分)↓↓↓ こんにちは、K2 Investment 投資
-
-
コモンズ30ファンド・コモンズ投信
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回は資産運用の初心者や
-
-
LVMH(ルイヴィトン)株の上場来高値更新とピクテ・プレミアム・ブランド・ファンド(3ヶ月決算型)
こんにちは、投資アドバイザーの眞原です。 今回は、パリ市場に上場していているLVMH(ルイヴィ
-
-
三井住友・JPX日経400オープン
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーのマハラです。 投資信託(ファンド
-
-
DIAMストラテジックJ-REITファンド(R&Iファンド・オブ・ザ・イヤー2015)
こんにちは、K2 Investment 投資アドバイザーの眞原です。 今回はR&Iファ